最終更新:

95
Comment

【136806】子供ができなくて毎日怒ってばかり

投稿者: おこりんぼ年長ママ   (ID:77pjoqAlDSU) 投稿日時:2005年 07月 21日 01:31

年長の母です。

親子ともども受験モードのスイッチが入ったのが最近ということもあり、
夏期講習も始まっているというのに、運動はまったくだめ、人前に立たせたら
頭が真っ白になってしまうような子供にかなりあせっています。

ペーパーはそこそこできるのですが、のんびりしていて行動観察と運動が全く
だめなことに最近気がつきました。
気がつけばイライラがつのり言葉の虐待のように浴びせてしまっている毎日です。
今日は怒らないようにしよう、今日は沢山ほめてあげようと思っていても結局
何ぐずぐずしてるの!何でできないの!頭悪いの?馬鹿!とここでは書けないような
ひどい事を繰り返してしまいます。自己嫌悪の毎日です。
それでもいじらしく子供はがんばっているのに。

皆さんはあまりにも子供ができない時はどのように接しているのですか?
イライラがつのり、爆発したりもしますか?
私は心が狭いのでしょうか。
だんだん親の顔色ばかり伺い、笑顔が消えていってしまうのではないかと、
子供にいい教育を与えてあげようと思うが上にこうなってしまうのは
親のエゴにすぎないのではないかと 思い悩んでいる今日この頃です。

よければどのように導いていけばいいのかよきアドバイスをお願い致します。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 12

  1. 【645216】 投稿者: 時間  (ID:t0fkbj34PLM) 投稿日時:2007年 05月 28日 08:59

    の有効活用は私も重要だと思いました。
    幼稚園に行っている間や、寝静まった後など、苦手な単元を、どうすれば理解できるような教え方ができるか、を理性的に考え、作成物を作ってみるなどされてますか?
    怒ってしまう、それは、理解できない子供に、焦る感情をぶつけ、甘えているのです。理解できるような教え方ができていない自分自身を振り返ることです。ここを素直に受け止める強さがつくと、後々変わってきますよ。
    お教室でも、具体物、反復練習は必須です。他の子と比べず、理性的に、単元をクリアーにしていくことです。出来るようになってくれば、子供は自信がつき、興味も増していきますからね。
    お母さんが怖くて萎縮してしまうとか、苦手意識を植え付けてしまっては、結局遠回りですからね。これで理解できなかった、それなら一歩前に戻ってみるとか、具体物を変えてみるとか、理性的に対処することが大切です。キレルと思ったら、一旦やめる、他の単元に変える、一息つく、など自分自身のコントロールが必要になってきますね。
    時間を有効に使いましょう。工作してあげてください。観覧車も、四方観察も、お話の記憶も、図形も、、我が子に合わせてご家庭で作成してあげてください。面接練習も、体操も、行動観察も、本当の愛情を持って実力をつけてあげてください。
    性格の形成に大きく影響する時期でもありますよ。行動観察などは、本来の地が出ますよ。普段の家庭、親の鏡である子供が本当の自分を出す場、になるように学校の試験は工夫されています。普段の親の関わりがみられる場、ということもよく理解すれば、自ずと日々の関わりがどのようにしてあるべきかがお分かりになられるのではないでしょうか?




  2. 【647783】 投稿者:    (ID:554sqyjFnyc) 投稿日時:2007年 05月 31日 13:28

    2007年05月27日 23:48 -話を元にもどしましょう- (ID:Vr1Yq8SOyqA)


    児童虐待か勉強か、どっちが大事で本当に子供の為になるのか、良く考えて下さい。

  3. 【647836】 投稿者: おおげさな。  (ID:Y.SvEbRjRE6) 投稿日時:2007年 05月 31日 14:34

    虐待の話は別にやってほしいです。本当にピントがずれてます。無責任な親と一緒にしないでほしいです。

  4. 【647893】 投稿者:    (ID:554sqyjFnyc) 投稿日時:2007年 05月 31日 15:57

    母親の育児不安
    地域力低下、孤立する母子
    「子育ては誰も評価しない。やって当たり前」…はけ口が子供に


    「そうやってずっと泣いていなさい!!」−。帯広市郊外のアパートに住む主婦(24)は、思わず口にした激しい言葉に自分ではっとし、泣きわめく0歳の長男を抱きしめた。「息子は何も悪くないのに…」。大声で子供をしかった自分を責めた。


    夫の転勤で移り住んだ帯広に友人はいなかった。結婚するまでは幼稚園に勤務し、「子供の接し方は分かる」と思っていたが、見知らぬ土地で子供と向き合うだけの毎日の中、次第にストレスがたまっていった。夫が帰宅するのは毎日午後11時すぎ。仕事で疲れ果てた夫に育児の相談はできなかった。


    この主婦は今、市の保育園開放事業や育児サークルに参加し、以前に比べて心は落ち着いている。「動物だってずっとおりに閉じこめていたら凶暴化する。育児中の親だって同じで、ストレスのはけ口はどうしても弱い者に向かってしまう」と、イライラしていた時期を振り返る。


    厚生労働省が児童虐待の死亡事例125件の分析調査を行った結果、被虐待児の年齢は0歳児が37・8%で最も多く、次いで1歳児の16%だった。乳児期に起こりやすい児童虐待の背景について、「母親たちの深刻な育児不安」と保育の専門家の多くが指摘する。


    こうした不安解消と少子化対策の一環として、国が提唱した「地域子育て支援センター」が帯広市内に6カ所ある。「『子供をたたいてしまった』『殺したくなった』といった声は決して少なくない。誰もが子育てに一生懸命だけど、簡単にいかないから1人で悩んでいる」。支援センターつばさ(西22南3)の寺下裕子主任は母親たちの苦悩を代弁する。


    寺下主任は同センターを訪れた30代の女性の言葉が、今も印象に残っている。「社会の中で学ぶことや働くことは評価されても、子育ては誰も評価しない。すべての責任が私にのしかかっているようだ」と。


    「母親が育児をやって当たり前という『母親神話』に多くの女性が縛られ、その不満が膨らんでいつしか子供に向かうことになる」。寺下主任はそう指摘する。


    被虐待児の調査で厚労省は、虐待に至りかねない大きな要素の1つに親の「養育力の不足」を挙げている。支援センターみなみ(東1南23)の米谷邦子南保育所副所長は「養育力ではなく、地域力の低下と言ったほうがいい。かつての親に養育力があったわけではなく、近所の誰かが補って親が親に成り切れた。子育ての世代間連携が途切れている中にあって、密室で孤立化した母子をいかに救うかが今の課題」と話す。


    (酒井花)

  5. 【647896】 投稿者:    (ID:554sqyjFnyc) 投稿日時:2007年 05月 31日 16:09

    2007年05月31日 14:34 -おおげさな。- (ID:1O6KDZBnXGM)


    --------------------------------------------------------------------------------


    虐待の話は別にやってほしいです。本当にピントがずれてます。無責任な親と一緒にしないでほしいです。





    こう言う自覚症状のない無責任な人が本当に怖いんだよね。
    先ず虐待の線引きさえ知らなければ、
    自分自身、知らずの内に子供に対して、
    虐待していることに気がつかないんだよね。
    この人は自分だけは関係ないなんて思ってるんだろうね。

  6. 【647977】 投稿者:    (ID:0p2FhfAzjhs) 投稿日時:2007年 05月 31日 18:15

    2007年05月27日 23:48 -話を元にもどしましょう- (ID:BqIBq90.CSo)


    ネグレクトとは、英語で「無視すること」を意味しますが、日本では、主に保護者が子供や高齢者・病人などに対して、何か都合つけては、必要な世話や配慮を怠ること。幼児・児童虐待、高齢者虐待も同様です。その中でも、特に幼児・児童の心身の正常な発達を妨げるような著しい減食、または、家内・車内など長時間の放置、その保護者として、監護を著しく怠ることを指す場合が多く、俗に育児放棄とも言います。また、食事を与えないような虐待する行為だけではなく、保護者として、その社会通念上で行うべき保護を怠っている場合も含みます。


    そして、積極的ネグレクトと、消極的ネグレクトの2がありますが、積極的ネグレクトとは、親に養育の知識や経済力の不足など、子供を育てられない明確な理由がないのに、その育児放棄することであり、また、消極的ネグレクトとは、親の経済力が不足していたり、精神的疾患を抱えていたり、何かしら知的な障害があるなど、それらの理由で育児が出来ないことを指します。


    例えば、ここ日本国では、刑法第217条の遺棄、第218条の保護責任者遺棄、第219条の遺棄等致死傷として扱われ、また、放置された側が、それで負傷あるいは死亡した場合に、その放置を行った側は責任追及され、厳しく処罰される対象になります。


    過去の事例では、以下のようなケースが典型的になりますが、
    1、病気になっても、先ず病院へ受診させない。
    2、暑い日差しの中、駐車場における車内への長時間の放置。


    ここ日本国では、3〜4月の天候下で、熱中症による死亡事例も発生していて、また、防寒に充分な着衣を着けさせず、寒冷な外気に晒すなど、その冬季に濡れた下着だけで、アパートのベランダに放置された児童が、低体温症で死亡した事例があります。また、充分な食事を与えない、そして、不潔な下着のままで放置するなど、幼児・高齢者に対しての同様の行為も、ネグレクトになります。


    そして、人間は誰でも、一つ・二つは嫌いな食べ物が必ずあると思いますが、それを嫌がる幼児・高齢者に対して、保護者・介護者が無理矢理その口の中へ運んだり、声を荒げて、早く食べなさいと言っただけで、本来は虐待行為になります。

  7. 【648330】 投稿者: うちでは こうしました。  (ID:wM8P5HgVuCw) 投稿日時:2007年 06月 01日 09:51

    うちでは、親子共々イライラしてしまったので1.5ヶ月間勉強を中断し遊びました。
    そして、再開後それまで出来なかったことが嘘のように出来るようになりました。
    そういった息抜きが私ところには良い結果をもたらせました。

  8. 【648681】 投稿者: こわい  (ID:j6pRs1bfUT6) 投稿日時:2007年 06月 01日 20:42

     うちでは こうしましたさん のように時間をお子様のために捨てられるのも大切な事と思います。捨てた、と表現しましたがそのような時間は大事ですよね。小さいお子様なのですから母親のゆとりが必要です。母親がヒステリックになっても逆効果。時間が経過して、日々子供が成長すれば昨日までできなかった事が今日はできるようになっていた、なんて事はこれからどんどんあるでしょう。ゆとりある広い心でお子様を受け止めてあげて下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す