最終更新:

40
Comment

【133461】公立小が荒れている・・・って?

投稿者: ペンギン堂   (ID:q.TF2yN/bLU) 投稿日時:2005年 07月 16日 01:02

「近所の公立小が荒れているから、受験を考え始めた」

幼児教室で、お母様方からよくお聞きする言葉です。

我が家は、受験を考えていますが、公立小が荒れているからではありません。
希望している学校にご縁がなかったら、地元の公立小に行かせようと思っています。

しかし、会う人会う人「公立小が荒れている」と聞かされると、
私自身、小学校の様子を良く分かっていないのかな・・・と、不安になってきました。

皆さんの地域の公立小は、いかがですか?
「荒れている」から、受験させるご家庭は、
公立小がどのように荒れているのか、聞かせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【133519】 投稿者: せたがや  (ID:Ph5ebXkLmZM) 投稿日時:2005年 07月 16日 06:02

    世田谷区の公立小学校(世田谷区でも庶民的なほうです)に今年1年生で入学しました。
    が・・・。荒れてるなどと思ったこと一度もありませんし、それは上級生のお母様たちからも伺ったことがありません。
    私も「公立小は荒れている」と幼稚園の間聞かされていましたので、小学校入学からは本当に恐る恐る様子を見ていたのですが、先生はきめ細かな指導をしてくださり、カリキュラムもとても充実していて、今は宝くじに当ったような気持ちでいます。
    娘も、毎日たのしく通っており、学校から帰るとすぐに宿題をすませ、近所のお友達と遊んでおります。
    公立小学校のこと、色々言われますが、そういう小学校もありますので、一概に荒れてるとは言えないと思います。

  2. 【133527】 投稿者: ぱんぞー  (ID:x1k6drRdPfI) 投稿日時:2005年 07月 16日 07:08

    荒れているという表現は正直驚かされますね。笑
    私も国公私立で幅広く小学校を選んでおります。

    公立小に通わせている友人の話では授業中に廊下に出てしまう子がいると聞いたことがあります。
    学校や地域の雰囲気にもよるのでしょう。
    公立の場合は学校をよくするのは先生の努力はもちろん、父母と地域だと私は思います。
    会社も学校も家庭も人にどうにかよくしてもらうのではなく、
    自分でよくするこころ構えが必要だという考えです。

    私の住む神奈川県東部のほうの公立小では多いところで一学年100人前後、
    少ないところでは30人程度のようです。
    人数が少ないところのほうが先生の目が行き届くような気もします。

  3. 【133531】 投稿者: みるみる  (ID:g.0JXJS9DpE) 投稿日時:2005年 07月 16日 07:30

    私も神奈川東部の公立小に通わせています。
    今四年生ですが、特に荒れていると言うことはありません。
    今年の担任の先生は特に厳しく、忘れ物など全く許されないようです。

    小さなトラブルを恐れて無菌状態(?)の私立に入れるより
    いろんなタイプの子がいる公立の小学校は人間形成に良いと思っています。

  4. 【133546】 投稿者: うちの公立小のお話です。  (ID:e0v8Odrq5Pk) 投稿日時:2005年 07月 16日 08:12

    入学を希望していた受験校と残念ながらご縁がもてず、
    近所の公立小に通っている3年生母です。
     
    確かに色んな子どもがいて、
    なかには落ち着きのない子や乱暴な子もいます。
    初めての授業参観のときには少々驚きましたが、
    これは「学校のせい」と言うよりは、
    自分が小学生だった頃との時代の違いだと思っています。
     
    また、躾・教育の方針もさまざま、
    じつに色々なご家庭があるのにも驚かされました。
    千差万別、玉石混交、まさにこれが公立小の特色だと思います。
     
    何を以て「荒れている」と定義づけるのかは分かりませんが、
    娘の通っている小学校は、普通の小学校だと思っています。
      
    乱れた服装や茶髪、ランドセル以外での登校はもちろんNG。
    忘れ物は生活評価以外にその教科の成績に即ひびくほど減点されます。
     
    参観日ではなくても親はいつでも授業を見学できますし、
    担任はいつでも懇談に応じてくれます。スクールカウンセラーも常駐しています。
    学年を越えた「縦割り」の交流にも熱心です。
    近所にある中・高校・大学や地域の方々との交流も盛んです。
      
    ただ、ゆとり教育のせいか、
    成績が上位と下位に二極化する傾向があるようです。
    できる子はできる、できない子はできない。と。
     
    そのため特に差がつきやすい算数は少人数授業を実施。
    事実上「習熟度別」ではないとしていますが、
    先生は、できる子・やる気のある子には
    別途応用問題のプリントを出してくれたりします。
    逆にできない子には、放課後、居残り補習があります。
    漢字や計算のミニテストは毎日のようにあります。
    (1年生はありません)
     
    夏休みには地域のさまざまな団体が開催する
    工作や実験・観察の教室が毎日のようにあります。
     
    それとは別に学年単位の任意で受けられる夏期補習も開かれます。
    先生ができない子につきっきりになる…ということはないようです。
     
    中学受験率はけっして低くはないようですが
    地元公立中も評判は良いようなので、そちらに進学する子も多いと聞きます。
      
    すべて私の住む地域の話ですので参考にはならないでしょうが、
    まず、ご自分で、
    入学するかもしれない公立小に足を運んで、
    校長にお話を伺ったり、授業を見学してみてはいかがでしょう。
    とても丁寧に対応してくださるはずです。
     
    運動会やPTA主催で行われる行事などに行ってみるのもよいかも。
    回覧板でちょくちょくイベントのお知らせがくるはずです。
    実際にご自分の目で確かめるのが一番です。
     
    小学校受験の荒波をしっかり自分で乗り越えてきたお子さんなら、
    公立小に行っても、強く芯を持ってやっていけると思いますよ。
     
    私は、環境に巻き込まれるような子ではなく、
    自分を取り巻く環境を、
    自分でしっかり作っていけるような子に育ってほしいと思っています。

  5. 【133547】 投稿者: あげはんと  (ID:rEPKC/J3XKs) 投稿日時:2005年 07月 16日 08:16

    荒れる、というより公立は先生の出入りが私立に比べて激しいので
    その都度子ども達が慣れるまでに落ち着かなくなるという事ではないでしょうか。
    知り合いのお子さんは去年入学し、担任の先生がとても素晴らしかったのですが、
    今年移動になってしまい、一学期は新しい先生に馴染むのが大変だったそうです。
    校長先生も定年退職され、学校全体の雰囲気も変わってしまったと言っていました。
    公立は特に、校長先生で変わりますからね。
    一年生の最初の頃は、よく授業中に立って歩くお子さんがいたそうですが、知り合いは、
    保育園でのびのび育った子はまだルールが解っていなくて立って歩いたりするけど、慣れて解ってくれば無くなるわよと笑っておりました。

    みるみる様
    >小さなトラブルを恐れて無菌状態(?)の私立に入れるより
    >いろんなタイプの子がいる公立の小学校は人間形成に良いと思っています。

    私立でも子供のタイプはそれぞれですよ。
    それにトラブルは公・私関係なく存在しますからね。
    我が家は公立・私立共に経験しておりますが、私立の時の方がむしろ身体全体で友達同士と
    ぶつかりあっているように思えるので、より深い人間関係が結べているように感じます。

  6. 【133633】 投稿者: 現場  (ID:hQFVDUrowX2) 投稿日時:2005年 07月 16日 10:57

    都内の某公立小に勤務しておりました。
    担任の先生にかなり左右されるようです。クラスによっては学級崩壊に近いクラスも全校で2、3クラスありました。その場合は授業に先生を二人いれるなどの措置をとっていたように思いますが。それにしても、そうしたクラスでは次のような場面が多々見られました。
    ・授業中勝手に教室を出ていく。ひどい場合は帰ってしまう。
    ・話を聞かないで私語が多い。関係のないことをしている。
    ただひとつ言えるのは、そうしたクラスには多動のお子さんが核になって、まわりも影響されて騒いでいるケースが多いですね。
    あと教師にも問題があり休職させられたり、、、ということを目にしました。
    しかし、大半はまとまったクラスであり、先生方も熱心です。授業中もみんな背筋を伸ばして学んでいましたよ。

    ちなみに我が家は、この小学校勤務を機に受験を考え始めましたが!!

  7. 【133660】 投稿者: 基準は?  (ID:sb0wfhVhcFo) 投稿日時:2005年 07月 16日 11:30

    何をもって荒れていると定義するのか
    ご自身の基準をはっきりしてから
    学校を見に行かれるとよいとおもいますよ

    それこそ躾、教育の基準は家庭数だけあることを実感できるのが公立です。

    また、先生の出入りが激しいですし、
    校長がかわるとガラリと雰囲気が変わる場合もあります。

    ご自身がどこまでなら荒れていないと判断するのか
    子供の環境として大丈夫と判断するのか
    はっきりしておかないと、
    周りの人の基準にひきづられて
    親子で不安定になりかねません。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す