最終更新:

30
Comment

【1348922】他の子にちょっかいを出す息子

投稿者: 困惑母   (ID:BbJHn1GUhxg) 投稿日時:2009年 06月 30日 11:43

年長男児の母です。
タイトル通りの悩みなのですが。。。

お教室でペーパーなどをやっている時、早めに解き終えた時などに、必ずと言って良いほど周囲の席のお友達に話しかけたりして困っています。
何度注意してもダメで、注意を聞いたとしてもその場限りで、次のページの時にはまたやってる・・・これの繰り返しなのです。

お教室の先生に言わせると、実際の本番ではそれなりに緊張した空気が漂っていて、とても他の子にちょっかいを出せるような雰囲気では無いから大丈夫、むしろそんなピリピリしたムードの中でも他人にちょっかいを出すほどの度胸があれば大したものだ、との事なのですが。。

度胸が有る無いはともかくとして、これは息子の長所でもあり短所でもあるのですが、息子はすぐに誰とでも打ち解けて仲良く出来てしまう性格なのです。
入試の本番の時でも、初めのうちは彼なりに緊張していたとしても、10分15分も経過すればだんだんその場に慣れてきてしまって、「地」を出して周囲の子達になれなれしく話しかけ始めるに違いありません。

息子だけが減点されるのならまだしも、息子から話しかけられたりちょっかいを出されたりしたせいで、他のお子さん達に迷惑を及ぼしてしまう事が一番心配です。
息子にもその旨説明した上で注意はしているのですが・・・なかなか治らず、ほとほと困り果てています。

良い対処法がございましたら、ぜひとも皆様からアドバイス頂きたくよろしくお願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【1351826】 投稿者: あのさ~  (ID:qM4GP21lCaQ) 投稿日時:2009年 07月 02日 18:45

    ごめんなさい。。。成蹊レベル知らないんですよ。
    まあ、例えばの話です。
    うちは70以上ありますので、ホントご心配なく。
    また、70で噛みつきますか?

  2. 【1351828】 投稿者: あのさ~  (ID:qM4GP21lCaQ) 投稿日時:2009年 07月 02日 18:47

    をいをい
    ごめんなさい。
    あなたの書いている事読んでないですけど。
    あなた、ココには向かないわ。

  3. 【1351860】 投稿者: 通りすがり  (ID:V.rdrzwLAwo) 投稿日時:2009年 07月 02日 19:36

    個性とか、長所短所云々ではなく、躾の問題なのではないでしょうか。

    スレ主さまは”他人に迷惑をかけないようにする”という根本的な指導を
    親には出来ないので安易に白旗を振って
    ”何かよい対処法はありませんか”と外注してしまっている。

    問題はそこだと思います。

    どなたか親に代わって我が子を躾けて下さい、と放棄している様なものです。
    今までずっとこのような態度で接してきた為にお子さんは変わらなかったのではないでしょうか。

    こういう状況で秋を迎えればどの学校でも厳しいでしょうね。

    きちんと子供を躾けられないご家庭なら記念受験と言われても仕方が無いですし
    記念受験のご家庭とはご一緒したくないのが保護者の率直な本音ですから
    きつい事を言われても仕方が無いと思います。

    あなたのお子様なのですから、あなた自身が試行錯誤して
    あれやこれやあらゆる方法を尽くしてみなければ
    結局は何も改善しないと思います。

  4. 【1351868】 投稿者: あのさ~  (ID:qM4GP21lCaQ) 投稿日時:2009年 07月 02日 19:48

    通りすがりさん
     素晴らしいです。激しく同意します。

  5. 【1351978】 投稿者: 笑える  (ID:AoYo1XT/6/U) 投稿日時:2009年 07月 02日 21:20

    70ってなんだ?(ワラ

  6. 【1352128】 投稿者: カンニング  (ID:4ze8izH6UNE) 投稿日時:2009年 07月 02日 23:41

    カンニングしちゃう子よりはマシですよ。
    本番試験中に、バレバレなのに、本人はきっちりカンニングできていると思い込み、のぞきまくる子いますよ。
    落ちて当たり前。
    カンニングされた経験があったから、対処できましたよ。
    ちょっかいも同じかな。そういう子に、振り回されないように、と対処を親子で考えれば、大丈夫なわけで。
    振り回してしまう、、これは、やっぱり、叱っているようでいて、実は容認していたりする親の態度に問題があると思います。
    そう言うと、しっかり叱っているのに、、とたぶん言われそうですが、しっかり叱って育ててきた側からみると、まだまだ甘すぎるのよ、とも思うところに、育て方の開きがあるのだと思います。
    最初が肝心なのだとも思います。最初に、誰かにちょっかいを出して、人を困らせた時に、たいして叱ってないのです。だから、いいんだ、と子供は思ってしまう。自分のお子さんが危険なことをしたとしたら、かなり狼狽してやめなさい、とキツく叱られるでしょう?二度としない、と本人が感じるくらいに。
    それと同じくらいの迫力を持って、注意すればいいのではないですか。
    叱っているつもりで、叱っていない。だからやめない。
    でもそれは、親心。天真爛漫で子供らしくて可愛らしい、とか、積極性を伸ばしていくには必要な要素、だとかの考えもあるのかもしれません。
    確かに、度胸もあるし、人懐っこさは魅力的。でも、小学校受験には向かないのも確かです。自分で、気が付いて、TPOをわきまえる年齢になれば、長所にも変わっていくところでもあります。ここは、親として、止められないと仰るなら、本人の成長を待っての受験に切り替えたほうがいいと思います。

  7. 【1352660】 投稿者: いやはや・・・  (ID:vkD0MjBUTl6) 投稿日時:2009年 07月 03日 13:14

    カンニングさまに激しく同意!


    成蹊は小中高とそれぞれで門戸を開いて、いろんなタイプの生徒をとりたい。
    成蹊にこだわるなら、切り替え可能なんですよ。
    ただね、これだけは絶対って言えること、成蹊のお子さんたちは相手を否定しない。


    成蹊高のトップ層には小学校組が多いんですが、それは
    おそらく幼い時から「相手も認め、かつ自分をしっかり持つ」という核がかっちりしているから。
    相手からの刺激をエネルギーに変えてのびる豊かさを持っているからでしょう。

    もっとも小学校組は最下層部も形成しますけど。。。


    どなたかが「成蹊程度」と言われましたが、トップ層は御三家と変わらない。
    でも、学歴に振り回されない個性が集まるのか、そう育つのか、
    今年は東大をけって他大学に進学された方もいましたよ。


    あのさ~さま
    優秀なお子様をお持ちなんですから、輝き得る原石をミスカットで駄石にしないでね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す