最終更新:

59
Comment

【102185】障害児の就学について

投稿者: しゅう   (ID:aRqY/oh6hXg) 投稿日時:2005年 06月 02日 14:54

 軽度の知的障害(田中ビネー方式で知能指数88)を持つ娘(5歳)の父親です。
 武蔵野東小学校のように、障害児(同校の場合、自閉症児に限定しているようですが)受け入れに積極的な、もしくは過去に実績のある都内の小学校があれば、教えていただきたいと思います。有力情報をお待ちしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 8

  1. 【102246】 投稿者: たとえば  (ID:4f6ThRyfgqA) 投稿日時:2005年 06月 02日 17:09

    しゅう さんへ:
    -------------------------------------------------------

    世田谷区の和光小学校、町田市の和光鶴川小学校(同じ系列です)は、一学年に最高4人までですが、心身に何かしら事情のある生徒を受け入れています。
    (系列の幼稚園からこの枠で進学する人数と、小学校から入学する子の、合計人数です。和光と和光鶴川と、それぞれ4人ずつですが、併願はできません)

    何かしらの事情の内容は、特に限定していないようです。
    ただ、基本的には、保護者の努力と担任の配慮があれば、他の子と同じように学校生活を送ることができる方がいいみたいです。

    お子さんの状態が、書かれている以上には分かりませんので(あえて書く必要はありません)、実際に受け入れてもらえる状態なのかどうかは分かりません。
    ただ、とりあえず学校に問い合わせて、相談なさってみたらいかがでしょうか。
    公開授業や入試説明会も何回か開催されていますし、体験講座もありますので(お子さんも一緒に参加できます)、雰囲気は分かると思います。
    (正直なところ、合う・合わないがハッキリする学校なので、見学や説明会に参加するのはお勧めします。お子様のような状態でも受け入れてくれるというだけで受験し、合格しても、なじめないまま通学するのは、かえってマイナスかと思いますし)

  2. 【102525】 投稿者: 経験者  (ID:2sYMqhORqRM) 投稿日時:2005年 06月 03日 00:33

    知的障碍(重度)の親です。

    現在は養護学校の中学生です。就学の時は軽〜中度ぐらいだったので、
    学区の普通学級へ就学いたしました。大変でしたけどね>教育委との交渉が
    その後、小2から特学へ移動しましたが、小1の時は理解のある担任の先生に
    恵まれて、良い1年が送れました。

    たとえばさんもおっしゃっているように、地域の小学校の普通、特学、養護の
    学校見学をしてみてください。また附属養護もお近くにありましたら、見学
    してみてください。受験あります。名前を忘れてしまいましたが、私立の養護
    学校が神奈川にあったと記憶しております。養護は年に数回、見学会をして
    います。また文化祭もありますので、見学会が行きにくいのでしたら、そちらを
    見てみるといいですよ。

    私のように心配しながら普通学級に入ったけど、思いがけず良い先生に出会えた、
    という場合もあれば、しっかり見てもらおうと特学に入ったのに。。。。という
    場合もあります。そのことから言えば「場より人」ですね。ただ、人(先生)は
    移動がありますから。。。辛いところです。

    うちの子どもは中学から養護に入りましたが、思っていた以上に厳しいです。
    体力アップと肥満防止を兼ねての毎朝のマラソン、挨拶指導などなど。
    全てが「社会に出た時の為に」に繋がっています。高等部に入ればすぐに就労の
    実習が始まります。私は子どもが5歳の時に義務教育終了後にどんな力を持たせて
    あげられるかを考えて、と言われました。当時は「そんな先のことまで。。。」と
    思っていましたが、今となっては考えてはいませんでしたが、頭のすみっこにそう
    いう言葉があるのとないのでは、かなり違う、と実感しております。

    長くなりました。お子さんのことを理解をしてくださる良い就学先が見つかる事を
    お祈りしております。

  3. 【102550】 投稿者: みな  (ID:31Bu3iTlocw) 投稿日時:2005年 06月 03日 01:34

    「経験者」さんがおっしゃっている、神奈川にある私立の養護学校は、
    聖坂養護学校です。山手にあります。とてもステキなホームページがあ
    りますので、ぜひごらんになってください。

  4. 【103094】 投稿者: ゆみまま  (ID:3Z2eTAPTdZE) 投稿日時:2005年 06月 03日 21:18

    武蔵野東小も障害児の受け入れはしておりますが、「自閉症児」が
    ほとんどです。おとなしいお子さんには「自閉症児」の突発的な行動や
    奇声などはかえってストレスになるのでは・・・と懸念します。
    「旭出学園」(練馬区南大泉)はお調べ済みですか?
    私立で小学部から高等部・専攻科までと武蔵野東と同じで14年間です。
    スクールバスも練馬区内を広範囲に運行しております。

    HPもあるので一度、御覧になってください。
    URL貼れなくて申し訳ありません。


  5. 【103742】 投稿者: しゅう  (ID:aRqY/oh6hXg) 投稿日時:2005年 06月 04日 23:09

     有力な情報、ご意見、本当にありがとうございました。早速、問い合わせてみたいと思います。みなさんの温かい心遣いに感謝いたします。

  6. 【103839】 投稿者: 障害児級担任  (ID:Mt9/Ptg08ZY) 投稿日時:2005年 06月 05日 02:52

     公立校の障害児級の担任をしています。
    ビネー式で88もあるのであれば、公立学校の普通級をお勧めします。
    聖坂や国立付属もありますが、子供が育っていく上で地域の友人やその保護者はとても大事です。小学校側とよく話し合って、担任の先生の配慮をお願いして、1年でも2年でもいいから普通級で生活できれば、その後の人間関係が全く違ってきます。
    今は普通級でも低学力の子が多く、知能テストをやったら88もないんじゃないかと思われるような生徒がどの学年にもいますよ。私立高校でも生活態度に問題なければ、多少の遅れがあっても受け入れてくれる学校もありますし。障害児級より、学習面や身辺整理のフォローでお母様の負担も大きいかと思いますが、18歳に近くなって、さあ就労をとなったとき、地域とのつながりの有無や、友人との関わりの経験は重大な問題なのです。
     普通級に入ればいじめられたり、からかわれたりの問題は必ずあると思います。でも助けてくれる子もたくさんいるし、助けられる子を育てるのも担任の大事な仕事です。そういう要求も保護者はどんどん出していっていいのですよ。今、いじめてくる子でも、次の年には上手にフォローしてくれる子に成長してくれることもあるんです。がんばってみて、どうしてもついていけないとなったら障害児級に籍を移して、授業や行事での交流をしっかりやっていったらいかがでしょう。
     お子様が就学すれば、お母様も少し時間にゆとりができますよね。できれば、お子様の障害を隠さずに、「こんなことが苦手です、こういうふうにちょっと助けてくれれば、こういうことができます」って開き直ってお子様と一緒にご近所の方々とお付き合いなさいませんか?子ども会でも、お母様の趣味の習い事でも、同じ障害を持つ子供の会でも何でもいいんです。いろんな人たちと関わりあうことで親の方にも自分の子供の良いところやこれからの課題が見えてきます。
     長くなってごめんなさい。子供にとって友人は財産なんだということをわかっていただけたらと思って書いてしまいました。

  7. 【104427】 投稿者: そら  (ID:En6Iu7d6TTg) 投稿日時:2005年 06月 06日 09:41

    田中ビネー式で88あれば、十分だと思いますよ。数値的なことで申し上げますと、75以下で障害の境と言われるそうです。
    障害児級担任さまもおっしゃっておられるように、地域の協力や、お友達は大切だと思います。
    出会う先生にもよりますが、まずは学校へ相談されて、あとはご両親や先生方・地域の方の温かい目で数値に振り回されず、お嬢様を見守って差し上げることが大切ですよね。
    わが娘も、ビネー式で83でしたが、色々と悩んだ結果、知っているお友達が沢山いて、直ぐ近くの公立学校へお世話になることに致しました。
    お互い頑張りましょうね^^

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す