最終更新:

50
Comment

【6749939】新部長先生

投稿者: 英和ファン   (ID:iVPKYk6ofGM) 投稿日時:2022年 04月 19日 22:10

新しい部長先生になられてどうですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7219365】 投稿者: 名無しの英和子  (ID:qRDHcK8o.1M) 投稿日時:2023年 05月 23日 21:57

    それは私も同感です!吉田先生になったことで、かなり英和がハチャメチャになってきていますw!

  2. 【7220963】 投稿者: 炊飯器フル活用  (ID:zrHjDD3QKkE) 投稿日時:2023年 05月 25日 20:14

    OG(内部組)です。男子2人の母親なので子どもの受験には縁がありませんでした。

    幼稚園の園長先生が青学から招かれた時から長きに渡る英和カラーは薄まりましたし、学年の一定数をその園長先生が選ばれたご家庭が占めることでかなり雰囲気が変わったように感じられます。
    友人のお嬢様は此方を選択肢から外された程(願書すら出さず)でしたから。

    変わり行く事を善しとする学風なのでそれも有りなのですよね。創立以来培われたモノがこの10数年であっと言う間に無くなりましたことは残念ですが、それも時代なのでしょう。

  3. 【7220989】 投稿者: 名無しの英和子  (ID:qRDHcK8o.1M) 投稿日時:2023年 05月 25日 20:56

    返信ありがとうございます!
    確かに時代や部長によって校風を変えるのはいいことかもしれませんが、水曜日にしか無かった全校礼拝は、火曜日の「クラスの時間」を潰してまで増やすことなのでしょうか?
    現在の部長先生は元々立教女学院の先生でした。だからといって、立女に揃えることなのかな?と思いました。私(2022度6年)の修学旅行も立女と同じ茨城にされました。

  4. 【7221687】 投稿者: 疑問  (ID:L7AiGATO/Tw) 投稿日時:2023年 05月 26日 18:48

    男児親なのにどうして英和カラーが変わったと感じたのか、すごく疑問です。

  5. 【7221695】 投稿者: 疑問  (ID:L7AiGATO/Tw) 投稿日時:2023年 05月 26日 18:56

    2022年度の修学旅行は京都でしたよ。茨城はフィールド研修です。

    現部長先生の運営方針に賛同する、しない、はいろいろ意見あると思います。しかし、愛と行動力をもったキリスト者かつ教育者であり、子どもたちのことを一番優先して考えていることは事実です。

    受験時期が近づくと、事実無根のネガキャンが増えるのは毎年のことながら、本当に不毛ですね。

  6. 【7221729】 投稿者: 炊飯器フル活用  (ID:5tvOs1HrWU6) 投稿日時:2023年 05月 26日 19:54

    代々組&内部組の交友関係とでも申しましょうか、、、。
    相応の事は茶飲み話で入って参りますから。
    色々なビックリ親子とか。。。
    戦後すぐの話とか、大変趣深いですよ。
    卒業して所属では無くなりましたし英和母にはなれずとも、様々な形で母校を知るというのは幸せな事ですね。

  7. 【7221779】 投稿者: 荒らしはスルーで  (ID:SoVU0tC0CPQ) 投稿日時:2023年 05月 26日 20:52

    お受験で相当ストレスを抱えてるようですから、精神クリニックを受診されてはいかがでしょうか?

  8. 【7221886】 投稿者: 最近地震多い  (ID:K6a5JowaMIw) 投稿日時:2023年 05月 26日 23:26

    どこの学校でも同じでしょうが…

    自分が子供時代を過ごした学校(園)と親という立場で母校に関わるのは、全く感じ方(雰囲気)が違うとつくづく感じます。

    そのびっくり親子も、子供の立場からするとびっくり親子じゃないんですよ。

    他校より先生が来て、昔の雰囲気が薄まったと感じたとしても、そのせいだけではないんですよ。

    子供の時は、純粋にそこに通っていただけですからね。

    うまく言えないけど。


    私は吉田先生が今の時代、これからの時代に合わせてくれようとしているのを感じています。
    頭の固い先生よりいいじゃないですか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す