- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 受験生保護者 (ID:Phty.TzutCE) 投稿日時:2018年 08月 24日 13:48
こちらの学校に魅力を感じ、家は近くはないのですが受験を考えております。しかし最近一年生でも、廊下に出されたり立たされたりといったご指導があるようで、方向性が変わってきているのかなと感じるのですが、どうなのでしょうか。
-
【5094116】 投稿者: 厳しい? (ID:kD0LafStDek) 投稿日時:2018年 08月 24日 15:08
そんなことが厳しいと感じるのですか?
廊下に立たされるのは余程態度が悪いからじゃないの。
普通にしていればそんなことにならないですよ。
少し厳しいくらいの方が親として安心です。
立たされるほどのお子さんを放置される事の方が心配です。
うちの娘が立たされる事があっても厳しいとは思わないです。 -
【5094126】 投稿者: 今なら (ID:Hx7pEKfz4Ws) 投稿日時:2018年 08月 24日 15:19
公立では虐待に当たる行為ですけどね
そういう意味では私立は独自の教育方針が許されてますから昭和の体罰を受けたとしても仕方がないという面もありますね
学校も嫌なら辞めろと言うでしょう。ただSNSが発達した世の中で隠し通せるかどうか。内容によっては全国に知られることになるでしょう。 -
-
【5094271】 投稿者: 厳しいね (ID:WVGv4XpEGi.) 投稿日時:2018年 08月 24日 17:43
1年生の1学期で、廊下に立たされたり..は厳しいんじゃないかな?
公立の小学校で同じ指導をしたら、体罰と言われそう。
熱望して入学させてもらったんでしょう?という考えが私立小学校にはある。
でもこの間まで幼稚園児だったんだし、まだまだ1学期は学校に慣れる期間だと思う。
この学校ではないけど、1年生時に担任に厳しくされて学校を嫌いになり、1年生で公立小学校に転入した子を知ってるよ。
そのくらい厳しいとは思いません!っていう方は合ってるんでしょうね。
田雙ってもっと穏やかな学校かと思ってたけど。 -
-
【5094396】 投稿者: 教師の質 (ID:uYSY8Gyupu6) 投稿日時:2018年 08月 24日 20:15
どこの名門私立も教師が足りず、経験不足の若い先生がいきなり担任を受け持ったり、パワハラまがいの教師のご機嫌伺いに保護者が疲弊する事態になっているようです。気に入らない生徒と親を徹底的に虐め抜く事でストレス発散するかのごとく。公立の方が風通しが良いです。
-
-
【5094442】 投稿者: 保護者 (ID:p5XfpRICzlE) 投稿日時:2018年 08月 24日 21:03
子供を通わせていますが全然厳しくないですよ
まあ廊下に立たせた担任がいたとするならそれはその生徒さんよっぽど何かしたのでしょう
毎年一年を受け持つある女性の先生は厳しくて担任になると大変って言ってる保護者いますけど体罰を連想させるような指導ではありませんでしたよ -
【5094445】 投稿者: 保護者 (ID:p5XfpRICzlE) 投稿日時:2018年 08月 24日 21:08
ちなみに家が近くないと受かりにくいです
第一志望なら東急線沿線なりにお引っ越しされたほうがよいと思いますよ -
-
【5094796】 投稿者: 指導力 (ID:K96FhzLbizg) 投稿日時:2018年 08月 25日 08:45
今時廊下に立たせるとは…。その先生は指導力がないのでしょうね。