- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 豊 (ID:dlobVluh7.g) 投稿日時:2020年 09月 06日 12:57
中学受験生の兄がいます。
妹は小学校受験をする予定です。
志望校のひとつに考えていましたが
中学受験の偏差値を見て驚きました。
サピックス偏差値39ということで
正直、塾でも一番下のクラスの方の
進学先のようです。
まわりに聞いても残念校の扱いで
よっぽどでないと進学はしないと。
小学校受験と中学受験は違うとは
理解していますが、とはいえ
中高6年間一緒に過ごすメンバーです。
豊明小の方はみなさん、このあたり
どうお考えなのでしょうか?
-
【6078789】 投稿者: これって (ID:TtrwPM9s7IM) 投稿日時:2020年 11月 05日 20:45
これって偏差値39と何か関係あるのでしょうか?
-
【6078798】 投稿者: 今後 (ID:1PuMInPHHoU) 投稿日時:2020年 11月 05日 20:49
今から小学校に入るお子さんが大学に入る頃になると、女子大の偏差値も大きく変わっているでしょうね。きっと60有るとか無いとか言っていた時代が懐かしくなると思いますよ。
それから、管理栄養士は今後はA.I.に取って代わられます。 -
【6078834】 投稿者: 一般には (ID:ewp/ATh1sKY) 投稿日時:2020年 11月 05日 21:15
うーん。それでもさんが、先に中受偏差値や河合偏差値をここ小受板に書いたのでは。
しかし、小受で大学の偏差値も少しは参考にするのは理解できますが。
もっとも、私もそれほど偏差値至上主義ではありませんよ。学びたい内容や環境などのほうが大事だと思っています。
エデュの書き込みも少なくなりましたので、現在新着から来る人も多いでしょう。正確な情報が大切では。 -
【6079376】 投稿者: 数年前 (ID:oSRUb0jsTu2) 投稿日時:2020年 11月 06日 10:48
大学附属でそこそこ良い大学ですし、中学は場所の問題があるので、豊明なら気にしません。
娘は女子校に通っていますが、数年前と中学進学を目の前に控えた今、見えるものは全く違います。
あの当時は、流されないでいたつもりでも、このサイトの意見にもお教室の意見にも、振り回されていました。いかに有名小学校に入るかが大切でした。もちろん、ご縁に大喜びでした。
数年経ち、あのころは気にならなかった中学の偏差値は、どんどん下がる一方です。偏差値自体は気にしませんし、入ってくる子も大人しい子が多いのですが、中学全体の雰囲気は確実に変わります。体系数学や高レベルの英語も教えにくい場面が出てきたり、女子は周りに流されるので偏差値も学校の質維持のためには重要なのだと痛感いたします。少し前なら考えられませんでしたが、外部に出る方もちらほらいらっしゃいますし、我が家も準備しています。今なら洗足や都市大の選択も理解できます。豊明以外の話しですが、偏差値も絶対に気にするべきだとあの時の自分に言いたいです。 -
-
【6079889】 投稿者: 私見 (ID:mvfZ7Maenx6) 投稿日時:2020年 11月 06日 18:05
大学受験をしない、人生を通して一本やりたいことがある、情操教育をことのほか大切にしている、小学校からの友達と家族のように親しみたい、何世代もここです、などの様々な理由があります。また、本当に勉強のできない子が雙葉や白百合で中学以降さらに自信喪失することも。
ケースバイケース。人に強いる問題ではありません。
その上で、多少とも娘に学力をつけることを重視されるならば、中高の偏差値を無視はできません。
中学から入ってくる子の学力レベルに対して、「こんな子でも入れてしまうんだ」と思うか、「こんなすごい子たちと学べるんだ」となるか、自分の学校に対する見方も変ります。その後の6年間の刺激も全く違います。
中高はとかく周りのレベルに流されます。そしてその六年間は先の長い人生の礎にもなるので、身近な友達だけでなく、同じ教室にどういう子がいるか、どういう子の発言を聞き、振る舞いを見ることができるかは、大人が思うより大きいです。 -
【6080161】 投稿者: なんかおかしい (ID:YvqzbnJXJFE) 投稿日時:2020年 11月 06日 22:37
日本女子大学附属の関係者は、小学校上がりが、中学受験組より優れている幻想があり、文章の端々でその傾向が現れる。むしろ逆なのに。
小学校受験は本人3割、親7割にて、むしろ中学受験組よりレベルが低いのは一般的。中学受験組はきちんと勉強し、勉強のボーダーのみで合否が決まる。
現在、日女はサピックス偏差値39だが、四谷大塚や日能研では50前後にて、中堅校。頑張ってると思う。附属だと、昭和女子大学附属あたりはサピックス偏差値表にものっつないのだから。まだ、サピックスの偏差値表に載ってるだけ救いはある。
復権を願う。 -
【6080210】 投稿者: のってます! (ID:MhtQMDBcP/.) 投稿日時:2020年 11月 06日 23:29
昭和女子大附属、SAPIXの偏差値のってます!去年は32で低すぎて見つけられませんでしたが、何故か今年は日本女子大と同じ39まで急上昇!
-
【6161977】 投稿者: お世話になって良かった (ID:HOtj0A9igWY) 投稿日時:2021年 01月 17日 07:34
豊明小学校は素敵な小学校ですよ。楽しそうに通う娘を見て、私も通いたかったと何度思ったことか。
中学受験の偏差値は今は気にならないですね。別の子が中学受験をしていた最中だけちょっと気になりました。
大学の外部受験については、高校一年生から推薦情報などを生徒たちにオープンにして下さるので、要は本人のやる気だと思います。のんびりしているお子さんも多く、頑張った分が成績に反映されやすい環境なので、真面目にコツコツ学習できるお子さんは報われるかもしれないです。