最終更新:

23
Comment

【115681】知らなかった

投稿者: のんびりママ   (ID:RZxYv65/JH2) 投稿日時:2005年 06月 20日 23:24

今秋受験の年長です。ペーパー重視の学校を受験予定です
現在1日1時間程度の勉強時間でした

ところが、最近眼に見えて成績が下降し(元々すごく悪かった)模試で最下位になりました
終了ママに相談したところ
6月ともなれば3時間は普通に勉強しているとのこと、夏休みに至っては5時間は普通に
勉強するとのことでした。

私、甘かったのですね
今後どう立て直せばよいのか、無知な私に教えていただけませんでしょうか


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【117215】 投稿者: プロポリス  (ID:7UxkywFqcpg) 投稿日時:2005年 06月 22日 20:49


    〆られた後に失礼致します。

    巷で言われている「3時間」というのは必ずしもペーパーだけ
    ではないと思いますよ。
    娘の個人の先生によりますと、今の時期、ペーパーは一日40分。
    夕方に具体物で30分、あとは工作や絵画を30分。
    夏休みに入ったら幼稚園がない分、ペーパーを増やす。
    ただ、30〜40枚やらせるのは思考のパターン化を招くので、逆効果。
    理解を確実に深めながら勉強させようとすると、
    枚数は限られてくる、とのお話しです。

    私は「ペーパーを一日3時間」や「一日30枚」などの噂は
    聞き流します。時間や枚数で実力が伸びれば簡単な話です。
    そう単純でないのが、幼児教育の難しさではないでしょうか。

  2. 【117377】 投稿者: あせらずに  (ID:d/hGBzzVWqc) 投稿日時:2005年 06月 22日 23:46

    3時間学習に、30枚のペーパー。

    たしかに、これは必須条件ではありません。
    要は中身なので、1.5時間+具体物(積み木をつかったり)でもいいのではないかと、思います。

    でも、ペーパー重視校を狙うのであれば、やはりこの時期に「量」になれないと、
    あとがつらいかもしれません。
    8月以降は、志望校の過去問対策中心になりますから、今のうちの基礎固めは必要ですよ。

    30枚とか40枚と聞くと、最初はこんなに?と思ってしまいますが、
    子供って本当に順応性があるので、なれるとなんてことないです。

    「見たことのない問題がないように準備してやる」のも、親心かと思います。

    それと、小学校にあがった今でも思うのですが、幼稚園以外の毎日の外遊びって必要ですか?

    9時から2時まで幼稚園で遊んでくるのだから、毎日夕方近くまで外遊び、お友達づきあいって、
    必要ないのでは、と思います。
    あっても、週に一日くらいの息抜き程度でいいのでは?
    エネルギーがあまって仕方がないお子さんなら、わかりませんが・・。

  3. 【117477】 投稿者: のんびりママ  (ID:RZxYv65/JH2) 投稿日時:2005年 06月 23日 06:37

    あせらずに さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「見たことのない問題がないように準備してやる」のも、親心かと思います。

    ここですが
    具体的にアドバイスお願いできませんか?

    もう、早速1日のスケジュールを見直し実行いたしました
    あせらずに様のおっしゃる通り、子供はいやがることなくできました

    あとは、どう親がリードするかの様です
    ここが難しいです

  4. 【117485】 投稿者: ダラ奥  (ID:BoMnQwnwwt.) 投稿日時:2005年 06月 23日 07:12

    あせらずに様の投稿、参考になります。

    >それと、小学校にあがった今でも思うのですが、幼稚園以外の毎日の外遊びって必要ですか?

    幼稚園だけで充分と思いつつ、子供に「公園に行きたい」とせがまれついつい。。。


  5. 【117501】 投稿者: 必殺遊び人  (ID:FGFvFT4Bb3.) 投稿日時:2005年 06月 23日 08:03

    ダラ奥 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 我が家はまだ年中なのですが、
    > 「あせらずに様」の投稿を拝読して焦ってしまいました。
    > 我が子は8時起床、9時登園なので、朝は勉強なし。
    > 2時過ぎに降園後は、おやつを食べ、5時半まで外遊び。
    > 6時から8時半就寝までの間、お風呂、夕食、読み聞かせをするので、
    > ペーパーをする時間が30分程度しかとれません。
    > 外遊びをもっと早く切り上げるべきなのでしょうが、
    > お友達と遊び始めると、自分だけ早く帰るのも難しくて。
    > いっそ週に何回かは外遊び無しの日を作ろうかと悩んでおります。
    >
    >
    どうして試験の準備と遊びを切り離して考えてしまうのでしょう?
    家の中に外遊びと同じくらい魅力的は遊びがあれば、お子さんも納得して外遊びの時間を切り上げるかもしれません。例を挙げるので、気が向いたら試してみてください。

    たとえば
    ?ママが本を読んだあとに、本のイメージの絵を描かせる→ママがランダムに画用紙に線を 引きお子さんにはさみで(自分で)切り離させる→切った絵をパズルのように並び替える。
    ?ママと一緒に絵を描き、数枚並べてお話を作らせる。
    ?粘土で果物や野菜を作る→紙に天秤の絵を描き、りんご一個とイチゴが三個が同じ重さ〜などのペーパーにあわせて遊ぶ
    ?レゴで好きなようにかたちを作らせる→四方から作った作品の絵を書かせる→次の日自分が書いた絵は何処から見たものかを当てさせる。
    ?色々な大きさのコップでジュースの量比べをする→親子で選んだものを同じ大きさのコップに移し、量を比べながら飲む
    ?卵ボーロなどのお菓子を皿に乗せ、よーいドンでお箸で別の容器に移す→決められた時間に容器に移せた分食べる
    ?自分で各月ごとのカレンダーを作らせる。→絵の部分は四つ切にし、月の行事、時期の果物、時期の花、子供が気がついた事を織り交ぜる。
    等々、連動遊びをあげたらきりがありません。
    特に理解できない分野をペーパーを増やすことでカバーしようとするより、実際に時間をかけてでも楽しく経験させたほうが、後半のペーパー追い込み時期に余裕が生まれると思います。
    我が家は年長四月頃までは行動や躾のみに重点を置き、四月以降上記のような遊びが終わったらペーパーを丁寧に(←これ大事です)数枚、という進め方をしていました。
    基礎が理解できていれば、ペーパー20〜30枚はママが食事の支度をしている時間に一人でこなす事が出来るようになると思います。特に一人で出来たことに対して(枚数に関係なく)ほめてあげることを忘れずに!です。
    長いコメントでごめんさない。


  6. 【117610】 投稿者: あせらずに  (ID:d/hGBzzVWqc) 投稿日時:2005年 06月 23日 10:14

    必殺遊び人 さんへ:
    > >

    > 基礎が理解できていれば、ペーパー20〜30枚はママが食事の支度をしている時間に一人でこなす事が出来るようになると思います。>


    おっしゃるとおり、公園でなくとも、家庭でママと楽しく「遊びながら学習する」こと、
    とても大事ですね!

    それに公園で遊ぶときも、「まりつき」「ボール投げ」「ケンケン」「なわとび」などの
    体操を遊びながら指導する方法や、指示行動対策で遊ぶ方法もあります。
    「ブランコにのって20数えたら、滑り台2回、帰りにきれいな石を5個拾ってきて。」など、
    お友達と競争できたら楽しいですね。

    でも、「一人学習」については、経験から言うと限界があると思うのです。
    私も家事の間に一人で学習させるように、テープレコーダーに設問を吹き込んでペーパーを
    させることやっておりましたが、途中でそれをやめました。

    たとえば、点図形。
    これは、入学してから「字」を書くことの基礎として、多くの学校が出題しますが、
    目を離すと、左から右への運筆ルールを無視して、変な一筆書きに適当につないだりします。
    いくつかの点を一直線に引かねばならない部分が、ブツギレになったり。

    数量の問題で、とりかかりが極端に遅い場合も問題なので、正解すればよいというものでも
    ありません。

    小学校受験の場合、「皆が全く手がつけられない難問はでない」と考え、
    とにかく「基礎」を「速く正確に」できる、ということを積み重ねていくのが大切だと思います。

    やはり、家事はお子様がいない間にすませ、場合によっては時間をはかりながら(プレッシャーを感ずるお子さんもあるのでいいとはいえませんが)目を離さないことも必要だと思います。


  7. 【117628】 投稿者: どんきー  (ID:aaDvKs/YZ7.) 投稿日時:2005年 06月 23日 10:45

    -ダラ奥- 様へ

    我が家も公園遊び殆ど毎日行きましたよ。お友達との流れで行かないで帰ると機嫌が悪くなって、お勉強もうまくいかなくなったりもしますし、、お子さんのタイプにもよりますよね。でもだんだんと何曜日と何曜日は帰りは4時までねとか、もう朝の時点から約束を何回もさせて行くようにすると、少し早めに切り上げることも出来ます。受験をしないお子さんだって、兄弟の関係で少し早めに帰られる方もいませんか?いつもいつも最後までいる必要は無いと思います。結局受験直前まで週2、3回は公園に行ってお友達とも遊びました。お稽古の前30分だったり、1時間だけだったり、また5時過ぎまでたっぷりだったり、スケジュール
    の都合でいろいろでしたが、我が家は外で遊ぶ事でストレスを発散したようです。
    他の方がおっしゃっているように、朝少しづつ早起きにして、お勉強を少しやっておくと
    ラクになりますよ。どうぞ、頑張ってください。

  8. 【117642】 投稿者: 焦りママ  (ID:sA2yA9S5YcE) 投稿日時:2005年 06月 23日 10:59

    色々と参考になるレスを有り難うございます。

    ペーパーを何時間とか何枚とかありますが
    皆さま、どのような教材で仰っていらっしゃるのでしょう。
    もちろん色々だとは思いますが
    なんだか雲をつかむような毎日で
    これでいいのか、他にもあるのか?と
    不安に思いながら、今はこぐまを中心に
    毎日7〜8冊(一冊に3〜5ページ)こなしています。

    細分化されていない問題集(色々な問題が出ているもの)で
    おすすめなどはありますか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す