- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 豊 (ID:dlobVluh7.g) 投稿日時:2020年 09月 06日 12:57
中学受験生の兄がいます。
妹は小学校受験をする予定です。
志望校のひとつに考えていましたが
中学受験の偏差値を見て驚きました。
サピックス偏差値39ということで
正直、塾でも一番下のクラスの方の
進学先のようです。
まわりに聞いても残念校の扱いで
よっぽどでないと進学はしないと。
小学校受験と中学受験は違うとは
理解していますが、とはいえ
中高6年間一緒に過ごすメンバーです。
豊明小の方はみなさん、このあたり
どうお考えなのでしょうか?
-
【6007713】 投稿者: ほうめい (ID:olPtYK4d/5k) 投稿日時:2020年 09月 06日 14:01
ですから〜
豊明小のお母さま方は、
中学の偏差値なんか、どーでもいいのっ。
「環境」を買うのよ。環境を!
公立小にはない良さがあるのよっ、ふん!
てな所ですか?ね。 -
【6007745】 投稿者: サピ (ID:XVREYfgUv9U) 投稿日時:2020年 09月 06日 14:36
中受でもサピの偏差値だけじゃないですよね?
四谷とか日能研とかよく出てくるじゃない。
どうせ小受毛嫌いしてる人の煽りスレなんでしょうけど。
嫌なら洗足とか、盛りがってる?稲花とかありますよ。 -
【6007758】 投稿者: ほうめい (ID:olPtYK4d/5k) 投稿日時:2020年 09月 06日 14:49
スレ主さんへ
お兄ちゃんは中受。
妹ちゃんは小受。
この差別は??なぜ??? -
-
【6007769】 投稿者: ななまま (ID:KZDl8LLa4j2) 投稿日時:2020年 09月 06日 15:02
具体的に39ということまでは知らずとも、ご長男の受験以前にお母様ご自身のいままでの人生の中で、日本女子大学および付属校のランクを知る機会はなかったのでしょうか?
-
【6007810】 投稿者: 横ですが (ID:QPFFzBK1aMI) 投稿日時:2020年 09月 06日 15:48
我が家も兄は中学受験、妹は小学校受験です。
理由は残念ながら兄が小学校受験向きのタイプではなかったためです。(幼稚だった…)
結構いらっしゃると思いますが… -
【6007835】 投稿者: ほうめい (ID:olPtYK4d/5k) 投稿日時:2020年 09月 06日 16:16
そうなんですね!
知りませんでした。 -
【6007972】 投稿者: 1日偏差値ですよね? (ID:prGHyYwyg/k) 投稿日時:2020年 09月 06日 18:15
サピに複数年通って、下のクラスでも転塾なしの判断をされるご家庭は、2月1日の午前に御三家受験以外なんて‥ナシですよね?例えダメ元だろうと、チャレンジ校だろうと、1日は桜蔭さんや少なくとも準御三家を受けさせますよね?世間体的に。
日本女子大附属を1日に受ける‥偏差値出ないはず。
通塾ナシで小学校生活を楽しみ、習い事に打ち込む選択もできて。それでも、ほぼ大学までは内部進学出来る。(多少制約あるけれど内進留保で、他の大学も受験可)並みの学力の子なら、その位の方が多分幸せ。
あと伸び型の出来る子で本人が望むなら、受験はその時考えれば充分。
お気づきになって、よかったですね。
神奈川にお近いなら洗足の方がいいですよ。洗足で中学に内部進学だって、決して悪くない選択肢ですが学園内ではご評価低めなのが不思議ですが。