最終更新:

11
Comment

【1020467】現年中で、早くもイッパイイッパイです・・・

投稿者: グリーン   (ID:dAm9YddxRo6) 投稿日時:2008年 09月 08日 01:01

昨年の11月から教室に通い始めました、現年中の子供を持つ者です。


初めての受験なので右も左も分からずに始めたのですが、
教室に入ってみてから、難関校への合格率も大変高く、
ものすごくレベルの高い教室だという事に気づきました。
家から近いという事で気楽に紹介して頂いたのですが、
確かにご紹介下さった友人も、難関校へ通われています。


その教室では、
絵や巧緻性にもかなり力を入れています。
子供はペーパーは得意なものの手先が不器用で巧緻性や絵は
とても不得意で、授業ではそれがとても目立っています。
(ペーパーの出来不出来は、親にまでは伝わりません)


「指示が聞けていない」のではなく、
子供の技術的に「出来ない」のですが、先生からは
「ちゃんと指示を聞いて!」と怒られる事も増え、
親子共々プレッシャーを感じる様になってきました。
家でも以前よりかなり巧緻性に時間を割いていますが、
一朝一夕に出来る様になるものでもなく、
今まで5年間の積み重ねなんだと、つくづく思います。
(絵を一緒に書いた事など、一度も無かったので)


大変レベルが高いクラスなので、ここにどうにかくいついていきたい、
と思う一方で、こんなに出来る生徒に囲まれて一年過ごしたら、
親の私がものすごく子供にプレッシャーを与え、
結果的に子供を潰してしまうのではないか、と心配してしまいます。
もちろん、「人と比べちゃいけない」という事は分かっていますが、
小さな教室ですし、先生が求めるレベルも高いので、
そこに通う以上は相当の努力をしなければなりません。


「あと少しで皆さんの番になりますね!」という事で、
教室全体も少しずつピリピリムードになり、
私も焦ってきて、不出来を少しでも補うために、
今は絵画や体操を新しく習う予定です。


その一方で、「そんなに一気にエンジンをかけたら、
子供がつぶれてしまうのではないか」とも、すごく不安です。


長くなってしまいましたが、皆さんにお聞かせ頂きたいのは、
・こういう状況なら、もっと普通の教室に変えた方が良いのでしょうか?
・あと少しで新年長なので、どこでも先生や皆さんが
 本気モードになる時期なのでしょうか?
・子供がどんなに落ちこぼれていても、「うちはうち」というスタンスを
 貫くべきなのでしょうか

基本的には、子供のレベルと合っているかどうかは別として、
教室自体はとても良いと思っています。


子供を潰してはいけない、と思いつつ、
教室についていくにはかなりの努力が必要で、
その匙加減が本当に難しいです。
子供をおいつめる以前に、私が早くもおかしくなってしまいそうです。
ちなみに志望校はかなりの難関校ですが、
こちらの教室からはほぼ毎年皆さん合格されているそうです。
という事は、やはり志望校に受かるためには、コレ位の準備が必要なのでしょうか。。


厳しいご意見も有るとは思いますが、
同じ様な想いをされた経験者の方に、ご意見をお聞きしたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1020865】 投稿者: グリーン  (ID:zSuCyQHrTKU) 投稿日時:2008年 09月 08日 13:28

    長月様


    再びレス頂きありがとうございます。
    そうなんですよね、照準はまだ1年以上も先なんですよね。
    そうは分かっていても、周囲のあまりの出来の良さに
    焦ってしまう、ダメ母です。


    長月様の心の痛みは、本当に私にも他人事とは思えません。
    けれども、とにかく第一志望合格おめでとうございます。
    多少時間がかかるのかもしれませんが、
    きっとこれから学校で楽しい事や自分の得意な事を見つけて、
    以前の、キラキラとしたお子様に戻られる事でしょう。


    当たり前ですが、大事なのはたかだか小学校の進学先よりも、
    子供がhappyでいられる事ですよね。


    頂いたアドバイスを胸に、
    一喜一憂しないで頑張っていこうと思います。
    (なかなか難しいですが。。)

  2. 【1022838】 投稿者: ひとさしゆび  (ID:GgooEm.d8TE) 投稿日時:2008年 09月 10日 10:16

    手先の器用さは、人差し指と親指の多様な動きに影響されます。指体操をしてみるといいですよ。指相撲や、輪っか相撲など、指の関節の動きを柔らかく、指の力も強くなるような運動もいいですよ。ぬりえも、力を強く入れるのは、ふちどり。でも、中はすこし力を抜かないとはみ出してしまいます。のりやはさみ、ぬりえも練習はもちろん必要ですが、楽しいとか、おもしろい、と思えるような練習が一番ですよ。ただの不器用、ではなく、幼さゆえ、関節の動きがまだ多様でないのだな、という機能的なことは、親の方も理解できてあげると心持ちが変わってくるかと思います。
    また、遊びの中でも、日常の生活の中でも指の力がつくようになりますよ。折り紙やピアノ遊びやブロック遊びなど、また、にんじんやのスライサーを使った皮むきや、卵割り、おやつのパッケージを開けたり、お砂糖をおおさじ1杯などなど、お手伝いもたくさん楽しくしてもらって、いろいろな手先の動きを学んでいってほしいですね。
    お教室はやはり、どちらも厳しく移行してくる時期だと思います。実際、感情的になってしまう先生も現れてきますね。そこで子供を落ち込ませてしまうのではやはり逆効果です、劣等感や苦手意識も強くなりますからね。お教室の後、がんばった事と、ほんの小さなところでも、ここの貼り方は丁寧で綺麗にできたね、など細やかに褒めてあげることは忘れないであげてください。子供は、親に認められている、と思えたら、他者に言われようとも、自信はついていくものです。子供にとって、親は絶対的な存在なんですよね。親が、大丈夫大丈夫、上手よ、スゴイスゴイ。と日々口癖のように言ってあげるのが一番伸びます。

  3. 【1022859】 投稿者: まだ一年あります  (ID:ttNgm3.hslk) 投稿日時:2008年 09月 10日 10:31

    ふたたびですが・・・
    「巧緻性」は小学校に進学してから役に立つこと多いと思いませんか?
    受験を意識して子どもには何かと色々とさせておりますが、ふっと自分の小学生時代を振り返ると「あぁ、私は小学生のときに『これ』に苦労したのよね〜」なんて思うものがいくつもあります。
    いわゆる早期教育のようでかわいそうに感じることもありますが、今の時期(年中)は凄い素直で吸収力もあると思いませんか?


    うちの息子は私に似てせっかちで何かと雑なんですよ^^;
    折り紙などを折らせると本音の話「あぁ私もこうだったわ(汗)」なんて思うことが大半です。
    芸術的センスが全くない私で もちろんお絵かきも苦手です。
    図工の時間が苦痛でした。
    自分の苦痛を子どもには味わってもらいたくないなぁ〜などという気持ちもあって毎日続けているわけです。
    技術的にすばらしいレベルまで引き上げなくても「それなりに」出来るようになっているときっと進学しても良いことがあると思いませんか?
    (というか私はそう思って日々自分と戦っています)


    ひとさしゆび様
    「指の体操」うちでもぜひ活用させていただきます。
    先にも書いたように不器用・短気な私の息子ですので、日々「嫌」にならないように私が悪戦苦闘しております。
    最近のブームは「あやとり」です。
    下の子と話をしたいときや電車の待ち時間などにやってもらっています。
    まだ上手でもなく色々なものが作れるレベルではありませんが、毎日いじることでお気に入りになっているようです。
    親が切れずに上手に誉めながら1年頑張っていきたいと思います。


    小学校受験というのは「親の(忍耐の)試験」のようですね。

  4. 【1105180】 投稿者: ガツン  (ID:OIWcVR7f9QA) 投稿日時:2008年 11月 28日 14:23

    まだ1年ありますさんの「小学校受験というのは、親の(忍耐の)試験のようですね」・・・という言葉がとても印象に残りました。

    実際、我が家も今月からお教室に通い始め、周りのお子さんと比べてしまい娘にかわいそうな思いをさせています。本当に「娘にごめんなさい」という気持ちでいっぱいです。受験をさせるべきではないかと、また振り出しに戻ってしまいます。

    私自身が娘のペーパーなどの出来なさに怒ってしまうことで、何もプラスがないのはわかっていますが、抑えられないときがあります。よくよく考えれば、やったことが無い問題をすぐに理解できるはずがありません。

    園では、何でも出来る子というイメージでしたので、親子共々ダメージが大きいのかもしれませんが、怒らないように・・・怒らないように・・・そして、大好きな娘の天真爛漫な性格、自分は自分!というしっかり者の考え方を壊さないように、潰してしまわないように・・・がんばっていたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す