- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: サンフラワー (ID:f21JeYyrr7I) 投稿日時:2022年 06月 20日 16:28
年中の娘がおります。
同じキリスト教の女子校、例えば白百合や雙葉や東洋英和や聖心と比較して、「規律や校則に厳格に倣うこと」は、立女の場合少し緩やかでしょうか?
個人が目立つことが嫌煙されるような校風の学校は、子供の性格また家庭の方針と合わないのでミスマッチを避けたいと思っております。
個人的には、白百合雙葉は枠からはみ出してはいけないイメージで、わが家にはご縁が無いと感じております。東洋英和は勉学以外の習い事にも秀でていて、聖心は昔ながらの伝統と気品を守ることが最重要されている印象です。
学校見学を通して、立女の場合は規律を重んじること以上に、互いの個性を尊重し認め合うことを重視しているように感じられました。
海外の方が多い環境で過ごすことが多かったため、そこで培った自己も他己も同じように尊重し互いに親切にしあうという価値観を大事にしてくれる学校に、ご縁を頂ければと思っております。
お返事いただける方がいらっしゃれば幸いです。
-
【6823532】 投稿者: 違うように思います (ID:m.H4A6AVEpQ) 投稿日時:2022年 06月 20日 16:55
プロテスタントとカトリックでは同じキリスト教でも校風に違いがございます。
お互いを認め合う教えは共通していると思います。
イメージではなく説明会でしっかり校風を把握されたらよろしいと思いますよ。
我が家はカトリックですが、思っていらっしゃるほどそこまで厳しくないです。 -
-
【6825646】 投稿者: キリスト教 (ID:ptEXXzSjDqk) 投稿日時:2022年 06月 22日 09:58
キリスト教の違いについては、上の方が教えてくださっているので・・・
書かれている白百合雙葉の1校に子供を通わせていますが、
実際はどちらも子供たちはとても活発で元気です。
枠からはみ出していけないように教えられているのではなく、
メリハリを付けられるので、授業中や学校外で『きちんとできる』だけです。
また、プロテスタントは日曜礼拝が義務付けられていたり
お父様の出番が多かったりとお聞きします。
聖心さんも、とても自由で現在の社会に合わせていらっしゃる学校です(学童や制服のスラックスなど)