最終更新:

66
Comment

【1452435】玉川学園は入学してからお勉強が大変なのでしょうか?

投稿者: ゆっくりお勉強   (ID:7JvzuftlIXs) 投稿日時:2009年 10月 04日 15:00

小学校進学にあたり、玉川学園の教育理念には大変感銘しておりますが、入学してからの宿題などお勉強が大変だと在校生の父母に伺い少し悩んでおります。総合学習などの話から、勝手に進学校の詰め込み主義・暗記学習などを否定されているイメージを持ち、宿題等の勉強量が多くて大変と伺い驚いています。また卒業生のイメージから一貫校でのびのびという印象でした。わが子はお勉強がゆっくりのタイプなので心配しております。特に5-6年生では勉強が大変だと伺いましたが、外部中学受験組に出て行った後の7-9年生や10-12年生でのお勉強はいかがでしょうか?また1-6年でお勉強ができないでお子さんの様子や先生の対応などご存知の方がいたら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「玉川学園小学部に戻る」

現在のページ: 2 / 9

  1. 【1453022】 投稿者: そう  (ID:llDUAJmKmpA) 投稿日時:2009年 10月 04日 23:34

    K12と今までよりもさらに一貫校を目指しているにもかかわらず、その学校としての方向性が在園保護者に伝わっていないことこそが、問題だと思います。
    中学で外部受験をする意思を持ちながら編入するなどという家庭を入れてしまうようでは、正直、玉川も甘く見られていますね。


    まぁ提出物に関しては私立に行って親がかりの提出物を出すのか、公立で稚拙ながら自分の力でやるのか、それぞれの家庭の考え方ですね。、私立に行かせていると視野が狭くなりがちですが御三家のような難関中学にいく子供のほとんどが公立小学校からですから。。。


    それから玉川っ子様、ファーストの募集人員は多くないですよ。
    むしろ少ないです。これは低学年のうちは30人程度×6クラスで200人弱の1学年。これを編入で6年までに40×6クラスで240人程度にしたい意向が学校側にあります。そして中学、高校での募集をなくし12年一貫校にしたいのです。(この構想説明はk12になる前に保護者を集め説明がありました。)ところが意に反して、中途退学と外部受験で出てしまう生徒が多いため、常に募集状態。その家庭、家庭での方向性が多様化しすぎて、現状把握ができずにいるため、本来のK12構想からかけ離れたものになっています。

    ファーストやミドルの授業時間は拘束時間の割には少なくて、週平均に直すと公立の学校と数時間しか違いません。夏休みや冬休みは早くから始まり始まりも遅いです。付属校は基本的に上に上がることを前提としているのでどこも少なめでそこが魅力ですが、加えて
    行事が多いので実質の授業時間はさらに少ないものになります。
    もちろん玉川の行事は魅力的ですので、そこに重きを置く家庭には
    少ない授業時間も気にはならないことと思います。



    個人的な考えですが、玉川は変に進学校化させることなく古き良き玉川の建学の精神を守りつつ、「大学まで玉川」と自信を持って子供を預けることのできる家庭に支えられて欲しいと思います。
    たくさんの施設にお金をかけるより、するべきことはもっとあるような気がしてなりません。
    学校側と家庭との方向性の違いで板挟みになるのは子供ですし、、また学校側も多様化してしまった家庭の意見をすくいあげすぎて
    いま一つ学校としての芯がぶれている気がします。
    個人的な意見ですので
    もちろん「家庭によって」さまざまなご意見があることは
    承知しています。

  2. 【1453071】 投稿者: 玉川っ子  (ID:zO3sJerO6Jw) 投稿日時:2009年 10月 05日 00:14

    言い争うつもりはありません。こう噛み付かれてしまうと何とも・・・。
    そういうつもりで、書き込んでいませんので、許して下さい。

    受け入れが多いと言うのは、他の私立小学校に比べて小学校のクラス数が単純に多く、人数もいるから・・・だけのことで、先々のことまで想定の話しではありませんでした。

    息子は楽しく通っていますし、主人の母校ですから、家族で玉川の全人教育を理解し、入学しました。もちろん、大学までと思っていますが、私自身が小中学まで通い、高校受験をし、別の私立高に通ったため、親が何と言おうと、子供のやりたいことや将来の夢によっては、方向転換もありえると思っています。

    玉川学園を甘く見てはいません。そういう方も中にはいらっしゃることは残念に思いますが、仕方のないことではないでしょうか。

    こういう世の中ですから、退学される方の中には、やむを得ない理由の方もいます。また、玉川に入りたくても、断念するお宅もたくさんあります。そこのバランスがうまくいかないのは、本当に残念でなりませんね。
    とりあえず、玉川より 絶対に玉川の方が入れる環境ならよいのですが・・・。なかなか学園の思うようにはいかないところでしょう。

    レス主様へ
    話しが脱線してすみませんでした。とても、良い環境の学校ですよ♪

  3. 【1454372】 投稿者: ゆっくりお勉強  (ID:7JvzuftlIXs) 投稿日時:2009年 10月 05日 20:48

    レスありがとうございます。

    私も色々疑問は感じています。たとえば親がやらないと出来ないような宿題を出すのかと疑問に思っていたら、外部中学受験準備のために親が全部下書きしているのよって話も聞きました。・・・それを続けている先生もかなしい。

    創立時の考えは、成城事件にさかのぼり進学校=偏差値などの格差教育の否定もあったはずなのに、このところ偏差値を上げようとしているように感じることもあります。たしかに多くの親が偏差値至上主義になっていて、その中で場所も都心から遠いのに学費が高く偏差値は高くないとなると、なかなか生徒数を集めるのが大変になるのは当然です。しかし玉川学園の教育理念、熱心な教育現場、最高の教育環境・設備をもっとアプローチしていけば、本当に子供に残してあげられる教育、大人になって役に立つ教育を気づいてもらえると私は思っています。できれば7年生ぐらいまでは総合学習的なことに力を注ぎ、もう少しお勉強をがんばるのは高校生にやってもらいたいなぁ。小中学生で偏差値至上主義の中に入り、価値を得るものは一握りのトップだけで、それ以外の大多数は、自己否定された思いを引きずったまま社会人になり、学歴社会でストレスを感じながら働くことになってしまうのではないかと思います。偏差値が低くても自己肯定感=モチベーションを持って生きていけるかが大事なように思うので、私は玉川学園の教育理念が大好きです。

    でも、トップコメントの話からそれてしまっているような・・・(T_T)

  4. 【1454399】 投稿者: あらら  (ID:llDUAJmKmpA) 投稿日時:2009年 10月 05日 20:59

    噛み付く、、、って、、、?
    自分の意見と違うことを言うと噛み付く、、になってしまうんですね
    、、。ひいきの引き倒しにならないようご注意申し上げます。

  5. 【1454441】 投稿者: え、なんで??  (ID:gvNjW2bBqmE) 投稿日時:2009年 10月 05日 21:35

    だーれも噛み付いていませんし、反論もしていないですよ。
    的確かつ冷静な意見を述べているだけです。

    玉川は環境をお金で買う学園だと思っています。
    いくらK-12をうたって学力向上をはかっていても、
    現実は低偏差値校ですから。
    学力よりも恵まれた環境でのびやかに学園生活を堪能する
    総合学園としては最高だと思います。
    公立よりいいとか、そういう次元の話ではありませんね。

  6. 【1455244】 投稿者: ファースト在学児母  (ID:jG9pWLxzerg) 投稿日時:2009年 10月 06日 13:11

    子どもがファーストに在学しております。

    『宿題が大変』というご父兄もいらっしゃいますが、
    私どもはごく当たり前の量だと考えております。
    先生により差は若干ございますが
    1年次の必須宿題は漢字、算数プリント、日記程度でした。
    日記は個人の裁量ですので、毎日書く子もいれば
    ほとんど書かない子まで様々ですが強制ではございません。
    学年が上がると課題や小テストは増えますが、
    どんなに係っても、30分もあれば仕上げられます。
    帰宅時間が遅いので、
    集中が切れてしまうと
    なかなか捗らないと嘆いておられるお友達もちらほら。。

    夏休みの自由課題・研究なども、
    数年前までは親の力作(?)と思えるものが多かったのですが、
    学校側もそれでは本末転倒という考えの下で、
    あくまでも『子どもの作品になるように…』と流れが変わってきております。

    調べ学習は、一貫校の私学ならたいていすることですし、
    この辺りは玉川だから大変ということもないと存じますよ。
    ご心配されているような詰め込み教育ではなく、
    小学生が行うべき基本的な
    暗記・練習ばかりです。

    卒業生だったり、ご兄姉を持つお母様は
    お勉強が大変になったとお話されていましたので、
    昔をご存知の方には違和感があるのかもしれません。

    ミドルに上がると雰囲気が一変するようですが、
    (この点については私も曖昧です。申し訳ございません)
    ファーストに限っては本当に温かくていい学校だと満足しております。
    運動や自然学習・勉強ともにとてもバランスの取れた、
    それぞれいい所を伸ばしていける環境や先生方の熱心さも
    素晴らしいと思っております。

  7. 【1456103】 投稿者: ミドル  (ID:ggQEVuIXLxY) 投稿日時:2009年 10月 06日 23:38

    7年生以降はむしろ楽ちんですよ。
    優秀なお子さんは外部に出られて、残ったのは.....
    後はご想像にまかせます。

  8. 【1457293】 投稿者: kasuhito  (ID:OYwu5f0TeRU) 投稿日時:2009年 10月 07日 20:20

    園長自体がブレているので、うまくいかなくなっているようです。K−12は失敗だったらしいですby 園長。

    腐っても鯛。蓼食う虫も好き好き。 この際是非なんて、いーじゃないですか!?


    それにしても西松建設との随意契約って監査でひっかからないのかと・・・老婆心乍。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す