最終更新:

25
Comment

【7055677】「中高の外部受験率」と「IBクラス」について

投稿者: 悩める母   (ID:rEqGMKrQ6As) 投稿日時:2022年 12月 31日 14:12

玉川学園の小学校を検討しています。
他校併願せず、こちらのEP受験を考えています。

小学校の教育に大変魅力を感じ、また中高バカロレアで英語で主体的に学んだ後、海外または国外を自由に選んで欲しいと考えています。
そんな中、inter eduの古い掲示板で、中学•高校についてネガティブな内容を拝見しました。「中学、高校に進学しない生徒がかなり多い」「その理由は、偏差値の面での不安から」という内容です。2006-2009年と、古い投稿です。


過去の掲示板「外部受験について」
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?316,524612,page=20

質問-----------------------------------------------------
•現在の状況として、中高内部進学せず、外部受験される生徒さんは何割くらいですか?(EP出身の生徒さんはどの程度外に出られますか?)
•中高でバカロレアクラスに通われている生徒さんや保護者の方の感想、満足度について、お話お聞かせいただけないでしょうか?EPクラスについても知りたいです。
-------------------------------------------------------------

小学校の説明会では中高のバカロレアクラスについては、情報収集が難しく質問させていただきました。
中学受験は考えたくないですが、「入学後にこどもが学び足りないと感じる状況ならば、外部受験を考えざる得ない」と危惧しています。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7066970】 投稿者: EP保護者1  (ID:WS83vWtFoEI) 投稿日時:2023年 01月 11日 00:54

    悩める母様

    まず、EPの英語教育だけで5年次に英検2級レベルに達するかについて、可能な限りでお答え致します。玉川のEPの英語は、4年次に準2級、5年生で英検2級レベルのOxfordの教材が使われております。リーディング、ライティング共に課題が多く、毎日何らかの英語の読み書きをしています。ですので、学校の授業をよく聞いて宿題をしっかりとやれば、様々なお子様がいらっしゃるので、絶対とは言い切れませんが、学校だけで英検2級を5年生までに取ることは本来十分可能と思います。

    というよりも、5年生で英検2級レベルに達していなければ、IBに進学して授業で活発に発言し、課題をこなすのは困難極まるのではないかと思います。例えば小4で英検2級に合格した我が子も、IBの課題を仕上げるのはかなり苦労しています。人権侵害について調べて提言を書くというような課題に対し、自分で必要な情報や文献を探しながらまとめて行くのですが、世の中の多くの英語の文献は英検で言えば1級や準1級レベルのものですので、それを自分で見つけて読み、自分の意見をまとめていくのは相当な英語力が必要です。そのようなことが6年次にすぐに必要になるのがIBですので、文法や単語を暗記し、ライティングのテンプレを覚えれば合格する英検2級を色々な意味で超えるものだと思っております。

    次はインター幼稚園卒とそうでないお子様で、学外で英語をやらなくても英語力が入れ替わるか、というご質問ですね。
    まずインター出身かそうでないかに関わらず、学外で宿題以外の英語に触れないお子様はEPには余りいらっしゃらないと存じます。これはお金を払って英語の塾に行くかということだけではなく、我が家でもそうですが、英語の本を自分で読んだり、英語で日記をつけたり、英語のDVDやテレビ番組を見るなど、学校の宿題以上にご家庭で英語に触れるよう工夫しているご家庭が多いからです。

    また高学年に行くと、難しい文章を読解して意見を出し合うことが求められるので、本人の自覚、物事の理解力、論理的思考力、積極性など、単純な英語力以外の要素が大きくなってきます。その意味で、低学年での英語力からの入れ替わりのようなことは十分に起こっていると存じます。

    英語は習い事でやっているご家庭も多いですが、本人が興味を持ち、毎日何らかの形で触れるというのが一番効果的なのだと思います。
    参考になりましたら幸いです。

  2. 【7067207】 投稿者: 悩める母  (ID:2Df1uANB7bk) 投稿日時:2023年 01月 11日 09:43

    EP保護者1様

    ご返信が遅くなったにも関わらず、大変ご丁寧なご返信をいただきました。いつも本当にありがとうございます。
    だいぶイメージがつきました。学校の課題は、英語文献を調べるという内容が多いのですね。また英検2級レベルでないと確かにIBについていくのが難しいですよね。おっしゃるように本人のやる気が何よりの英語力UPに必要だと思います。学校の勉強についていけなくなると、やる気の維持は難しいと思うので、そこを家庭でどうフォローしていくかが大事ですね。そこが難しい場合「英語の習い事」となるのかなと感じました。

    ーーーーーーーーーーーー
    課題をこなしていければ英語力は付くようにカリキュラム設計されているということですし、毎日の英語シャワーによる自然な成長にも期待したいのですが(
    、「課題をこなせるようになるには親が英語を教えていく力が意外と大事?」と感じましたがいかがでしょうか?
    私も夫も海外に関わる仕事はしていますが英語は、TOEIC650-750(750が高い方、英検2級〜準1級程度と思われます)です。このような場合でも子供の課題は見られそうでしょうか?

    子供が順調に英語力が伸びた場合、どこかのタイミングで親を抜く時があると思うのですが、それは「子供が自分で課題を全てこなせるようになる」という時期=IBに上がってからが多い、でしょうか?
    ーーーーーーーーーーーー

    今の幼稚園は英語比率は低いですが、自宅での読書程度で子供は簡単な会話は話せるようになったので、低学年は大丈夫そうと感じています。
    しかし4・5年になると親でも難しいというケースが出てきそう(人権侵害の英語文献の話がとてもわかりやすいです)です。
    親もこの機会に一緒に英語力を伸ばそう!という意気込みは十分ですが、親がその程度の英語力だとお子様の課題を見られない・・・などのケースを見かけられますか?文献は日本語文献で調べて英語で書くはなく、英語文献で調べることが求められますか?

    親も仕事である程度のコミュニケーションは取れる程度で苦手意識が強いわけではないので、気にしていなかったのですが、親の英語力が結局は鍵なのか?という気もしてきました。
    今、英語率の低い幼稚園ですが勝手に話せるようになったのは、自宅での読書が寄与していると感じています(全然話せない子もいるため)。ただ学年と共に絵本の難易度が上がると、親も読む際に知らない単語が出てきたり、ちょっと待ってね調べるから・・・となりそうな予感はしています。(笑) 

    返信急ぎませんので、またお時間あるときにお聞かせいただけたら嬉しいです。頼ってしまい申し訳ありません。

  3. 【7067211】 投稿者: 悩める母  (ID:2Df1uANB7bk) 投稿日時:2023年 01月 11日 09:46

    後半に同じ文章が重複してしまい、読みにくくなってしまいました。
    誠に申し訳ありません。いつもEP保護者1様の回答を拝見するたび、新しい情報で頭がフル回転なのですが、恥ずかしながら回転が追いついていません(笑)

  4. 【7067434】 投稿者: 悩める母  (ID:2Df1uANB7bk) 投稿日時:2023年 01月 11日 12:50

    早速のお返事ありがとうございます。私も自分自身が英語がネイティブではなくとはいえ仕事で使うので、同じような理由で惹かれました。初めは小学校のうちは英語塾などで伸ばし、中学受験という選択肢も考えましたが、立地や今の英語レベルにあう塾など探した時に信頼できる教室とのご縁がなく・・・。塾はどこも商売っ気を感じるし、一時的に通う場でしかないので、しっかり学んでほしい教科は学校という信頼のおける場に任せたく、玉川学園に興味を持ちました。
    レゴは子供が大好きなので絶対やりたいと言うと思います。とはいえ、英語面だけに偏りたくなかったので、「探究心を育む文化が根付いている」という玉川っ子様のお言葉にとても背中を押されました。頑張ります!ありがとうございました。

  5. 【7068582】 投稿者: EP保護者2  (ID:8TURozPPSF6) 投稿日時:2023年 01月 12日 12:10

    英語の課題についてのフォローですが、ほとんどすることはないです。
    宿題は親は手伝わないように言われますので、宿題やテストを忘れないように把握する事(配信されてきます)、親が丸付けをするのの丸付け(答えは配布されます)、困ったときの相談に乗る事、できた文章のスペルチェック位です。
    英語の本の読書ですが、学校から課題として出るのでそれだけでも十分だと思いますよ。電子書籍でたくさん読めるようになってます。
    算数などの英語で行う科目の学習フォローは授業時間が設けられています。

    レベル別がどのくらい混ざるかは、すみません余り把握していません。
    それほど気にしなくても皆さんちゃんと力ついていると思います。

    親の英語力ですが、多少はあったほうがいいです。
    父母会や面談などで英語で説明されることもありますが、一応通訳してくれますが直接聞き取れたほうが確実ですから。難しい話はないので今の英語力で十分理解できると思います。

    英語の塾についてですが、英会話スクールは必須じゃないと思います。子供の状況を見ると会話や聞き取りは学校で十分や力がついている気がします。
    英語系の塾ですと、海外大進学を目標とした塾の子供向けのコースやインターナショナルスクールのサポート塾や公文の英語などの方がいいのではないでしょうか。英会話は長期休みのみ利用でも十分かと。

    どちらかと言うと、皆さんスポーツやピアノ、バレエなどの習い事をしてる子が多いように見えます。
    英語がどうしても気になるなら英語でこれらを教えているところもあるようですよ。

  6. 【7070647】 投稿者: EP保護者1  (ID:utd8JMK4.kU) 投稿日時:2023年 01月 13日 22:34

    悩める母様 



    中々掲示板にアクセス出来ず、返信遅くなっており申し訳ございません。それぞれのご質問にお答え致します。

    

>>学校の課題は、英語文献を調べるという内容が多いのですね。 



    文献を調べることに加え、自身で考えて、発信する、という宿題が多いです。特に発信には力を入れているようです。 
文献を調べるのは4年生の終わりくらいから始まった記憶ですが、英語のライティングはEPでは小学1年生からずっと行っています。最初は決まった英語の文章に単語を穴埋めする形で自分の好きなものや家族を紹介、小2で30語くらいの文章全部を書かせる、小3では決まったお題に自分で考えた文章で書かせる、4年生では小さな物語を作ったり、身の回りのことを調べて書く、5年生では世界に視野を向けたもう少し発展的な内容を150から200語くらいの長文で書く、のように徐々に発展してきています。学校で書く分、宿題合わせると年間に数十回エッセイの課題を書いていることになるので、きちんとやればかなり鍛えられます。ライティングに関しては英検で言えば、小2で英検3級、小4で2級、小5で準1級が身につくレベルと思います。

    
なお、英語だけでなく日本語も発信の機会は非常に多いと思います。作文や日記など、日本語で自分の意見を書く課題もかなり多く、特に自分の考えを書くことを求められます。小学校1年の時は100日日記という毎日日記を書く宿題があり、我が家のこども達は皆それを乗り切って来ましたが、大変でしたが、ネタ探しから日本語の起承転結の文章の形を覚えるという意味でも、とても良い経験になりました。

    

>>「課題をこなせるようになるには親が英語を教えていく力が意外と大事?」と感じましたがいかがでしょうか? 
私も夫も海外に関わる仕事はしていますが英語は、TOEIC650-750(750が高い方、英検2級〜準1級程度と思われます)です。このような場合でも子供の課題は見られそうでしょうか? 



    EP保護者2さまも書かれていますが、課題を親が見てあげるのは小学部の低学年までで、3年生頃から徐々に自分で管理するように先生からお達しがあり、6年生以降IBに入ってからは親は一切見ないよう言われます。 
IBに進学して最初の保護者会では、親の役割は食事と睡眠の確保、課題の時間がしっかり取れるようサポートするだけで、絶対に課題を手伝ったりしないよう強く言われます。IBで最も大切なのは自律自立、自分でやりたいことを決めて自主的に進める力を育むことだからかと存じます。玉川学園の教育方針にも通じるものだと思います。もちろん同じ家に住む大人として、多少の相談には乗りますが、分からなければ学校で先生や先輩に質問したり相談することを促す方が多いです。 



    ですので、英検二級程度の英語力があれば、お子様をサポートするのには全く問題ないのではないかと存じます。英語で仕事をするなど英語で会話が出来るならなおさらです。EP保護者2様が仰るように、各教科の先生との教科別面談などは先生がネイティブのため英語で行うことも多いですが、英語で話さない保護者の方には日本人の先生が通訳で入って下さいます。 



    >>しかし4・5年になると親でも難しいというケースが出てきそう(人権侵害の英語文献の話がとてもわかりやすいです)です。 



    誤解をさせてしまったかもしれず申し訳ございません。人権問題の文献を調べるなどの難解かつ社会的な課題は、IBに入った6年次以降での話でして、Primaryの4、5年生で出てくる課題は世界の色んな食べ物のような、もう少し子どもにも理解しやすい宿題が多いと存じます。5年生まではさほど難しくなかったのが、IBに入って急に課題の質も量も難しくなったと本人も感じているようです。

    

>>文献は日本語文献で調べて英語で書くはなく、英語文献で調べることが求められますか? 



    発信するのは英語ですが、参考にする文献は日本語でも良いと思います。ただし最後に英語で発信しなくてはならないので、どこかでは英語で調べた方が楽になるようです。 



    かなり長い文章となってしまいました。お役に立てましたら幸いでございます。

  7. 【7072521】 投稿者: 悩める母  (ID:2Df1uANB7bk) 投稿日時:2023年 01月 15日 11:58

    EP保護者2様

    大変ご丁寧に状況を教えてくださりありがとうございます。
    宿題は親が手伝わないように言われるなど、存じ上げませんでしたので、英語は学校にある程度お任せできると感じてとても安心しました。算数のフォローについても心強いです。またもし追加で英語をフォローする場合、どのような環境が合いそうかという点についてもご意見参考になりました。父母会での英語説明についても教えてくださりありがとうございます。この程度であれば、問題なくこなせそうです。

    こちらで思い切って質問させていただき、学校への理解が大きく深まり、また素敵な保護者様が多い学校という印象も高まり、志望を固めました。英語面を伸ばしながら情操教育面でも我が家の理想を叶えてくださる学校と感じておりますので、ご縁をいただけるように精一杯頑張りたいと思います。
    身近に保護者の方がおりませんので、また今回のようにどうしても実際を伺いたい質問ができた際には、こちらで伺わせて頂けたら嬉しいです。

    この度は本当にありがとうございました。最後にEP保護者2様のお子様の健やかな成長をお祈りしています。

  8. 【7072576】 投稿者: 悩める母  (ID:cqMhpU3B18.) 投稿日時:2023年 01月 15日 12:34

    EP保護者1様

    いつもご丁寧なご返信ありがとうございます。今簡単な単語がようやく書ける程度の娘が、習い事の時間・予算、親の英語力が限られる我が家において、学校の英語のみでついていけるのか不安に感じてこのような質問をさせていただきましたが、そのような心配は不要であることが分かって安心し、学校への信頼と期待が一層高まりました。
    1年生からの段階を追ったライティング指導、日本語での発信力も重視した100日日記などの課題、4・5年生での到達レベル、大変とよく聞くIBがどう大変なのかのイメージがつく具体例など、私どもの知ることが難しかった具体的な情報が盛り沢山で、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
    課題を手伝わないよう指導する学校への信頼感、そしてIBの目指す自立自律への期待が高まり、志望が固まりました。ご縁をいただけるよう頑張りたいと思います。そして留学まで見据えると出ていくものも少なくはないですが、私もしっかり仕事を頑張ろうと思います。

    見ず知らずの私たちに大変ご丁寧な回答をくださり、同時に学校の魅力を改めて感じさせてくださったEP保護者1様に心より感謝いたします。おかげさまでクリアになったので、あとは頑張るのみ!という思いですが、まだまだ受験までございますので、万が一この先また何か質問ができた際には質問させて頂けますと幸いです。
    ご返信に何度もご負担をおかけしてしまい申し訳ありませんでしたが、本当にありがとうございました。EP保護者1様のお子様の健やかな成長をお祈り申し上げます。同じ学園で学べる日が来たらとても幸せです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す