- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ナズナ (ID:ZJiP42wH0pg) 投稿日時:2024年 11月 07日 09:45
今回の試験でご縁があり、他の学校の補欠繰り上がり状況によりますが、こちらに進学するかもしれません。
ただ、マイペースでほんわかした子のため、こちらの校風や課題量についていけるか心配です。
そのような性格のお子さんでこちらに通学されている方がいらっしゃいましたら、学校を楽しめているか?合っていたか?など教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
-
【7567448】 投稿者: まだま (ID:e7pcQrdi8Kw) 投稿日時:2024年 11月 07日 12:37
いろんな性格の子がいるので、そこは大丈夫だと思います。
課題もこなせると思います。
2度の試験で先生はしっかり見ているはずですから、きっとお子さんは洗足に向いていると判断されたのだと思います。
この学校で大切なのは、親の覚悟だと思います。
中学受験なら公立小でもできます。
しっかりと親が学習をサポートすることが求められます。 -
【7567470】 投稿者: 保護者 (ID:ATqAeVvnMYE) 投稿日時:2024年 11月 07日 12:58
大丈夫ですよ。
のんびり屋の我が子が通っています。
特別なことはしていませんが、学習についていけてますよ。親は宿題の答え合わせをするだけです。
学習だけでなく、学芸会、スポーツなどにもとても力を入れいて(特に練習)、いろんな面で子供達をのばしてくれる良い学校だと思います。 -
-
【7567491】 投稿者: おっしゃるとおり (ID:mvFq9B3D3Us) 投稿日時:2024年 11月 07日 13:29
二次試験にも合格しているので、子供の適正は問題ないと思います。「親の覚悟」、よくわかります笑
-
【7567506】 投稿者: なんで受けたの? (ID:1cM0D9rZRj2) 投稿日時:2024年 11月 07日 13:58
どうしてこの学校を受けたのか思い出したら答えは出ますよ。出ないとおかしいです。
-
【7567782】 投稿者: ナズナ (ID:E6b8QVKzQuQ) 投稿日時:2024年 11月 07日 22:57
コメントくださった皆さまありがとうございます。
親の覚悟ですね。
正直、こちらだけご縁があった場合にどうするか?を考えずに受験してしまったので、これから夫婦で話し合いながら、覚悟を持てるか、自問自答していきたいと思います。
なぜこちらを受験したのか?それは子どもの希望があったからなのですが、その辺りにも立ち返り、家庭の価値観とすり合わせていきたいと思います。
不安な気持ちが少しずつ整理されてきました。ありがとうございます。