最終更新:

23
Comment

【1418392】社会性が心配なお子さんいらっしゃいますか

投稿者: 心配ママ   (ID:cT3Iz6OjTIg) 投稿日時:2009年 09月 05日 21:04

不束な文で申し訳ありません。ご意見を頂戴いたしたく存じます。
また、学習、あるいは、弱い部分の能力の伸ばし方のアドバイスもお願いいたします。

---年少クラス(未就園)4才の娘について---
3才の頃、言語(お話すること)に遅れがありました。理由は、コミュニケーション意欲の弱さです。
今では、すごくよくしゃべります。が、今でも、何かを説明するとか、お話を聞いて理解し、記憶するとか、が苦手な様子。
なぜの問いに理由を答える、とか出来ないです(年少での獲得時期なのか、よく存じませんが。)

区の療育に週2で通っています。
知育教室に週1、体育に週1で通っています。毎日お友達のいる色々な所へ出かけて、遊ばせています。
知育教室では、図形、記号(数の操作)が比較的得意で、言語が嫌みたい。
読み、書きが出来ます。(ひらがな、数字は2才くらいで覚えました)
パズル、絵画、工作が得意。蝶結びが出来ます。手は器用だと思います。
明るくて活発なので運動は好きですが、出来ないのもあり、例えばケンケンパーや平均台には一人では出来ません(怖いのかも)。

---気になるのは、社会性。練習中です---
感情抑制
嫌な課題(嫌なことに大声を上げる) →お話すること、間違い探し、音楽に合わせて体操するの。
友達作り(現段階では、簡単なコミュニケーション)
集団適応
言葉の理解

---専門機関からは---
この先、高機能自閉症(アスペルガー)??かな、と疑いを心理の先生から受けています。
ただ、自閉症特有のこだわり等は無くて、PDD-NOSという感じらしいです。
知的にはすごく上がっているらしいです。普通級に行けると言われています。
K式テストを受けても、「やりたくない」(社会性の欠如)ので、判定が出ない時もありました。IQ78~89とかでした。
母は、あまり信憑性は無いのでは、と思っています…。「ちゃんとやる」と、どのくらい出るのだろう。

その先生からは、幼稚園については、区立の幼稚園に行くように勧められています。
でも、出来るなら私立や国立の幼稚園、小学校に行かせたくて、色々な幼稚園や小学校を見てみようと思い、見学に出向いています。
難易度の高いところに行かせようとはもちろん考えていません。
家庭の方針に合う、聖徳幼稚園、お茶の水、が夢ではあります…。
川村、大和郷、大日坂、あとは近所の園色々、見て回っています。

---お尋ねしたいこと---
この子は、やはり普通ではないか
他の子に迷惑になるのか
この子にとって居心地はどうか
規模の大きい小さいはどうか

参考にさせていただけたら嬉しく存じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【1419800】 投稿者: 川  (ID:KysEr40FDJk) 投稿日時:2009年 09月 07日 10:11

    追伸です、
    一度目の投稿で3回も同じ内容を投稿してしまい、本当に失礼いたしました。
    また、幼稚園のことを書き忘れましたが、
    無責任ですが…さまのおっしゃる通り、難しく考えなくても大丈夫だと思いますよ。対応に慣れている園を探す、とか、そういう風に考えなくても、そういう難しい(?)子どもに合う園、となると自然とそういう子どもに寛容な園にいきつくわけで・・・英語が、スイミングが、自由保育が、などなど保育の内容から入っていくと、たしかにグレーゾーンの子どもを嫌う園にあたってしまう可能性もあるかと思いますが、先生とちょっとお話すればすぐにわかると思います。園では女の子の輪には確かにほとんど入っていません。元気な男の子とばかり遊んでいます。ごっこ遊びの内容についていけないんですよね、きっと。会話も楽しめないし。
    でも、そんな状態で小学校女子校はいかがなものなのかな?と園の先生に相談したところ、とても深いお言葉をいただきました。
    共学でクラスの半分くらいが女の子だと考えるとグループがだいたい3つか4つ、多くても5つ程度、それに比べて女子校は40人くらい全部が女の子だから、それだけ選択肢があればどこかに属することができますよ、似たもの同士が見つかる可能性がより高いですよ、と。プロの意見だなーと思ってしまいました。

  2. 【1420044】 投稿者: 妹の子  (ID:na9kT8q/3GI) 投稿日時:2009年 09月 07日 13:34

    が軽度の発達の障害で悩んでいたことがあるのですれぬしさんのご心配なさるお気持ちがいかばかりかと思うといたたまれず、我が子のことではないのですが、老婆心ながらコメントさせていただきます。
    妹の長男とうちの次男が同じ年(今小学校高学年)ということもあり、よく遊ばせていました。わたしは、妹の長男に遅れをあまり感じていませんでしたが、妹は、2歳前後からうちの次男と比べ、発達の遅れを気にし始めたようです。
    まず、1歳半のときに、意味ある発語がひとつもない。検診では、1歳半ではわりとよくあることなので様子を見てくださいといわれたそうです。
    2歳までには、パパママくらいはしゃべることが出来るようになり、気にしすぎよと解決したように思いましたが、幼稚園にはいり、友だちとあそべない。他人に興味がない。目があいにくい。幼稚園の自分のクラスから、よそのクラスにいってしまう。などなど。
    追い討ちをかけるように、幼稚園担任から、これも出来ない・・・云々いわれ、
    初めての子だけに、追い詰められるようになり、軽いうつ病にまでなってしまいました。
    精神科の医師にみせると、自閉症の疑い、心理士には、学習障害で小学校に入ってから板書や長文読解が出来ないでしょうと言われたそうで、真剣に都内のそういう子を受け入れて入れる私立小学校を考えていました。
    でも、近所に住んでしょっちゅう行き来している私は、甥っ子に対してこの子は大丈夫と
    第六感のようなものを感じていました。私は二人目ということもあり、余裕もあったのだとおもいますが。
    確かに多少は、遅れているところもあるけれどうちの次男より出来るところもいっぱいある。普通級でやっていけるよ。妹には、そういい続けていました。
    運よく、私立小学校に入学でき、今に至ります。
    小学校生活も紆余曲折あるようですが、転校することもなくいじめにあうこともなく
    元気にやっています。
    社会性もここにきて右肩あがりに伸びてきているようで、お友達のお宅にお邪魔したり、今までは学校に行くことを義務のように感じていたようですが、早く行きたいと登校時間が早くなったり積極的に学校生活を楽しんでいるようです。
    学習面でも大手塾に行って中受に向けてがんばっています。
    心配していた長文読解も問題なく、算数と社会が得意のようです。
    うちの息子たちとも、よく遊び、甥っ子のことをかわっているなど思っていません。

    あのころの心配は、なんだったのかしらねなんて笑い話をする今日この頃です。
    ただ、手先がとても不器用で絵をかけば、1~2年生くらいのレベルのようですし、
    順序だてて物事を考えることが若干苦手のようですが。

    妹の話を聞いていると、甥っ子の成長は周りの大人の態度、言動によって大きく左右されているようにおもいます。
    担任があからさまに、あなたは出来ない子という見方をすると甥っ子は貝のように自分を閉ざしてしまうようです。
    逆をいえば、認めてくれる、みんなの前で甥っ子の出来るところを大げさにほめてくれたり、細かいことをうるさくいわないと伸びていくように思います。
    今の担任が後者のようで、本当に明るくなりました。

    今まだ年少さんとのこと。これからだとおもいます。
    うちの甥っ子のように右肩あがりにぐぐっと伸びていく子もたくさんいるはずです。
    毎日の生活を楽しんでください。
    絶対 笑い飛ばせる日がくるはずです。
    無責任な言い方のようですが、スレヌシさんのお嬢さんの様子を読ませていただいても
    異常とおもいあたることはないです。
    大丈夫です。
    小学校受験は、最後までわかりません。
    たくさんの学校を見学され、決めたらいいのではないでしょうか。
    がんばってください。

  3. 【1420118】 投稿者: まままま  (ID:V8Pv/PJLk0A) 投稿日時:2009年 09月 07日 14:37

    すいませんが、肝心の下記部分の意味が少々わかりづらいです。
    気になることの上2つは感情抑制が効かない、嫌な勉強を強いられると大声を出す、で良いですか?
    また、お聞きになりたい項目の下二つはどういう意味でしょうか?
    よろしければお教え下さい。

    以下引用:
    ---気になるのは、社会性。練習中です---
    感情抑制
    嫌な課題(嫌なことに大声を上げる) →お話すること、間違い探し、音楽に合わせて体操するの。
    友達作り(現段階では、簡単なコミュニケーション)
    集団適応
    言葉の理解

    ---お尋ねしたいこと---
    この子は、やはり普通ではないか
    他の子に迷惑になるのか
    この子にとって居心地はどうか
    規模の大きい小さいはどうか

  4. 【1420119】 投稿者: チップ  (ID:bZHlMxn7ams) 投稿日時:2009年 09月 07日 14:37

    はじめまして。
    娘(現在中2)も幼少期に言葉に遅れがあり、
    耳で聞いた情報の処理能力が悪かったり、
    感覚統合に遅れがありました。


    その頃はお受験も検討し、色々見学をしたりしましたが、
    結局地元の私立幼稚園(と言ってもシュタイナーの幼稚園で通園に1時間かかりました)に通い、
    小学校も地元の小学校にしました(学校選択制なので、子供に理解があるところを選びました)


    理由としては、私立小学校では特に、
    学年が上がるごとにきつくなる(耳で聞いた情報の処理能力が弱い、言語の表出に戸惑うことが多い)
    ことが懸念されたこと。


    中学、高校を考えたときに、
    小学校からそのまま上がっても埋もれてしまうことの方が、
    確率的高そうだったこと。
    下手したら、進級時に出されてしまうこともありうると思ったこと。

    で、最終的に中学受験をさせました。
    中学の時点だと、かなり子供のことが親も見えているので、
    学校選びもピンポイントでできたので、よかったと思っています。
    また、こういうタイプのお子さんが一番つらいのは
    中学の時期だと聞いたので(思春期、反抗期など)
    中学を子供に合わせて選べたので、今のところ問題なく過ごしています。


    色々な選択があると思いますので、ご主人と一緒に、じっくり考えられた方がいいと思います。

  5. 【1420503】 投稿者: ポッター  (ID:efYiwPCEx7A) 投稿日時:2009年 09月 07日 21:27

    まだ何とも言えないのではないかと思います。
    もう年少さんで、二年保育受験なのですか?

    我が子は、三保受験時には何の疑いもなく、園の附属小受験時に、
    指示行動が出来ないということで落とされ、おや?と思い始めました。
    ただ、受験者全員が入れる小学校ではなかったため、小受塾にも通っており、
    他の私立小に入りました。

    個性的な子で、一人遊びがすきでしたが、決して他の子と関わらないわけではなく、
    アスペっぽいのかもしれないと思いながらも、特段問題もなかったので、そのままに
    していました。
    体育は苦手でしたが(バランスが悪いので、やはり片足立ちや平均台は苦手でした)、
    勉強もわりあい出来ましたので、中学受験塾に通い始めましたら、
    だいぶいろいろと「?」と思われることが出てきて、ついに病院受診しました。
    ADHD傾向ありのアスペルガーでした。

    我が子のことはこれくらいにしますが、やはり年齢が上がるにつれ、いろいろと
    出てきます。
    IQは全般的にもまずまず高い方ですが、項目によってかなりの差があり、
    学習面で困難なことも出てきました。
    いま中学二年ですが、応用力・想像力が乏しいため、様々な面で苦労します。

    お子さんが受験して入園(入学)されても、本当に発達障害でしたら、いつかいろいろ問題に直面
    することが出てくるかもしれません。
    でも、それがどのように出てくるか、出てきても、うまくやっていけるかどうかは、
    まだまだわからないと思います。

    受験させたいなら、してみても良いと思います。
    小受のお勉強は、発達障害の療育と似ているところがあるそうですし。
    でも、どんな学校が合うかも、大きくなって、いろいろな特性が見えてくると、違って
    くるかもしれません。
    幼稚園では大丈夫でも、上に上がったら合っていないなんてことは、定型発達の子でも
    ありますし。
    無責任な言い方ですが、ご心配はわかりますが、本当に今の時点ではわからないと
    思います。
    アスペが原因で欠如している部分をいくら努力でどうにかさせようと思っても、なかなか
    どうにもならないこともあります。

  6. 【1423829】 投稿者: 心配ママ  (ID:PXIPncM.c6c) 投稿日時:2009年 09月 10日 13:41

    PCから離れておりました。遅くなりましてすみませんでした。書き込みありがとうございます。

    経験者 様
    療育についての情報ありがとうございました。近く、行ってみます。

    カカオ 様
    ありがとうございました。お気持ちすごくよく分かります。なかなか言い出せないですし、どうお聞きしたらよいかも迷いますよね。

    川 様
    度々お言葉ありがとうございます。考えさせられました。そして、母自身が気構え過ぎているのかなと反省もさせられます。
    女子校のお話、感動いたしました。勇気を持って、学校ともお話できたらと思います。

    妹の子 様
    ありがとうございました。
    >担任があからさまに、あなたは出来ない子という見方をすると甥っ子は貝のように自分を閉ざしてしまうようです。
     逆をいえば、認めてくれる、みんなの前で甥っ子の出来るところを大げさにほめてくれたり、細かいことをうるさくいわないと伸びていくように思います。
     今の担任が後者のようで、本当に明るくなりました。
    その通りだと思います。娘もそうなのです。褒めて下さったらすごく伸びる。けれども、娘のことを煙たがる先生には、心を閉ざしてしまいます。
    良い先生にめぐり合えたら最高だと思います。学校を色々見て、決めて行きたいと思います。

    まままま 様
    ありがとうございました。わかりにくい表現ですみません。
    >気になることの上2つは感情抑制が効かない、嫌な勉強を強いられると大声を出す、で良いですか?
    そうです。
    この子にとって居心地はどうか  規模の大きい小さいはどうか?
    自分で再度考えてもよく分からない質問でした。すみません。このような子にとって、集団の規模80人とか100人とか、規模の大きいところだと、萎縮なり不安定になってしまうのでしょうか。居心地がよくないのでしょうか、と疑問に思いました。

  7. 【1427531】 投稿者: 心配ママ  (ID:PXIPncM.c6c) 投稿日時:2009年 09月 13日 23:49

    チップ 様
    ありがとうございました。お子様のことをよく見ておられて、感心しました。
    結果、中学受験されて、今をご無事に過ごされているのですね。こういったタイプの子は、中学時代大変そうなんですね…。

    ポッター 様
    ありがとうございました。今後、学校に入ったとしても、色々な問題が出てくるかもですかね。わからないです。
    やはり小さいうちの受験は考えないほうが良いのでしょうか。、と考えてきつつ、お勉強は進めようと思います。療育にもつながるところたくさんあると思います。


    皆様、ありがとうございました。何日も遅くなって、すみませんでした。
    少しまた様子を見てみます。幼稚園も小学校も、子どもに合いそうな所を見つけてみたいと思います。
    最近ですが… 反抗が激しく、とてもとても、指示行動やお話が、出来ない状態になってきました。親の言うことを聞かないんですね、これって発達障害の子と親の大変さ、なんでしょうかね、、。良い様になったり、このように悪い状態になったり、繰り返しです。

  8. 【1427689】 投稿者: 自我の発達では?  (ID:1rrgLRsJCzA) 投稿日時:2009年 09月 14日 07:45

    とおりすがりで恐縮ですが


    >最近ですが… 反抗が激しく、とてもとても、指示行動やお話が、
    >出来ない状態になってきました。親の言うことを聞かないんですね

    反抗というより自我の発達なのでは?(私も発達障害には詳しくないですが。)
    あまり、押さえ込むとか、型にはめるような感じではうまくいかないと思います。
    学校選びも、はやりの言葉で一応は個性尊重とはうたいつつも実際には昔ながらの規律正しさや決まりを重んじる所もあります。
    私も、知人のつてをたどって志望校の在校生と知り合いになるように努め、そのあたりを確認するようにしていました。(我が子も個性派のため)
    先輩(某患者会の本部をつとめている)は、そのヒントとして、”決まりが厳しいところ、たとえば外靴まで指定がある所は気をつけて。傘の色も紺指定のところは気をつけて”といっていました。なおそのかたのお子さんは和光でした(ただし中学受験して出られました)。
    たしかにいろいろチェックしていくと、外靴や傘の指定がある学校は、あまり本当の意味で個性に理解があるというような感じではなかったです。ヒントになるとよいのですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す