最終更新:

49
Comment

【6713400】スクール21のコースと私立中併願について

投稿者: 新5年の母   (ID:sfoIrVvkPbI) 投稿日時:2022年 03月 17日 02:13

春に新5年生になる娘がいて、受検を希望したため現在塾を選定中です。
お恥ずかしながら、受検に疎く現在保護者としても勉強中です。
家からの立地もよくスクール21が合格者も多く、体験と春期講習を受けてみようかな?と考えてます
さいたま市と違って、公立で他の併願は伊奈学園くらいなのでしょうか?
他のスレッドで、私立中を受け特待生になったと書き込みがあったため私立中も検討してます。
もちろん、特待生は難しいと思いますが
スクール21に通っていたかた、カリキュラム的はいかがでしょうか?
また、私立併願はしたのでしようか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6808118】 投稿者: 受験生保護者  (ID:eSd0D4pQKr2) 投稿日時:2022年 06月 08日 23:08

    スクール21に通っていて、附属中とお茶の水の両方に合格して、お茶の水に通ってる方がいるとお聞きしました。
    偏差的にはお茶の水の方が難しいのかな?と思っていたのですが…

    noel220515さんのお子さんが、附属中のほうを志望したのはどういった理由からなんでしょうか?
    よかったら参考までに教えていただきいです。

  2. 【6808255】 投稿者: 言うまでもありませんが  (ID:GRUuNdIs5YI) 投稿日時:2022年 06月 09日 04:49

    偏差値だけでなく、歴史と伝統、社会的評価が全く違いますし、
    校風も全く違います。
    OGの社会での活躍もね。

    言っちゃ悪いですが、「家からの距離」以外に比較出来る要素がまるで無いのが本当のところでしょう。

  3. 【6808393】 投稿者: 余計なお世話さん  (ID:8.WnzRyiWNQ) 投稿日時:2022年 06月 09日 08:53

    市立中の併願で悩んでいる方いるかと思いますが、ほとんどの子は勢い付けに必ず合格できるであろう私立中(武南・浦和実業など)を受験し特特をいただいてるんだと思います。失礼な言い方になってしまいますが市立中に合格できなかった場合は地元中に切り替えて大宮高校などのレベルの高い公立高校受験に切り替えた方が良いと思います。市立中を受検しようと決めて応援してると、合格出来そうな私立中に入学させてもいいかなと考え始めてしまうんですよね。市立中も私立もと考えている欲張りな方は、私立中向けの塾に行った方がいいです。実際に、一期生の場合は過去問などありませんでしたので私立向けの塾に通っていたお子さんの正規合格が多かったような記憶があります。あっちもこっちもと考えているとどちらも中途半端になると思いますのでよく考えて受験の計画は立てて下さい。お茶中は、男子と女子のレベル違いますね。男子なら市立中合格レベルなら合格はできると思いますよ。ただ、男子は高校には上がれないので高校受験になりますね。川口市からあまり行く意味はあまりないと思います。女子はレベルが高すぎます。

  4. 【6814526】 投稿者: きっと  (ID:Pu.QUpdL.us) 投稿日時:2022年 06月 13日 19:50

    お茶の水を受験しなかったのは、お子さんが男子だったからなのでは?
    男子は高校がありませんし、偏差値も市立よりも低めです。

    うちは併願で埼大附の合格を頂きましたが、内部生との色の違いや、高校受験はイヤと言う理由で、市立に進みました。

    正直、私自身が普通の家庭で育ったので、学校行事に紺スーツ参加できないなーと思っていたので、子供の選択にホッとしました。笑

  5. 【7033942】 投稿者: 武蔵野線  (ID:wN.eQFBmANc) 投稿日時:2022年 12月 12日 18:04

    まだ夢物語段階なのですが、便乗でお伺いさせてください。
    立教新座や都内私立を併願するような子はいるのでしょうか?またそういう子はどういう塾選びをしているものなのでしょうか。
    附属中や立教新座、桐朋等が通いやすく校風も魅力的で、学力的にも目指してほしい気持ちがありつつ
    無謀な考えなようであれば早く夢から目覚めたいです。
    またこういう相談って現実的な年頃ではどこにするものなのでしょう。塾?

  6. 【7036283】 投稿者: 通りすがり  (ID:KiLmL/DrPYs) 投稿日時:2022年 12月 14日 12:43

    まず中学受験塾と中学受検塾はまったく違います
    この掲示板の塾の場合、基本的に適性検査型の受検塾ですので、私立中「受験」がしたければ、それ用の
    塾、いわゆるサピ、四谷、早稲アカ、日能研などの大手塾などが有名ですが、で相談されるのがいいのかと思います。
    あと私立中受験の場合、小4スタート(小3の2月)が一般的なカリキュラムです。それより遅れる場合はそれこそ要相談かと。

  7. 【7046160】 投稿者: 武蔵野線  (ID:5UPF5ywBZ9w) 投稿日時:2022年 12月 22日 21:52

    ご回答ありがとうございます
    どっちも狙うのはやはり高望みなんでしょうね。
    受験塾と受検塾があるのはなんとなく分かっていたのですが、二兎を追うくらい難しいことなのかなと疑問だったのです

  8. 【7074440】 投稿者: 通りすがり  (ID:W..HJoIDlDw) 投稿日時:2023年 01月 16日 17:50

    1人目が大手塾YからSに変えて受験し、聞いていた以上に過酷だったので、2人目は習い事を辞めない受験をしようと、近所の個人塾と通信添削を併用して、市立川口を受検しました。

    市立川口の過去問を見て頂けるとわかるとおり、学校の教科書をしっかり理解していれば解けるものです。

    私立中の問題は重箱の隅をつつくようなものもあります。
    また、偏差値が低いから簡単というわけでもないです。

    偏差値が低い学校の問題は、問題として質が良くないものもあります。(解答が複数出るのに一つしか記載していないとか、単純に問題が不親切にわかりにくいとか)

    都内の友人はお子さんが都立小石川を受けるので、淑徳巣鴨の未来型入試(適性検査タイプ)を受けるそうです。

    私立の難関校を受けるレベルの問題を勉強すると、嫌でも長文対策をするので、適性検査も解けると思います。

    ただ、4科目をそろえて偏差値上げていくのは大変です。

    小学校の成績が良いからいけるかな、くらいだと、基本的に小学校の成績が良い子たちが受験塾に入るので、大変だと思います。

    さらに、大手の受験塾は激しい競争がありますので、気が強い子が多く、繊細な子はメンタルが削られます。

    本当に大変でした。1人目は気が弱いのでやらない方がよかった気もしますが、中学で出会った友達や先生が素晴らしいです。成績も安定しています。(中3で北辰テストを受けてみたら偏差値72)

    2人目は1人目より幼いので緩い塾に入れたら1人目と比べたらものすごく緩い受験生になりました。成績もそれなりです。環境と本人の意思は大切です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す