最終更新:

3
Comment

【1071817】私立小学校受験について

投稿者: 悩める母   (ID:RsNzqHtl2Zw) 投稿日時:2008年 10月 28日 08:53

こちらの掲示板に書き込むのはテーマが違うかもしれませんが、思い切って投稿させて頂きます。


 来年のお正月明けに私立小学校受験を控えている男の子の母です。
首都圏や関西と違い、国立・私立小学校を合わせても2~3校しかない地域に在住しております。


 受験を考えている私学小学校は、まだ開校5年ほどですが、
校長先生が教育や子供に対して情熱と愛情を持って取り組んでおり、
一生懸命勉強をするのはもちろん、子供たちに多くの自然体験の機会を与えてあげたいと、
バランスのとれたカリキュラムを実践して下さっています。



 先日の学校説明会では、実際の授業風景を見学させて頂き、例として算数の6年間のカリキュラムの説明を受けました。
5年生の4月には小学校6年間の分野を終了し、5年・6年の2年間は、中学受験に対応した内容の授業となっています。
(上に関連の中学・高校がありますが、レベルは低く、外部への中学受験を学校をあげて応援する体制をとっています。
もちろん、そのまま関連の中学に進学できますが、評判はよくありません。)
 
 1年生から漢字検定に取り組み、授業はすべて教科担任制で行われ、
英語もネイティブの先生の授業が1年生からあります。
美術の先生もいらっしゃいます。


 授業時間を公立よりも多く確保して高い学力を付けることを目標とし、
その反面、休み時間には外に出て元気に遊ぶことを推奨するのをはじめ、
さつまいもの苗を育てることや田植えの体験をさせ、
さらにそれを収穫して自分達で食べるなど、
本当にさまざまな自然体験の場を与えて下さいます。


 校長先生にも説明会で個別にいろいろと質問をさせて頂き、
素朴な人柄と教育に対する情熱に感銘を受けました。
校長先生自らがさまざまに生徒と触れ合う時間と工夫がたくさんあって、
子供達への愛情を感じました。


 ただ、我が家からは県外の小学校なのです。
もちろん、同じような距離から通っていらっしゃる子供達もいます。
1学年の3分の1~約半数は県外からの通学だと思います。
通学ルートを考えると、朝6時起き、7時に家を出て最初の駅まで車で送り、
子ども自身で電車の乗り換え1回を経て、
最寄の駅からスクールバスに乗って、8時20~30分頃に学校到着です。



 高学年ならともかく、小学校1年生から毎日のことだと考えると、
はたして子供にとって良い選択なのかと不安になってしまうのです。
他のお稽古事や帰ってからの宿題など、就寝時間までにこなすことができるのか・・・
また、学校で受験対策を行って頂いても、やはり高学年になれば塾の必要性もでてくるかもしれませんし、
それだけ早いペースで学校の授業が進むのであれば、
低学年から塾が必要かもしれません。


 高学年では学校から日能研の模試を受けるなど、中学受験に熱心に取り組んでいる様子が伺えるのですが、
はたして学校の授業だけで大丈夫なのか・・・
現在は5年生までしかなく、6年生クラスができるのが来年なので、
最後の一年間でどのような対策をして下さるのか、現段階ではわかりません。



 素晴らしいカリキュラムにとても惹かれるのですが、小学受験も一握りの地域で、
まして県外の小学校と言うことで、両親も大反対しております。
その反対をおしきって受験勉強は進めておりますが、大きなランドセルを背負い県外へと電車通学するリスクと
「もしものことがあったら取り返しがつかない」という言葉の重みが日に日に大きくなって・・・



 この時期にこの板での発言に対して不快な思いをされる方もいらっしゃると思いますが、
いろいろなご意見をお聞かせいただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
長文になってしまい、大変申し訳ありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1071859】 投稿者: へえ・・・  (ID:bFzXkelbM8c) 投稿日時:2008年 10月 28日 09:27

    完全に中学受験狙いを目的とする私立小選択という問題ですね。
    それにしても高学年で中学受験態勢、日能研模試にも参加など、
    すごく割り切った小学校なんですね。


    小学校は大人気なのだけど中学・高校のレベル(偏差値)が低く、
    はなから小学校から中高への内部進学を想定しない小学校受験は
    首都圏にもありますが、だからといって小学校でここまで露骨に、
    ここまで強力に「総員外部中学受験!」体制を敷いている学校は稀有です。


    結論ですが、このまま地元のお近くの公立小学校に進まれて、
    早くから通信講座または中学受験塾の低学年コースなどを利用して
    ご家庭での「学習習慣」をつけられて、新4年生あたりから
    本格的に中学受験塾に通って準備されることをお勧めします。

  2. 【1072023】 投稿者: 自分の目  (ID:sLygYO0G52o) 投稿日時:2008年 10月 28日 11:48

    我が家は、首都圏のほぼ内部進学を前提としない学校に娘を通わせていました。
    ですので、最初から中学受験は、当然のように前提としておりました。(どうしても学力が伴わない場合は、そのまま進学も仕方なしとも思っておりましたが)
    中学受験の場合は、高学年は塾が必須でしょう。(または親が教える、家庭教師という選択もありますが)


    私立小では、7時に家を出るお子さんは、決して稀では無いと思いますが、高学年になると塾との板ばさみになる場合も出てきますので、その点は覚悟されておいた方が良いと思います。


    低学年での通学やお稽古事との両立については、
    体力のあるお子さん、もしくは、さっさと物事を済ませられる要領の良いお子さんであれば、問題なくこなせるでしょう。


    単に勉強のカリキュラムだけに惹かれているだけなら、私も公立+塾で良いと思います。それ以外に、学校に何かを求めるのであれば、私立を選択されれば良いとのではないでしょうか?


    我が家の場合は、その学校の子供たちがとても子供らしく素直に行動をしており、その姿がとても微笑ましかったので、受験を決めました。
    実際、通わせてみたら、自分の子供も、そのような子供に成長しました。
    やはり、私立の場合、学校のカラーがあると思います。
    そのカラーに子供は染まって育っていきます。
    地元の小学校のカラーと見比べて、どちらが良いかを選択されれば良いと思います。

  3. 【1072149】 投稿者: 学校見学  (ID:t3eoZSOAaE.) 投稿日時:2008年 10月 28日 14:08

    反対されているご両親にも見学していただいたらよいのでは?
    学校にご相談すると、見学日でなくてもご対応いただけることが
    ありますよ。実際の通学ルートとか、在校生のご様子を見られたら、
    ご両親も納得されるかもしれません。うちは主人が公立小でよいと
    言っていましたが、実際に見学して設備や授業を目の当たりにしたら
    受験を承諾してくれました。


    ちなみに、低学年のわが子も朝7時に家を出て、夜6時に帰ってきます。
    宿題もたくさん出ますが、毎日いろいろな体験ができる学校が
    楽しいといって、休むことなく通っています。
    TVゲームの時間が減りましたし、礼儀正しくもなりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す