最終更新:

12
Comment

【1381559】私立国立小学校の通学時間はどれくらいですか?

投稿者: パッヘルベル   (ID:DphHCMjX8I.) 投稿日時:2009年 07月 29日 00:02

こちらのカテゴリでよいかわからないのですが、質問させてください。
 
ただいま、志望校を検討中です。女児です。
23区内に住んでいますが、交通の便が意外に悪く、私立国立の学校の多くが、通学1時間程度~1時間半くらいです。
 
自分が小学生のころを思い出すと(大昔ですが)、荷物が多かったように記憶しています。
ランドセルのほか、体操着袋、時によっては書道セット、画版、絵の具セット、図工などの作品、などなど。。
朝顔の鉢の持ち帰りなどもありました。
 
小学校の低学年のうちは、学校が遠いと通学がたいへんなのでは?と心配しています。(ラッシュの時間にあたりそうですし)それとも、慣れるものなのでしょうか。
高学年に入って塾に行き始めると、通学時間が負担になるのでは?という心配もしています。
 

一部の学校では、受験や入学にあたり、通学時間の制限がありますね。40分とか、50分とか。
それは妥当な時間だと思われますか?
みなさんのお子さんはどのくらいの時間をかけて通学していらっしゃいますか?
 
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1381604】 投稿者: 40分以内が理想  (ID:hAn8Hj9tFNE) 投稿日時:2009年 07月 29日 00:49

    今年の春から一年生の娘が電車通学をしております。
    学校のほとんどが1時間以内、となっていますが、実際に通ってみますと思った以上にハードだということがわかりました。
    ランドセルだけでも重いのに補助バックや夏は水泳バックなど
    日によっては荷物が3つの時もあります。
    私立ですとプラスお弁当。
    低学年のうちはこの荷物をもってラッシュの電車に乗ることはかなりの体力と気力を要します。
    幸い我が家は乗り換えなしの30分のためなんとか通っていますが
    それでも結構大変です。
    1時間かかるお友達はほんと疲れて帰りの電車やバスで眠ってしまうこともあったと聞きました。
    学校によっては一年生から宿題も多い場合は毎日かなりヘトヘトで
    寝る時間を逆算するとボーっと過ごす時間はないようです。
    8時にはふとんに入り5時半には起きる生活です。
    なので、クラスの方も低学年のうちは学校に近くに賃貸でマンションを
    ・・・という方も数名いらっしゃいます。
    健康であっての学校なので毎日のことを考えると通学時間も検討されて
    学校を選ぶことも大切かなと実感いたしました。

  2. 【1381627】 投稿者: いろいろ  (ID:bW/YdIke95k) 投稿日時:2009年 07月 29日 01:41

    ウチも国立小に通っておりましたが、大変だったのは1年生の最初ぐらいで、その後は平気のようでした。
    大変な時期も、上級生が登校班で連れていってくれたので、何とか乗り切れた感じです。
    1時間ぐらいまでであれば、なんとかなると思いますよ。
    ただし、中学校受験を検討する場合は、その通学時間が問題になります。通学時間も惜しい感じになりますので。
    結構離れているのであれば、中学校までは通うつもりで受験なさったほうがいいかもしれません。

  3. 【1381757】 投稿者: カノン  (ID:g4yR2JLbfs.) 投稿日時:2009年 07月 29日 09:03

    電車の混み具合や体格・体力などいろいろあると思いますが、やはり理想は30分以内、どんなに頑張っても60分までが限界だと思います。クラスの平均値は40分くらいではないかと思います。1時間半になると中高生でも結構しんどいと思いますよ。うちは30分ですが、(電車3駅、徒歩15分)体が小さいこともあり最初はヘトヘトでした。

    大抵の学校の登校時刻は、ラッシュ前になるように設定されているので朝も早いです。始業時間40分前にはほとんどのお子さんが来ています。なので、志望校の登校時間と通学時間から逆算して、スレ主さんのお子さんの起床時間、家を出る時間、等々を計算して一覧表にしてみるといいと思います。

    あと塾などは、当然ながら地元の公立小のお子さんのスケジュールに合わせて組まれています。高学年など4時半から5時くらいから授業や授業前テストが組まれているところが多いです。塾通いを考えるのなら、時間的に間に合うかどうかのチェックも必要になります。

    いい学校が見つかるといいですね。

  4. 【1381788】 投稿者: 40分が限度かな  (ID:qKkqkBt2ODE) 投稿日時:2009年 07月 29日 09:33

    こちらの掲示板で、1h半とか1hもみますが(過去ログも多いですよね)・・・・。
    タフなお子さんはそれでいいのかもしれませんが・・・・。帰宅後の時間管理が大変そう・・。
    駅まで送迎があって始発駅から1h半座れるとかなら、読書で楽だけど、
    実際私も何度かやってみて、座れないときは朝から地獄だと思いました。
    雨の日も多いし、駅まで汗をかくようならさらにしんどいし、ランドセルは重いし、弁当以外にも、体操服だのプールのしたくだの、ほんとに荷物が多いですし、制服でやっぱり緊張すると思います。
    子供だから座らせてもらえるってこともあまりないです。皆疲れているのは同じ。
    お母さんがその時間に重いリュックとかさばる手提げにスーツに堅い靴、という格好で何度かやってみたら簡単に体感できることだと思います。
    ただし今の時期は参考にならないですね。学生が少ないし8月には休暇のサラリーマンも多くなるし。


    うちは園が遠くて大変さを実感したので(帰宅後どっと疲れますから)学校は近いところにしました。
    面接のとき、校長先生が”近いですね^^ こちらとしても安心できます。お子さんにも負担がかからないのが一番ですね。”と言っていました。
    一流有名人気校はそうでないかとは思いますが(神奈川県内からの東横線や目黒線で、よく国分寺の早稲田の、疲れて荷物も落ちかけている状態で眠っている子たちを見かけてました)。


    ちなみに、電車に乗っている時間が実質5分でも、駅からの距離はとても大事です。
    駅近い家なら、かなり遠くても体感的には楽なんですよね。雨にも濡れずにすむし。
    ただいざというとき(地震など)のことを考えると、やはり近いほうが安心ですが。

    以上、実際に遠方に通わせて苦労している母子を日頃よく見かけて大変そうだな・・と実感している母からでした。

  5. 【1381811】 投稿者: 40分が限度かな  (ID:qKkqkBt2ODE) 投稿日時:2009年 07月 29日 09:52

    補足ですみません。実際には徒歩圏のところに通学してます。40分というのは第二志望を決めるときの目安でした。それもドアツードアで30~40分が限度だと体感しました。帰宅後、すこしぼけーっとする時間は、人間にとっては充電する時間なので、私は生きている上で必要だと思うからです。でも、乗り換えなしの確実に座れる1hなら、そこでぼけーっとできるかと思います。(ぼけっとしすぎて乗り過ごす子もいますが:経験者)
    私の周囲にも、合格後実際体験してみて無理だと判断し、3月に徒歩圏に転居したケースもあります。

  6. 【1381882】 投稿者: ケース・バイ・ケースだと・・・  (ID:Neih0S2YRrU) 投稿日時:2009年 07月 29日 10:44

    私立小に子供が通っています。
    乗り継ぎ1回、1時間です。
    家~最寄り駅までは5分、
    学校~最寄り駅もすぐです。
    が、遠いほうだと思います。


    近いにこしたことはないです。
    ただ、本当にこれは、ケースバイケース、のようにも思います。
    わが子の学校は、上まであるためか、特に低学年のうちは、時間割も少なく下校時間が早く、
    宿題もそんなに多くはありませんでした。
    近所のお子さんは、片道40分くらいの学校に通っていますが
    お話を聞くと、とにかく宿題が多く、また時間割も最初からびっしりで、
    帰宅時間はかえってうちより遅いくらいでした。
    だから、下校後の過ごし方も、わが子のほうがのんびりしていたような・・・
    帰ってから近所の子と夕方まで遊んでたりしても余裕でした。


    学校の勉強についていくために或いは外部受験のために
    塾通いをする必要があるのなら、近いほうが断然よいと思います。
    わが子の場合、塾通いしなくてもなんとか大丈夫でしたが
    習い事はやはり時間のやりくりという意味で大変ですね。


    またわが子は、体力があるほうなのか、風邪も殆ど引かず病欠は年に1回あるかないかでした。
    近くても、風邪を引きやすくお休みが多いお子さんもいらっしゃいます。
    電車通学に関して、割合慣れるのが早く、乗り換えの手順もすぐに覚え
    また電車が遅れたり止まったりしたときの対処等も、3年生の後半には、一人でさっさとやっていました。
    が、これも、乗り換えの複雑さも路線により違い、慣れの早さにも個人差があるようです。
    電車通学で乗換えがある場合はお子さんがそれを完璧に覚えるまで
    親が付き添う覚悟はいると思います。
    その上で、お子さんの体力、また学校のカリキュラムや校風等をよくお調べになり、
    お考えになられたらいかがでしょうか。


    勿論、近くて、お子さんに合っていて無理なく通える学校が、1番です!
    大人だって、遠いより近いほうが楽に決まってますものね。
    いずれにしても、電車通学をするのであれば、低学年のうちは、親は途中まで
    送り迎え、それでなくても何かあったらすぐに駆けつけられるように心積もりしていなくては
    いけないとは、思います。
    引越せたら、お引越しするのが1番良いのかもしれませんね。

  7. 【1381959】 投稿者: 私立小卒業生  (ID:qEMI9rGtdr.) 投稿日時:2009年 07月 29日 11:44

    うちは、片道2時間でした。
    そこまでして通うほどの学校では
    ありませんでしたが、自宅周辺の公立小
    はあまりに酷い状態でしたので、6年間
    通わせました。
    在学した私立小は問題もありましたが、
    我が子にとっては良い学校でしたし、私自身も
    七割がた満足しています。

    5,6年の時は学校が終わると直接2時間かけて
    大手塾へ行き夜7時か8時に塾が終わるとそのまま
    90分電車に乗って帰宅。
    我が子の体力と夫の協力のお蔭で中受もクリアしました。

    うちの場合は、自宅周辺の環境の悪さのためそこまで
    しました。
    無駄も時間の損失も多かったかもしれませんが、
    これで良かったと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す