最終更新:

12
Comment

【1415260】面接の練習中

投稿者: もなか   (ID:KTec6hnXIAs) 投稿日時:2009年 09月 03日 10:13

現在年長の女児の母です。娘は割りとおしゃべりな方だと思うのですが、お教室での面接の練習になると黙ってしまう事が多いと先生からご指摘を受けています。ただ、娘にも言い分があるらしく「先生は厳しい、なんか睨んでいるような気がする」と言います。また、親への授業内容の説明の時に自分への「駄目出し」が聞こえてくるのがいやだと言います。夏休みに他の教室に通わせた際にも「ちょっと萎縮してしまっている」とのご指摘を受けました。この時期、先生も最後の追い込みなので、と言うところなのでしょうが、娘にどう説明するべきか、また、親としてなすべき事はなんなのか?考えあぐねております。良いお考えがあれば頂戴いたしたいと思います

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1415317】 投稿者: 緊張  (ID:9wYQ.jvutkU) 投稿日時:2009年 09月 03日 10:55

    緊張しやすいタイプなのかも・・ あるいみで精神的に少し大人で、”こうしなければ”というプレッシャーを感じているからこそ、恐怖や緊張をより感じるのかもしれません。本番に強いタイプとはいいにくいので、緊張をほぐす方法を考えるべきかと・・。
    うちの場合は幼いタイプではありましたが、念のため、面接本番の直前、ふだん食べたことのない羅漢果糖を(すみません、自然主義の家なもので^^;;。普通は、ケーキのアイシングを使ったりするみたいですね^^;)、緊張にきくお薬といってなめさせました。萎縮しないよう、面接、ということばや、試験という言葉も極力使わず、”先生がね、○○ちゃんのことをいろいろおしえてほしいんですって。”という感じの言葉がけをしていました。
    それから、これもすでにやられていることかとは思いますが、
    日常的に、敬語(というか丁寧語)でインタビューごっこをしていました。”○○さん、今日の幼稚園は何が一番楽しかったですか?” とか ”お母さん、今日はおやつは何ですか?”など。 それから祖父母によく電話させるなど。目上の人なので、これもできるだけ丁寧語で・・。本番でどんなにやさしそうなおばあさん先生に ”なんの食べ物がすき?(^^)”みたいに話しかけられても、なるべくですますで答えられるようにと。
    あと面接練習のビデオを2,3種類持っていたので時々それを家族で見て、”この子、ちょっと緊張してるよね!”とか逆にこちらがつっこみをいれて、楽しくシミュレーションしたり。
    また夫と私がお互いに質問ごっこをする様子をみて、試験管役の子供が、終了後に駄目だしをいれたり。(もうすこし笑顔で話してください。とか、姿勢がよくない、など)
    それと、”お母さんも緊張したよ~^^;;”など言って、緊張しても当たり前なんだ、ということを伝えました。
    以上は、よく、注射嫌いの子を緊張させないようにするための注射ごっこ遊びからヒントをえてやっていたものでした。


    それから、普段から一人で(私が少し遠くから見守りながら)おつかいさせたり、ちょっと怖い感じの魚やさんのおじさんに”これ3枚におろしてください”という感じで言わせたりなど、ちょっと大人相手に緊張する場面を作るようにして、大人なんて怖くないという自信をつけさせました。

  2. 【1416108】 投稿者: もなか  (ID:KTec6hnXIAs) 投稿日時:2009年 09月 03日 22:54

    緊張様
    レスいただきありがとうございます。この時期に至ってこういう問題が発生すると、親のほうが混乱して適切な対処方法が思い浮かばず、子供も通塾に意欲が持てないと言う状況になっていろいろな思いが頭の中をぐるぐる回っていると言う感じでした。でも、緊張様のレスを拝見し「目から鱗」でした。ケーキのアイシングの話は知りませんでしたが、うちでもやってみたいと思います。緊張様の実践なさったことは、子供の心に寄り添っていて、理想的な方法だと思います。ぜひ参考にさせていただきたいと思います。

  3. 【1416216】 投稿者: 緊張  (ID:XgyMJNCm/uc) 投稿日時:2009年 09月 04日 00:22

    いえいえ・・ 実はうちも本番で、失敗があったんですよ^^;; 3人の先生から次々浴びせられるかなりいろいろな質問に、笑顔ではきはき答えていたのですが、ひとくせある質問につまづいてしまい、何十秒か思い切り無言・・・。
    でもあらかじめ、”もしも答えられなくても、一所懸命考える姿や姿勢を先生はしっかりみてくれているんだよ★”などと言っておいたせいか、その後は持ち直して、答えられたのでよかったです・・・。


    案外、一番の問題は主人でした。気負い(=緊張)があるからこそなのか、急に変な言葉遣いになってしまって。一瞬、私も背筋が凍る思いでしたが、そういうときこそ母親の動揺しない包容力が大切で、オロオロしているかどうか・失敗した家族をにらんだりしていないかどうかを実は見られると感じたので(笑)、終始、真摯&温かい愛情と微笑(イメージは勝手に紀子様)で通しました。


    よどみなく答えるのも良いですが、それ以上に、家族一丸となった志望校への熱意や、落ち着いた中にも明るい雰囲気、姿勢もしっかり見られていると思います。
    不況のこともあり、私立校としては、今後6年間あるいは10年以上にわたって長くおつきあいしていける一家かどうかを、面接で例年以上にしっかり見きわめようとしてくるかと思います。
    そういった中で受験されるのはなかなか緊張もひとしおかと思いますが、まずは健康管理(今年はとくに大変なシーズンになってしまいましたね。)を第一に、あまり負荷をかけすぎず、お子様の明るい笑顔を大切になさったご家族には、きっと神様も味方してくださると思います。


    追伸 かぜ予防本(本自体は少し古い)で、ぬれマスクに着目しているお医者さんがいます。つまりのどのうるおいこそがすべてだということです。(部屋全体の加湿というよりはのどにピンポイントを絞っているみたいです) 鼻をふさぐ必要はなく、ぬれマスクの上部を少し折って口だけカバーするのでもいいみたいです(とくに就寝中は気道が乾きやすいためのようです)。 昼間は水分を少しずつ何回もとるのがよいらしいです。うちも10月からは咳ということにして常にマスクさせてました。あとうちもこのあいだ発熱したのですが(結局病院には行かず。)初期の段階で葛根湯を一日飲ませたらすごく効きました。麻黄の成分で、節々が痛いようなときも効くので・・。  すでにされていることかとは思いましたが、老婆心で書き込みましたことをどうかご容赦ください。もなか様ご家族の、お試験でのご健闘をお祈りいたします。  

  4. 【1416256】 投稿者: 緊張(たびたびすみません)  (ID:XgyMJNCm/uc) 投稿日時:2009年 09月 04日 01:16

    たびたびすみません。
    こぐま会の面接のアドバイスwww.kogumakai.co.jp/info/advice_passer/28.htmlも
    お守りや緊張しないおくすりについてのことなど、多少参考になるかと思います。
    そういえばうちの場合は、一年上の私立に行ったお友達親子がくれたお守りをつけていました。それと緊張にきくおくすりについては、”お母さんは緊張しやすいから、お医者さんから家族みなが飲めるお薬をいただいてきたの。さあ一緒に飲もう!”といって、待合室で、親子3人、きちんと水で服用(笑)したのを思い出します・・ 

    ほかの経験者のかたからも、何かアドバイスがいただけるといいですね。
    何度も大変失礼しました。

  5. 【1417377】 投稿者: レクちゃん  (ID:qux5aqp4MBA) 投稿日時:2009年 09月 04日 23:05

    昨年終了組です。9月に面接関係で悩んだことがありますので、出てまいりました。

    9月下旬の面接からスタートしたのですが、9月上旬の大手模試の面接で、名前を言ったあと、娘が完全に固まり一言も発せず、「もうあと2週間なのに・・・・」と真っ暗な気持ちになったことがありました。
    日頃おしゃべりな娘だけに親の落胆も大きかったのですが、落ち着いてから娘に訊いてみると、「なんて答えていいか、迷ってしまった。」とのこと。

    このため、以下の2つの対応を試してみました。
    1.お受験本・過去問集にのっているような基本的な質問に対しては、一通り練習しました。
     ・その際、この質問が来たらこう答えると覚えるのではなく、同じ質問でも、日によって答えが違ってもいいことにしました。
     ・実際、「好きな本は?」に対して、「エルマーとりゅう」だったり「赤毛のアン」だったり、「崖の上のポニョ」(泣)だったりしました。さすがに「プリキュア」とは言いませんでしたが・・・・・。

    2.うちの娘も含めて、多分どの子も、両親の期待に応えようと健気に思っているかと思います。特に三者面接のときは硬くなりがちでした。そこで、「何を答えてもいいのよ。思った通り答えていいのよ。」を繰り返し伝えました。
     ・その際、いわゆる模範的な答えでなくても、固まるよりマシと親が割り切るよう努めました。
     ・好きな食べ物が「お母様の作ったシチュー」などのお料理でなく、秋なのに「スイカですっ!!」と答えたとしても、動揺しないようにニコニコしている親の方が大変かもしれません。

    結果、2週間後の面接では、親もびっくりするほど校長先生との会話が弾み合格をいただき、その勢いのまま11月の第一志望校にも合格をいただきました。
    例えば、
    Q 幼稚園には、どのように行きますか?
    A 幼稚園の行き方には、2通りあって、家の前の横断歩道を渡ってまっすぐ行って、次の角を・・・・・(延々説明続く)。もう一つは、家の前を右に曲がって・・・・・(また延々説明続く) <親の内心:(ニコニコ見守りながら)「どのように」という質問なので間違いではないと思うけど、大丈夫かなぁ?>
    Q ずいぶん、詳しくお話しできるんですねぇ(笑)。毎日、お母さんと、歩いて行くのかな?
    A いえ、いつも、お父様と歩いて行きます。<親の内心:それを先に言って~っ! しかも、いつもお父「様」なんて言わないじゃない?!>

    Q 夏休みに楽しかったことは何ですか?
    A お父様とお母様と長野の山に行って、リフトで山に登ったことです。
    Q そう、リフトからは、どんなものが見えましたか?
    A 霧で、何も見えませんでした。<親もずっこける。>
    Q (校長先生、笑)そう、天気が悪くて残念でしたね。下の方には何か見えましたか?
    A きれいなお花が、たくさん咲いていました。
    Q そういうお花は、高山植物というんですよ。きれいだったでしょう?<親の内心:校長先生がフォローしてくれて会話が弾んでいる。好感触かも。>

    ご参考までに。

  6. 【1417617】 投稿者: もなか  (ID:KTec6hnXIAs) 投稿日時:2009年 09月 05日 07:36

    お返事遅くなりまして申し訳ありません。

    >緊張様
    答えに詰まった時と言うのは本当に動揺しそうですね。でも、そこをぐっと耐えて、と言う精神力の強さが必要なのですね。こぐまのURL張っていただきありがとうございました。緊張様のレスにはとて勇気づけられました。本当にありがとうございました。

    レクちゃん様
    お嬢様の「なんて答えていいか、迷ってしまった」これと同じ事を娘は言っています。思うに最善の答えを見つけるべく迷ってしまっている結果なのだと思います。本人いわく、好きな食べ物は?との問いに今までハンバーグと言っていたけれど、昨日食べたアジフライもおいしかった。どっちにしよう?と言う思考が頭の中でぐるぐるするらしく、そこで早く答えなくてはと言う焦りがあいまって「答えられない」との事なんです。私も黙っているのは良くないと思いその場で思った事をとにかく言うように言ってあるのですが、なかなか「とんちんかんな事を言って注意されるのがいやだ」と思う気持ちが強いらしくそこが越えられないと言ったところです。もっと本人に自信をつけさせるしかないとは思っているのですが。

  7. 【1419517】 投稿者: レクちゃん  (ID:NygdIWZ77Kk) 投稿日時:2009年 09月 06日 23:57

    もなか様

    うちの娘も、まさに同じようなことを言っておりました。
    なので、繰り返しになりますが、「何を答えてもいいのよ。思った通り答えていいのよ。」を繰り返し伝えました。
    たとえば、好きな食べ物が、基本はハンバーグなんだけどアジフライも好きな場合は、(私自身がガサツで乱暴なこともあり)「もう、頭に浮かんだまま、『両方』答えちゃっていいから。(例えば、ハンバーグが好きですが、昨日食べたアジフライもおいしかったです、というように。)」というようなことを伝えてました。練習のときに何を言っても、それも面白いね、というように親はひたすら肯定的に受け止めるように努めました。

    模試で失敗していたので、上手にこたえようとか親などの反応を気にするとかで、固まることだけは避けたいというのが強い思いでした。仮に、模範的ではない答えだったとしても、それが娘の本心なのでしょうから、割り切ろうと思いました。とんちんかんなことはない、ユニークな答えでいいじゃない、と思おうとしました。
    でも、やはり、幼稚園の行き方を延々説明し始めた時や、「何も見えませんでした」と答えた時には、内心、冷や汗でした。(その後、先生がフォローして下さったので良かったですが…。仮に「何も見えなかった」の答えに対し、「そう、何も見えなかったの。では、次の質問。」と進んでいたら、結果は厳しかったと思います。)

    なお、前回は、面接者の方と波長が合った例をお話ししましたが、失敗したなと感じた学校もありました。面接者の先生と娘の答える間が上手く合わず、あとちょっと待っていただければ十分な(ある意味おもしろい)答えが返せそうなのに、ありきたりの答えだけで先の質問に行かれてしまったこともありました。そうしたことも含めて、やはり「御縁」なのかなぁと思っております。

    取り急ぎ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す