- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 豊 (ID:dlobVluh7.g) 投稿日時:2020年 09月 06日 12:57
中学受験生の兄がいます。
妹は小学校受験をする予定です。
志望校のひとつに考えていましたが
中学受験の偏差値を見て驚きました。
サピックス偏差値39ということで
正直、塾でも一番下のクラスの方の
進学先のようです。
まわりに聞いても残念校の扱いで
よっぽどでないと進学はしないと。
小学校受験と中学受験は違うとは
理解していますが、とはいえ
中高6年間一緒に過ごすメンバーです。
豊明小の方はみなさん、このあたり
どうお考えなのでしょうか?
-
【6227946】 投稿者: ???? (ID:CgEUi3AJnAQ) 投稿日時:2021年 02月 23日 01:03
日本女子大の附属、豊明小学校ですが?スレ板くらい、自分で確認したら?
-
-
【6227962】 投稿者: 中学偏差値 (ID:CgEUi3AJnAQ) 投稿日時:2021年 02月 23日 01:36
まあ、四谷大塚の偏差値で60以上ある進学校は、早慶以上ラインへの道の1つだよね。これが50近くなるとMARCHラインなのも同感。中受塾で学生講師してた時の一般論とも一致。聖心の説明会でもMARCH進学率をアピってた(そのわりに4割弱が聖心大)。
豊明はそれでも好きだなあ。無宗教でのびのびしてるけど、きちんとお嬢様学校って少ないから。カトリック女子校は親からして同調圧力すごいし、同調圧力あるところに、女子校ドロドロ感ありがち。