最終更新:

65
Comment

【5196734】2019年度 東京女学館小学校 志願者数、倍率

投稿者: レポーター   (ID:duaB8khb9xc) 投稿日時:2018年 11月 20日 21:23

2019年度 東京女学館小学校受験の志願者数が出ましたね。
昨年に比べて31人増加で、436名の志願者でした。倍率は
5.45倍。昨年が5.04倍でしたので今年は更に難しかったことが想定されます。因みに聖心女子学院初等科が43名減の410名の志願者で4.27倍ですので、併願の日程等様々な理由があったにせよ、東京女学館小学校の人気の高さと、今年の合格がいかに難関であったかが伺えます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5950174】 投稿者: お受験とちがって  (ID:d6vNkIFS0bo) 投稿日時:2020年 07月 18日 11:06

    中受家庭を面接したところで意味がない。。

  2. 【5951038】 投稿者: ランク  (ID:jCE5VjMfiRk) 投稿日時:2020年 07月 18日 23:33

    他校を見下す狭い価値観の方々を相手にするのは無駄な労力。ヒエラルキー?そういう世界ではないですよね、子供の学校は。一部の人の自分の見栄張りの為の受験ではなく大多数の人は真剣に子供の幸せを願いご縁に導かれていくのが小学校受験の世界です。
    思いやり、他を尊重する。当たり前の大切な物を忘れていますね。

  3. 【5952235】 投稿者: せやね  (ID:BMu2eKXab5c) 投稿日時:2020年 07月 19日 23:07

    中受からは誰でもいい
    っていうのは確かにね、
    校風もへったくれもないよね
    中学生なんてそれこそ教育し直せないわけだし
    あ、面接したくらいじゃわかんないから
    やっても意味ないんかな?

  4. 【5952431】 投稿者: そうそう  (ID:EO4yB6fblYc) 投稿日時:2020年 07月 20日 08:09

    中受家庭は面接してもドングリの背比べだから意味ない。

  5. 【5952856】 投稿者: 一言  (ID:u66g9cK5KxI) 投稿日時:2020年 07月 20日 14:31

    重症なのは貴方方ですよ、匿名だからと悪態ついてる皆様。
    お大事に。

  6. 【5953495】 投稿者: 失礼かも  (ID:tveiOWDcszk) 投稿日時:2020年 07月 20日 23:58

    女学館にも川村にも失礼かも…
    上の何方かが仰る様に、子供の幸せを願って、ご縁があった学校へ。
    それが小学校受験だと思います。

    中受とは比べられない…

  7. 【5958873】 投稿者: 伝統校  (ID:.Rz9R3munOg) 投稿日時:2020年 07月 25日 21:17

    小受の世界で女学館も川村も都心
    で戦前戦後生き残っている伝統女子校わけだから単純に凄いと思います。
    ミッション系が多数ある中、日本の伝統文化を守っている校風で希少価値あると思います。
     この二校に限らずミッション系も合わせ伝統校には
    それぞれの良さが合ってリスペクト致します。

  8. 【5960312】 投稿者: 確かに  (ID:CHRQfttU2SM) 投稿日時:2020年 07月 26日 23:24

    山脇の校長先生の有難いお言葉より、一部抜粋(2019)。

    本校(山脇)も明治三六年の創立で、女子校の中でも最も早くできた伝統のある学校の一つですが、同じような時期にできたのが、共立女子、東京女学館、大妻女子などがあります。江戸時代まで女子はいわば男の付属物のような扱いを受け、自立する教育などは受けられなかった状況にあって、それを打開するために多くの女子校が作られていったのです。近代女子教育の夜明けでした。

    2つ目の第1次世界大戦後では恵泉女学園が作られ、高校ではありませんが東京女子大学なども1918年にできました。悲惨な戦争を経験して女子教育に眼を向けたのです。

    3つ目は1923年に起こった関東大震災がきっかけでした。社会復興のためには女性の活躍が不可欠との思いから、川村学園や桜蔭学園が生まれました。3つの時期に共通しているのは、この国がとても困難なときを迎え、そこから脱却しようともがいていた時期だということです。因みに第2次世界大戦後に女子校はほとんど作られませんでした。


    上記より、女子校の伝統校は少ない。知る人は知る。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す