最終更新:

18
Comment

【1428575】発達障害と受験

投稿者: anri   (ID:1RXND.NCQH6) 投稿日時:2009年 09月 14日 20:41

年少の息子についてご意見を伺わせて頂きたく書き込み致します。

出産後から今まで育てにくいという感じがあり、二歳時と三歳半の時に
保健センターにて療育相談を受けました。
いづれも見通しが立たないことに対する不安感が非常に強く、
言語的に理解していないことに対して曖昧な答えが多いということでした。
療育自体は受けてはおらず、今後また幼稚園で何か問題が起きたら医師とも相談しましょうということに
なりました。

幼稚園での問題というのは、初めてのことに対して異常なまでの不安感を感じ教室の隅から
とても怖い顔でお友達を見ていたり、言葉の遅れから物の取り合いなどですぐに手が出てしまう、
落ち着きがなくずっと動き回っている、物の置き場所など秩序に対するこだわりが非常に強い、
一人のお友達に執着心を持ち、そのお友達以外とは遊ばないなどなどです。

診断はついていませんが、私自身はとても黒に近いグレーな感じを受けています。
病院などでも診察に不安感を覚え、暴れ叫び診察不能になることがしばしばあり、
同じ位のお子さんがぽかーんとした顔で見ていたことが最近あり、今本当に不安になっています。

2歳の頃より幼児教室に通い、現在は大手の年少クラスに在籍しています。
お教室では運動面は発達が早いのですが、巧緻性やお絵かきがだめです。
ひらがなを読んだり、しりとり、位置の記憶には強いのですが、話の記憶は苦手です。

このまま受験をすべきか公立に進むかなやんでいます。
受験をするご家庭が多い幼稚園に通っておりますが、保護者の息子を見守る目は厳しくいわゆる
問題児扱いです。
公立に進む方は比較的おおらかに個性として見てくださいます。
本当に私の狭い世間だけでこんなことを申し上げると失礼かとは存じますが、
やはり私学の保護者は高額な授業料を払い、誇りを持って通われる訳ですので、
うちの息子のような子が万が一紛れ込めたとしても大変ご迷惑をおかけしてしまうのではないかと
存じます。

現在も幼稚園の同じクラスのお母様(受験予定)から度々クレームが入り、
精神的に参っている状態です。

同じような状況の方、ご経験者の方、何かアドバイスを頂ければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1428604】 投稿者: か  (ID:707i0x66/hc) 投稿日時:2009年 09月 14日 21:17

    お相手のクレームより、あなたがどうして私学の小学校にこだわりをもってらっしゃるのでしょうか?何が何でも私学という明確な目的がおありなら、GOしてもよろしいのでは?

  2. 【1428616】 投稿者: 年長児の母  (ID:QoUo1DbTcLE) 投稿日時:2009年 09月 14日 21:29

    現在、年長児の母です。
    我が家は受験はしないのですが‥あまりに状況が似ているので、つい書き込みしてしまいました。
    幼稚園入園と同時に発達障害と診断されました。
    それまでも数字・石・回るものなどにこだわり、常に動き回っている、人見知りもなく、お絵かきは苦手で、しりとり、回文は大好きです。
    入園後も年長の半ばまで教室にはほとんどいませんでした。
    とくに苦手な活動(お絵かき、工作)のときは必ず脱走していました。
    直接ではありませんが、間接的に発達障害じゃないか噂されることもあり精神的にまいってしまったこともあります。
    年長になった今は驚くほど落ち着いています(もちろん他のお子さんと比べたらまだまだですが‥)
    仲のいいお友達がいて、コミュニケーションをとろうとしてるなんてすばらしいと思います。
    わが子は年長の今、やっとお友達と遊ぶようになりました。そう考えるとスレ主さまのおこさんは伸び幅のある子だと思えます。
    もう少し様子を見てからでもいいのではと思います。
    なんのアドバイスにもなってなくてすみません。
    あんまり落ち込まないでほしいなと思ったので書き込ませていただきました。

  3. 【1428619】 投稿者: 通行人  (ID:qPZP/ZeV.q.) 投稿日時:2009年 09月 14日 21:31

    社会性 のスレはごらんになりました? このページにまだあると思います。経験者のかたがたくさん書き込んでらっしゃるのでご参考に。



    辛口ですが、最近は、公立でも保護者の目は大変厳しくなっており、個性と受け入れられない場合も多々あります。
    親子関係掲示板や、低学年掲示板をごらんになると、ちょうど最近のスレがありますので、ご参考になさってください。


    受験するかたが多い幼稚園では、ご苦労が絶えないと思います。
    感受性の高いお子さんなら尚更、周囲から温かく見守られるほうがいいのではないでしょうか。
    受験するかたが多い園でも、たとえば綱島の冨士見のように、発達障害の受け入れ枠がある園もあるのですが、一般的にはそうでない場合が多いと思います。(今書いていて思ったのですが、そこの園長ならば、もしかしたら進学先などについても何かご存じかもしれません。そこは本当に私立小に行かれるかたが多く遠方からその園に通っているかたも多いので)


    和光など、理解がある学校も一部あるはずですが一定の受け入れ枠があるようですので、過去スレをよく検索し、はやめに手をうつほうがよいかと思います。
    たとえば、今まだ年少ならば、そういう伸びのび系の学校の幼稚園から内部進学するというほうが無難かもしれません。お住まいの地域からならなんとか通える可能性も。


    ただし、数年前、関○学院六浦であったかと思いますが(新聞で見ました)内部進学できないケースもあったようです。(そのかたはギリギリまで大丈夫と園の先生には言われていたようでなおさらショックだったようです。)10年ほど前に、極小規模の大西○園でも肩たたきがあり内部進学できないことを悲観し退園したと聞きました。小さめの学校、あるいはキリスト教系でもそうなので、とにかく過去スレをさかのぼって糸口をさがすリサーチが大事ですね。もちろんキリスト教系で受け入れているところも多いかもしれません。捜○でも実際お見かけしたことがあります。また有名校は、あえて最初から難色を示すようなことは少ないと思いますが、結局は倍率が高いため、実際の試験の行動観察や願書の備考欄などで相当ふるい落とすのではともいわれています。



    厳しいことを申し上げましたが、まずは療育(公的以外も含め)などのトレーニングや、発達障害に理解のある園のほうが、急がば回れになるのではないでしょうか。温かく見守られながら適切なトレーニングを受ければ就学時には間に合うこともあるのではと思います。


    社会性のスレに、愛育のことが載っていたかと思いますが、神奈川のかたなら
    聖坂
    //www.hijirizaka.jp/kokai/kengaku01.html
    でも相談日があるかと思います。

  4. 【1428761】 投稿者: まだわからない  (ID:h9EYTSdUAP.) 投稿日時:2009年 09月 14日 23:11

    まだ年少さんということなので、少し様子を見つつ、無理しない程度にお受験の準備を続け、でも無理だとおもったらスパッと諦める勇気も合わせ持つことだと思います。


    私立に進まれた場合、お子さんの個性を伸ばしてくれる学校ならいいのですが、いろんな意味で厳しい学校で、いつも他の親御さんや先生からのクレームにビクビクして過ごすのは、お子さんの大切なのびる芽を摘んでしまいます。
    もし発達障害なら、自信を持たせること=自己肯定感が何よりも大切です。


    ウチも発達障害のグレーで公立小に進みましたが、小1-2くらいがピークで、思春期を迎えるにつれ落ち着いてきて、中学受験では高い集中力と記憶力で難関校に進み、今は楽しく過ごしています。


    公立小にはおっしゃるとおり、いろんなお子さんがいますし、発達障害でなくても、腕白だったりする子がいるので、ある意味安心かもしれません。
    もしそれでも厳しい場合、公立小の中には発達障害専門の特別クラスを設けている自治体もあります。


    公立小出身で場違いなのでこれ限りにしますが、ご参考になれば。

  5. 【1428807】 投稿者: カナリア  (ID:zpgaaRIS2vw) 投稿日時:2009年 09月 14日 23:37

    こんばんは。
    同じ母親としてせつない気持ちになりました。
    どの子供の親も、我が子の幸せを願う気持ち、よりよい環境で学ばせたい気持ちは同じだと思います。
    我が子は私立小学校に通っています。
    大変失礼な言い方で本当に心苦しいのですが、我が子の学校で実際に話題になってしまっている言葉でお話させていただきます。
    附属幼稚園から進学されたお子さんでとても優秀なお子さんがいらっしゃいます。
    お話してもとても賢いお子さんとわかります。
    ただ、参観日に拝見したり、我が子の話からは、グレーゾーンのお子さんに見うけられ、噂になってしまっています。
    みなさん整然と腰掛けて授業を受けていますが、そのお子さんだけ、立ち上がったり、思い通りにいかなかったり、気に入らないことがあると奇声を発したり、泣いたり、すぐにパニックになったり、暴力をふるったりします。
    年に何回も参観日がありますが毎回です。
    みなさんおっしゃることは、迷惑だということではなくて、かわいそうということです。
    こんなにきちんとした子供達の中で、明らかに訓練された子供達の中で、たった一人目立ちすぎる。親御さんはもっと子供さんにあった選択はできなかったのだろうか。という意見です。
    本当に辛い意見ですが、みなさん母親としての率直な意見です。
    差別しているつもりはなかったのですが、パニックになったそのお子さんに、殴られて娘が顔に怪我したことがあります。
    その時、何も悪いことをしていないのになんで殴られないといけないの?という娘の質問に上手く答えることができず、しかたないと思う自分に愕然としました。
    本当に難しいです。
    娘は小学校入学までは公立でいろんなお子さんと一緒でした。障害をお持ちのお子さんも何人かいらっしゃいます。
    子供達は何の偏見もなくみんな仲良しです。
    今も子供達は何とも思っていないと思います。
    大人だけが純粋ではないだけです。
    お子さんにとって1番よい学校に入学できますように。

  6. 【1429488】 投稿者: まろん  (ID:SBQ9Ts7PG6k) 投稿日時:2009年 09月 15日 14:22

    私の息子である発達障害児は特別支援学校、そして妹は私立小学校に通わせています。

    まず、公立の話から。
    発達障害児支援法ができてから、公立小中学校の体制が変わってきています。
    特別支援コーディネーターという立場の先生が各学校に1人いるはずです。
    普通級にもいわゆるグレーゾン(親が気付いていないケースも含め)、そして療育に通う親子も含めた発達障害をもつ子供がかなりいるので、健常児の中でそのお子さんだけでなく、クラス全体が過ごしやすい状態になるために、学校、担任が専門的な知識と理解を求められているからだと思います。

    ただし、やはりまだ先生によって、学校によって、その差はかなりあります。
    そして、クラスにいるメンバーによってもかなりの違いがあります。
    良い悪い、だけではなく、一番大切なのは、先生が、学校が自分の子供にあっているか、親として相談してともに子供を育てていく場として、その学校が合っているか、を見極めることです。
    地域によっては、越境もできると思うので、送り迎えも含めて通える範囲を見学してみるのは必要だと思います。
    6年間という考え方もありますが、1年1年、お子様の成長によって、そして先生の転勤などによって変わることが多くありますので、1年ごとに見ていくことが大切です。


    まずは自分が通う学区の小学校に、特別支援クラスがあるかどうか、そして、その学校の雰囲気はどうかを
    お母様自身が見たほうがよいと思います。同じ幼稚園のお子さんがどのくらいその小学校に進学するのか、なども大切だと思います。


    それから、私立に入学させるという方向性をお持ちだということで、それについて。

    私立でも、公立でも、子供に合わなければつらいのは同じです。
    公立のところで書いたようなことを、私立でも同じように見てよいと思います。
    ただし、私立の場合は、公立ほどに先生が変わることがないので、ご縁があって入学できたらその雰囲気は変わらないと思ってよいと思います。


    私立の場合は、学校側が受け入れるか否か、ということで、合格できたら学校側は受け入れたと理解してよいと、私は思っています。
    そのあと、クラスの中でどう過ごしていくかは、担任や学校と、どれだけコミュニケーションをとれるか、にかかっていると思います。
    私立で過ごしやすい、とその学校を見て思うのであれば、挑戦してみるのは悪くないと思います。
    でも、目指す私立が残念だったときの、公立の下調べは絶対必要だと思います。

  7. 【1430028】 投稿者: ただ  (ID:dPbCnWb8A0k) 投稿日時:2009年 09月 15日 22:07

    私立は公立と違って
    特別支援の先生などは付いて下さらないので
    先生からのお叱りや他の保護者からのクレームは覚悟しないといけませんね。
    その点、公立はすべての子どもが義務として通えるので
    学校側にも対策の責任があると思います。
    私立は皆様、教育に熱心なだけに和を乱すものを排除する傾向にある方が多いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す