最終更新:

3
Comment

【1287】残年組のこれから

投稿者: 次にむけて   (ID:ndCuhvqd7s2) 投稿日時:2004年 11月 28日 02:15

残年組になり地元の公立小学校に決定しました
子供は僕頑張ったのに、ダメだったねとショックを受けているのですが
中学受験に向けて一緒に頑張ろうと息子と話しあいました
よくよく考えてみると、さて小学校に入る前、小学校1年生からどういう風に
すすめていったら中学校受験につながるのだろう
という事がまったく????です
どなたか良いアドバイスをいただけると嬉しいのですが
お願いします
ここでやめてしまうとせっかくまい日勉強をやる癖が着いている今
そのまま少しずつにでも、と思ってしまうのですが
あんまり飛ばすと6年間は長いしと、、、お恥ずかしながら未知の世界です

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1291】 投稿者: ここではなくて  (ID:ekElFYBjZ16) 投稿日時:2004年 11月 28日 02:36

    中学受験情報版のほうで、先輩ママさんがいっぱーいおしえてくださいますよ。

  2. 【2323】 投稿者: 去年残念組み  (ID:e9/G0ZhIyJE) 投稿日時:2004年 11月 30日 14:26

    今、公立ではないのですが、中学受験私立校にいます。
    現在サピッックスという塾に通っております。
    入塾は、年長の2月でした。入塾テストを受けて3クラスからのスタートで、
    現在60人以上で5クラス編成で授業を行っています。
    かなり、マンモス校です。
    サピックスは、よく難しいとかお勉強が大変といわれますが、小学校受験
    のお勉強をされていたのでしたらとても連動していて入り易いと思います。
    (1年生なので週1回だし、習い事感覚で通えると思います。)
    同時に、四谷大塚も同じ時期からだったので体験しましたが、
    サピックスに比べるとかなりやさしく小学校受験のかなり初期段階のお勉強
    とは言えないような、半分お勉強のような遊びのような感じでした。
    それで、サピックスにしました。
    この2月から新2年生として、1月までには1年生の授業は終ってしまいます。
    2ヵ月早く新学年のお勉強を開始するようです。
    サピックスの場合、2ヵ月に1回位昇降テストと言って点数によってクラスが
    落ちたり上がったりするのでそれも本人の勉強のはげみになります。

    一度問い合わせて見られたらよろしいのではないでしょうか?

  3. 【2405】 投稿者: わが家も発展途上です、、  (ID:y7vIQJrQCSA) 投稿日時:2004年 11月 30日 17:54

    低学年から大手の受験の塾へ通うのはお勧めできませんねえ。
    6年間は長いので飽きます。(笑
    高学年は他の塾へ通わせるつもりならお稽古感覚でいいと思いますが...

    私が見聞きした範囲ですが、
    一年生からですと、算数はサピックスなどに通うかたの補習のクラスがあるような
    中学受験にも対応している小規模塾や個人塾の低学年クラスが良いような気がします。
    相談しやすく親の希望に沿った授業をしてくださるので、
    計算力をつけたいので毎日やるプリントが欲しいのですが...とか、
    図形の導入を具体物を使った授業でやって欲しいとか
    希望を述べておけばほぼ対応してくれたりします。

    国語の作文教室もお勧めです。
    わが家は中学受験する子があつまる受験小に通っていますが
    作文指導は本当に力になっていると実感しています。

    受験を意識するとお母様はまず国算が気になるようですが、
    ほとんどの学校が4科です。
    社会や理科に関しては紙の上だけではなかなか理解できないことがありますので
    色々な体験を積んでおくと良いと思います。
    わが家は社会、理科の必要性に気がつくのが遅かったのですが、
    遅まきながら3年生は親子で史跡を訪ねたり、農業体験したり、工場見学にいったり、
    化石を掘ったり、地層をみたり、天気を予測したり、
    作物を育てたり、料理をしたり、星を観察したり遊びまわっていました。
    楽しく、親子で学べて、受験にも繋がる...高学年からは塾へ通うのが
    忙しくて泊りがけの社会的、理科的冒険はなかなかできなくなる...
    もっと早くからやっておけば良かったと後悔してます。
    それにこういう体験は子供の将来の夢を育てるということで良い影響がありました。

    小学校受験のお勉強の習慣も理科的常識などの方面を続けられたらいいかもしれません。
    何でも虫眼鏡で見てみるとか見たものをスケッチするとか、
    体験重視でお続けになる方法もあると思います。
    それと低学年でやって良かったことは運動です。
    中学受験は体力がいります、時期も2月ですし...
    社会性の面でもあまり勉強に比重をおいて
    一度、友達と遊んだり運動するのが嫌いな子供になってしまうと
    好きになるのはかなりの苦労を伴います。
    そのためにもゲームは許可しないほうがいいと思います。
    ゲームをやると今まで目が輝いてたお子さんもなんかどんよりするんですよね...
    わが家では子供の中にゲームをやってみたい気持ちが盛り上がった場合は
    家族でモノポリーや人生ゲームをやっています。
    ゲーム脳についても説明しました。

    子供の小学校時代は一度しかないので親は受験を意識していても
    高学年までは遊ぶのが一番楽しい!生活を心がけることが数十年後に繋がると思います。
    中学受験は子供を自分の足で走らせる受験でもあります。
    親は伴走者です。子供を背負って自分が走らないように...
    子供の気持ちに理解がある伴走者になれるように...と自分にいい聞かせています。
    中学受験も子供にとってはほんの通過点に過ぎません。
    お互いがんばりましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す