最終更新:

1
Comment

【6687571】来年受験の方々へ(参考までに)

投稿者: ブラックコーヒー   (ID:VbJhK6j0I8Q) 投稿日時:2022年 02月 25日 13:20

我が子は二次での不合格でした(市外)。
適性1.2.3すべて我が子より低い子でも合格している子がいたそうです。(子供談)(繰り上げではなく普通の発表での合格)(話しぶりから10点以上上の適性もあった感じ・・・)
ちなみに我が子の通知表は普通レベルです(高評価は各教科で0〰2あるかないか、普通評価だけの科目もあり。)
飛びぬけて点数を取れるならそこまで必要としないかもしれませんが、そこそこのラインの点数の可能性でしたら内申は必ず上げておいたほうがいいと思います。
また「算数」を特にやること、次に「理科」、社会は国語は塾の勉強で十分。塾での夏期講習、冬期講習、正月特訓に意味あるかないかで行ったら・・・・、無意味ではない(勉強をしている、受験をしている、意識を下げないという意味はあります、学力が必ず上がるかどうかで言えば日々の積み重ねの一貫という意味はあります。)また塾での予想問題が出たかと言えば・・・子供たち曰く出ていないと。笑。ちなみに模試では合格の可能性は10%以下の判定のみでした。模試の偏差値も50以下です。(直近の11.12月あたりの模試でも)
なので模試の結果は正直問題をみたらわかる通り「模試」でしかないと。(いろいろな範囲の色々な学力の方が受かるのでここで点数をとれている子は総合的な力はあるということだけ)
塾の合格実績などは生徒が多ければそれだけ多くなるのは当たり前かなと。それよりの塾の先生や生徒(友達)のほうがモチベーション的に重要だと思います。
学校ではないのでより色々な生徒がいます、勉強せずに騒ぐ、邪魔する、マウントを取ってくるなどは発生する可能性があることをわすれないで自分の子のフォローは出来るようにしてください。また塾は学校ほど対応はしません、あくまで塾なので。我が子が通っていた塾のある生徒は自分より模試や塾のテストで点数が低い子にマウントをとる発言をよくしてきたり、数名と徒党を組んでいのこり勉強の邪魔をしてきたりなどしたそうです。(我が子もときどき被害にあっています)本当にそっちのフォローは大切です、どこにいっても大人の社会でもこういったのはいます。自衛手段を事前に教えたり、腕時計式のレコーダーなどをもたせたり対応したほうがいいですよ。
統括としては、「内申上げ」「算数力」「塾での精神的なフォロー」です。塾は真面目に勉強する子だけ来ているわけではない、特に11.12月にはいってくるとそういった子たちも精神的に不安になり他者を責めるようになるんだろうなと。親として我が子を守ってください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6698332】 投稿者: 2期生の親  (ID:6P5GG18fnIU) 投稿日時:2022年 03月 06日 01:05

    総括の数学力については非常に共感しました。我が子も特に2次はこれだけで受かったのではないかと思います。
    せっかくの来年受験の方々へのメッセージとのことですので、試験の得点を公表いただけると、もしかしたらみなさんからも情報が集まってきてボーダーラインの参考になるかと思いました。(私も知りたい笑)
    もちろん問題の難易度によるので基準にはなりづらいかもしれませんが、過去問の結果と照らし合わせることはできるかもしれません。
    うちは1次110点、2次75点でした。
    2次まで残られたと言うことで、間違いなく一般の中学校であれば上位に食い込める実力をお持ちと思います。邪魔してきた塾生を高校受験で見返してやりましょう!
    ちなみに冒頭の(市外)とはどういう意味でしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す