最終更新:

19
Comment

【6463314】コロナ対策

投稿者: グリーン11   (ID:vQDKRmvmpWM) 投稿日時:2021年 08月 30日 10:58

洗足学園小学校では、毎朝登校前に検温などの体調確認するよう指導されています。また、体調不良時など出席しない場合には授業のズーム配信を希望することができます。
ICT教育体制が進んでいるため、何かあればすぐにズーム授業に切り替わります。
コロナ予防対策に加えて、有事の際には授業を止めない体制づくりがなされています。
伝聞情報だけでなく、こちらもご参考になさって下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「洗足学園小学校に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【6463396】 投稿者: むづかしいですね  (ID:YIAkFA68gxw) 投稿日時:2021年 08月 30日 12:07

    検温の提出はありませんし、管理できているとは思えません。公立含めて聞いたことがありません…
    幼稚園でも保育園でも検温毎日提出しますよね。

    公立も休みなのになんの変化もなく普通に授業開始。
    鍵盤ハーモニカやリコーダーも吹く。
    オーケストラの管楽器も大勢で吹く。
    感染者が出たらオンラインに切り替えます、という対応で、感染者が出ないような取り組みはないと感じます。

    不安な方はズームでというのは少々乱暴な対応に思えます。それで良いならすべての私立の学校がそうするはずです。

    コロナ対応に関する意見は人によって様々なので、正解はないと思いますが、他の私立の学校に比べると慎重さに欠けるし、取り組みがなされていないと感じます。

  2. 【6463522】 投稿者: 心配  (ID:e1WvZZUTID.) 投稿日時:2021年 08月 30日 13:57

    せめて入り口で教員の前で体温センサーのチェックぐらいしてくれないと。
    ファミレスやユニクロにおいてあるみたいのぐらい用意して欲しいですね。

  3. 【6463972】 投稿者: 一教員  (ID:53/plW0z.ts) 投稿日時:2021年 08月 30日 20:40

    保護者が子どもの体調を毎日確認して登校させるかどうかの判断をしても感染拡大するけれど、教師に体温を提出することで感染拡大を防げるのか?
    正門で警備員が体温チェックしても感染拡大するけれど、小学校の玄関で教師がチェックすることで感染拡大を防げるのか?

    こちらの学校は、コロナ感染者多いのだろうか?
    コロナ感染者が続出、クラスター多発であれば、批判されるべきであろう。ネット上で調べた限りではあるが、クラスターの事実は確認できていない。

    もしも、感染者が少ないのであれば、過度な対策ではなく、必要な対策を適切におこない、教育活動を続けている例と言える。ホームページで宿泊行事も確認した。この事実は検証して全国の学校で共有すべきではないか?教師の負担を減らすことにつながる可能性がある。

    毎朝体温を提出し、学校が登校許可を出した場合、何かがあれば登校を許可した学校の責任とも言える。中には体温の測定もせずに適当にかく保護者もいらのが実態だ。体温の確認は学校がすべきだと言う安易な考えでおこなってきた。結果として、毎日確認作業で時間を取られてもクラスターが発生している学校はある。
    しかし、登校させるかどうかは保護者の責任であれば、毎日のように家庭での体調確認も慎重になるだろう。

    もしも、こちらの学校の感染者が少ないのであれば、保護者の責任能力が高いと判断できる。
    学校に全てを任す保護者は、受験しない方がいいということになる。自立した保護者ではないと、この学校ではやっていけないのだろう。

    このような学校を無責任と批判をするのか?
    学校は学ぶ場所であり、登校する責任は保護者が持つべきなのか?

    非常に考えさせられる。

    極論として、学校に感染者が登校しなければ、従来通り教育活動は続けて良いはずである。
    少しでも体調や行動に不安があれば欠席させる保護者ばかりであれば、教育は継続されるのではないか?

    一教育者として、興味深い事例だ。早速コンタクトをとって、教えていただきたい。

    いずれにしても、何をしているかという表面的なことで判断せず、感染者を増やしているのか増やしていないのかで判断すべきではないだろうか?
    保護者の感情論による要求が教師の負担になっていることに気づいていただきたい。
    こちらの学校の先生方がうらやましい。

  4. 【6463989】 投稿者: なる  (ID:Yn6dz4KTNN2) 投稿日時:2021年 08月 30日 20:55

    無症状の児童が感染を広げる場合もあります。感染対策をしても感染はしましす。

  5. 【6464041】 投稿者: 一教員  (ID:53/plW0z.ts) 投稿日時:2021年 08月 30日 21:53

    おっしゃる通りですね。
    毎日体温だけを報告させ、平熱だから大丈夫と言うわけではない、つまり、教員がいくら体温を確認しても感染は防げない。
    体温の報告義務がなくても、クラスターを発生させることなく、感染拡大を予防できているのであれば、その方法を共有していただきたいです。ぜひ参考にしたいです。

    気になって調べました。オンライン授業の実績がある学校なのですね。同業者としてここまでのオンライン授業ができるとは称賛しかありません。
    ここまでのオンライン授業ができるのに、あえて対面授業をしている理由が気になります。
    感染対策に自信があるのか。それとも、保護者の意識が高く保護者を信頼しているのか。後者だとどの学校でも真似できるわけではないので残念です。

  6. 【6464316】 投稿者: 対面  (ID:Dir32Yocdi2) 投稿日時:2021年 08月 31日 07:39

    全国に先駆けてオンライン授業の経験が複数回ある学校です。オンライン授業に切り替えが決まれば、その翌日から通常授業と同レベルの授業ができる万全の体制が学校側、生徒側ともに整っています。
    オンライン授業の経験が豊富だからこそ、学校側はオンライン授業の弊害にも先駆けて気付いており、あえての対面授業継続なのかなと推測しております。オンラインでも質の高い授業が継続され学習の遅れはなく見事だと感じましたが、メンタルに不調を来たした生徒さんも散見されましたよね。オンライン、オンライン言いますが、課題を与える形だけのオンライン授業ではなく、対面同等レベルの授業を展開するには、生徒はモニターの前に長時間拘束されることになり、小学生の児童には精神的な負担が思っていたよりも大きいものです。
    一周先を行っている学校だからこその対面授業継続なのかと考え自分を納得させています。

  7. 【6464440】 投稿者: オンライン  (ID:YIAkFA68gxw) 投稿日時:2021年 08月 31日 09:42

    オンライン授業はしょせんオンライン授業です。
    テストは受けられない、図工の材料はない、運動会の練習はできないリレーの選手決めは参加できない、
    ただ教室が中継されているだけです。

    コロナが不安ならオンラインでと、整っていて選べて良いように言いますが、まったく同じ教育を受けてはおらず取り残されます。そんなに簡単ではないのです。
    コロナが不安な家庭は取り残されるのです。とても強引なやり方だと感じます。

    また、オンライン授業を先駆けて導入といいますが、方針を決めて無理矢理推し進めただけだと感じます。教員と保護者に負担をかけて無理をして実行しているということ。

    教員に一人感染者が出た1学期、濃厚接触者ゼロなのに翌日から2週間オンライン授業となりました。
    一年生はパソコンの電源の入れ方も知りません。ZOOMに入れません。親が貼りついていないといけない。
    そもそも端末が2つないと成り立たない授業を当たり前のように押し付けてくる。一年生に端末は支給されていません。環境の確認もなく翌日からというのはあまりにも乱暴では??

    外から話を聞くだけであれば、先駆けてオンライン授業を導入、コロナで不安ならオンラインを選べる、と素晴らしい学校のように聞こえるかもしれませんが、
    実際はそんなに簡単でも素晴らしくもありません。

    教育と家庭と児童のことを一番に考えている学校ではないと感じます。
    学校の評判やアピールポイントを強引に優先し過ぎて、中身が犠牲になっていると感じます。

    オーケストラと中学受験の実績のみが揺るがないものです。
    塾だと思えば強引な通常授業も納得できます。
    コロナが不安なら置いていかれるだけです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す