最終更新:

9
Comment

【6508555】東星学園について

投稿者: はるちょこ   (ID:X/vcQDw0h2s) 投稿日時:2021年 10月 06日 11:17

所沢在住しており、現在年長の幼稚園生の子供がおり、東星学園の受験を希望しています。
充実した情操教育や宗教を問わないところ、中学受験を回避できるところ、共働きのため長時間預かりのある学童があるところ(学区の中学がいじめ等問題があります。)が良いなと思っておりますが、過去スレでの発達障害や病弱児の方を含めたインクルーシブ教育という点が引っかかっております。
特に在学中の方にお伺いしたいのですが、そのようなフォローの必要な方に合わせた授業内容なのでしょうか?例えば授業妨害行為があった場合には現在はどのような対応を学校側はしてくれているのでしょうか?
いろいろ最新の学校の状況をリアルな声で教えてくださると大変ありがたいです。
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東星学園小学校に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6508713】 投稿者: それなら  (ID:fYZ3hbssROY) 投稿日時:2021年 10月 06日 14:06

    学校にお聞きになっても良い内容かと存じます。
    クラス運営としてどのような雰囲気かと、肯定的な質問なら学校も悪くは取らないのでは。
    というより、質問自体が1年遅いかと。受験真っ只中ですよね?

    学校の内情では無く一般論としてですが、その気になる点があるなら西武文理とか星野?とか、乗り換え頑張って明星、さとえ、等、埼玉や多摩エリアの健常児の私立小とかありますよね?もう受験は終わってしまいましたか?
    障害児の妨害他害を気にするのになぜその選択なのでしょうか?その程度のことなら、公立小で加配が付いているクラスの方がまだマシなような。
    まぁ、入学して合わないと思われたら公立小→中受で宜しいのでは?

  2. 【6509274】 投稿者: 大至急  (ID:Kchf3xSpf5Y) 投稿日時:2021年 10月 07日 05:07

    もう、大至急で、学校に問い合わせしてください。年長さんの保護者様ですよね?入試まで、あまり時間がありません。こんなところで聞いている場合ではないです。



    余談ですが、うちの子供が通っていた時は、「授業中に歩き回る」・「授業中に叫ぶ」・「授業中に他のことをしている(漫画を読むなど)」のお子さんが、クラスの3分の1くらい、いました。


    先生方も、たったお一人で、「健常児のための授業を進行しなくてはならない」、「発達障害児・軽度自閉症児・学習障害児など、タイプの違う複数の障害児の面倒を見ないといけない」、これが同時進行なので、大変な思いをなさっておられました。


    (実際に引退された先生から、「自閉症児と健常児を同時に、一人で受け持たないといけなかったので、現役時代は本当に大変だった」、「あなたのお子さんが、障害児の授業妨害を受けて、学校生活に苦しんでいたのなら、本当に申し訳なかった」と謝られたことがあるくらいなので、教員の先生方も、お一人で、混合教育のクラスを指導するのは辛い思いをされているようです)



    公立小だと、まず「健常児」、「特別支援が必要な児童」でクラスを分けて、なおかつ、「発達障害のある子供一人に対して、特別支援支援員が一人つく」ような教員の加配がありました。公立小学校の方が、障害児への支援が手厚いですし、学校内で療育が受けられるようになっていましたし、健常児の授業の進行が邪魔されないように、配慮されています。


    公立小の状況に比べると、東星学園の先生方が、いくら学歴が高く優秀な先生が多いからといって、「子供を15人を一人の先生に預けて、そのうち、タイプの違う障害児5人が授業中に歩き回る・騒ぎまくる、健常児たちは授業が聞こえないので困り果てて、『〇〇ちゃん、授業中は叫ばないで』と障害児にお願いしている状態」という状況は、

    その当時、「ありえない」、「どうして、障害のあるお子さんに支援をしてあげないで、健常児のなかに放り込んで、放置されたようになっているのだろう」と思いました。

    (うちの家族も、「学習障害があって、『どこ読んでるか、わからない』と授業中にずっと叫んでいた、〇〇ちゃんがかわいそうだ」と、授業参観の時にいっていました。学校内には、障害児教育の専門家がいないので、障害児が放置になっていて、公立校の特別支援クラスの手厚さに比べると、かなり可哀想な状況でした)


    ただ、これも、当たりハズレといいますか、授業妨害がないタイプの病弱児・障害児の場合は、普通に授業が進行するらしいので、「その年による」としか言いようがありません。(うちの子供の時は、すごかったです)



    他の方がおっしゃるように、障害児との混合教育に引っかかるのなら、埼玉県の西武文理・星野学園、中央線沿線の明星学園・東京三育・サレジオ、東久留米市の自由学園などの、健常児の私立小を選んだ方がいいと思います。


    この学校は、「障害児との混合教育をやっている学校」と覚悟して入ってこられている保護者ばかりですし、「インクルージョン教育」を校長も説明しているぐらいなので、障害児の割合が他校に比べて高いです。

    障害者手帳が出ないけれど、健常でもない「グレーゾーン」の障害児の受け入れをやっていることで、有名な学校ですし、中学受験・高校受験ができない「グレーゾーン」の障害児の保護者が、受験を回避させるために子供を入学させるような学校なので、「授業妨害されても、卒業までは我慢する」と思えないのであれば、最初から健常児の私立小の方がいいと思います。


    明星学園・サレジオなどは、「発達障害児に教員の加配はつけられないので、積極的に受け入れはしていない」とはっきり説明会で言ってます。

  3. 【6509283】 投稿者: 在校  (ID:8L0PRdqt6bc) 投稿日時:2021年 10月 07日 06:00

    公立小学校の保護者と東星学園の保護者と、両方経験しております。
    公立小がたまたまハズレだったのかもしれませんが、
    両校を比較して、我が家としましては、
    東星学園の方が全体的な満足度が高いですし、
    先生や授業の質も高いと感じております。
    たしかに、何らかの特性がありそうなお子さんは
    通常よりも多いようには感じますが、
    生徒さん皆さん穏やかな優しい印象のお子さんが多いですし、
    授業が成立しないような状況にあるといったお話は、
    特に聞いておりません。
    こちらの掲示板の他の板の書き込みを拝見し、
    正直なところ、我が家もドキドキしながら入学したのですが、
    入ってみたら、良い意味で拍子抜けしたくらいでした。

    ただ、インクルーシブ教育を行なっている点は、
    ご理解いただいた上でご志望いただいた方が良いかと思います。
    それをマイナスと捉えられるようでしたら、
    他の方のご指摘の通り、別の小学校の方が良いかもしれません。

    先生方が皆さん、全学年の生徒の顔と名前を覚えていて、
    何かとお声をかけてくださったり、
    一人一人を大切にしてくださるのが伝わるので、
    アットホームな良い学校と、我が家としましては感じておりますが。

  4. 【6509294】 投稿者: 大至急  (ID:Kchf3xSpf5Y) 投稿日時:2021年 10月 07日 06:23

    それは、羨ましいです。

    うちの子供の時は、隣の席の学習障害児のお子さんが、授業中に「わかんない」と、ずっと叫んでいる状態だったので、授業にならず、

    健常児のお友達も「〇〇ちゃん、お願いだから叫ばないで!」とお願いしている状態で、「お母さん、お隣の〇〇ちゃんがうるさくて、授業が聞こえない」、「筆箱と鉛筆がガッチャーン!と飛んできて、大波が打ち寄せるみたいだよ」と子供が困り果てていたので、


    仕方なく、公立小に転校しました。(東京23区の都心部ですが、公立小の方が進度が早く、学校行事も多かったので、良かったのですが)「公立小」+「中学受験塾」+「英語塾」で、結局、中学受験になりましたが、

    子供は「東星学園は先生はいいけど、お友達がひどかった。授業の邪魔をされるから、授業が聞こえないし、何のために学校に行ってるのか、わからなかった」といまだに言っておりますので、うちの子の時は、大変でした。(金属バットでお友達を殴る事件もあったらしいので、大変な学年だったんだと思います)


    このように、当たり外れが大きいです。覚悟して入って、合わなかったら出るつもりでいた方がいいです。

  5. 【6510312】 投稿者: 大至急  (ID:Kchf3xSpf5Y) 投稿日時:2021年 10月 08日 09:24

    基本的には、障害児による授業妨害があった場合に、何も助けてくれません。

    (・・・というか、現在の校長先生は、いじめを受けたお子さまの保護者様との話し合いに失敗して、「いじめのあった清瀬の私立校」と夕方のNHKで全国放送されたときの校長先生と同じ方なので、基本的には、いじめ・授業妨害で困ったときの相談相手にはならないと思います)



    (東星学園小学校に健常児のお子さまを通わせておられる方のブログをご覧になってみてください。

    https://ameblo.jp/nogawanohotori/entry-12580759611.html )



    うちの子供が授業妨害に耐えかねて、「普通に学校に通いたかっただけなのに」と泣く泣く転出した時と、ほぼ同じ状況のようです。

    ・障害児教育の専門家もいない、教員の加配もできないのに、障害児と健常児を混ぜているので、20人以下の教室でも生徒をまとめられない

    ・教育のレベルが低い。障害児に合わせたレベルになっているので、宿題の量・難易度などが公立小学校以下の状況。その分のフォローは、家庭で教育するしかない

    ・健常児の大半は外部進学を希望し、内部進学しない

    ・学校に相談しても何も助けてくれないばかりか、暗に「文句があるのなら、出て行けばいい」という言い方をされる。

    (・「信者を優先している」という書き方をしていますが、東星学園の裏にある教会では、「東星学園小学校に子供を通わせたが、授業中にうるさくて勉強ができない。普通の公立小の方がマシだ」と信者の間でも話題になっているので、信者は、地元の公立小か、他校の私立校に子供を入れているケースが多い)


    東星学園小学校での健常児の置かれる状況の、現状が詳細に書いてあります。専門家もいないのに、障害児をたくさん預かって、健常児がひたすら我慢するような学校になっているのは、今も同じのようです。健常児の親は、覚悟して入れるしかないと思います。

  6. 【6510323】 投稿者: 一昨年検討し、何度も学校見学に行きました  (ID:QZ9UE/4no66) 投稿日時:2021年 10月 08日 09:38

    とても素晴らしい学校ですよね。学校説明会の際に校長先生が、有名なイタリア映画「道」に擬えながら、学校の理念をお話をされていて、とても心打たれ、聞きながら涙が出そうになりました。人はみな自分の役割があり、その中で輝いています。その子一人一人をしっかりと見つめ、その子なりの成長を認めてくれる、素晴らしい学校だと感じました。

    障害児のお噂も聞いていたので、生徒の雰囲気、学校の先生の雰囲気、色々確認するために何度も足を運びました。今はコロナ禍で見学する機会がなく難しいでしょうが、私が実際に見た感想ですが、確かに障害児はクラスに何人かいるようでした。ですが、小さいうちから障害児がいる環境に身を置くことは必ずしも悪いことでばかりでなく、ハンディキャップのある人の存在を知り、認め、思いやる力を日常的に養うことは、多様性を認める時代に必要だと感じました。生徒含め学校全体にとても優しく穏やかな雰囲気が流れており、少人数であることもとても好印象でした。

    ちなみに西武文理や星野も見学しましたが、とても勉強をたくさん頑張らせる学校ですので、雰囲気は東星と全く違います。血管浮かせながらすごい気合い入った感じで校歌を歌う一年生をみて、正直親子で引いてしまって、我が子には違うな・・・と感じました。なぜ受験をするのか(大学進学のため、子供にあった学校にいかせたいため、など)目的によって、その学校のなにをみるかも変わってきます。子供に将来どんな大人に欲しいか、ということを改めて考えてみると良いかもしれませんね。

    我が家は最後まで悩みましたが、東星は別の同様の雰囲気の私学に通っております。通学のしやすさなど含めて、総合的に判断しました。
    確か東星は、三次試験が国立の試験の後くらいの時期にあったはずなので、これから検討しても十分入学できるはずです。ゆっくりご家族で考えてみてください。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す