最終更新:

37
Comment

【1516895】大学受験を意識した志望校選びについて

投稿者: 学校選び   (ID:XOho.o1jbwM) 投稿日時:2009年 11月 23日 23:13

新年小の息子がおります。
まだ、お教室には通っておらず家庭でのしつけ、遊び中心で過ごしております。
小学校受験を検討中で、志望校選定で悩んでおります。

我が家の希望は、小中高一貫教育後、大学は外部受験(医学部)を考えています(勿論本人の希望次第ですが。。。)。
その場合、志望校選択として、

1.大学の附属でない小学校(暁星、桐朋<通学時間条件外で受験不可>など)が良いのか
2.大学外部進学にある程度実績のある小学校(早稲田、立教、学習院など)が良いのか
3.大学のことなどは考えずに子供にあった小学校を選ぶべきか
4.そういう考えの家庭はそもそも小学校受験は諦め中学受験にすべきなのか

大学受験を考えている方はどうのように志望校を考えましたか?

私立小学校在学中、もしくは、お教室に通塾中の方で、周りに医学部を目指しているお子様は
いらっしゃいますか?
そのようなお子様はどちらの小学校を選択されていますか?

個人的な悩みで申し訳ございませんが、ご教授頂ければ嬉しく思います。宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【1516953】 投稿者: 現実  (ID:BJDhLNmnFBM) 投稿日時:2009年 11月 24日 00:06

    1.暁星は医学部進学が多いですが、その内訳の殆んどが私大医学部です。国医進学者は殆んどいません。小学校からの学費を含めて、億単位の投資が覚悟できる方ならおすすめですが…。また、学閥などを気になさらない方向けですね。

    桐朋に関しては、医学部を含め、進学実績の殆んどが中高入学者によるものです。


    2.学習院はともかく、立教、早稲田(小学校からは早実のみ)の大学外部進学率は、限りなく0(ゼロ)に近いです。
    何か誤解をされていらっしゃるようですが…。
    良くお調べになることをおすすめいたします。

    3、4に関しては、価値観の違いなのでなんともいえませんが、
    1,2の客観的データを参考にする限り、やはり中学受験に重点を置いたほうが医学部への道にはあらゆる面で有利です。

  2. 【1516971】 投稿者: いい加減な情報提供は止めましょう。  (ID:IrrqSada.Qc) 投稿日時:2009年 11月 24日 00:23


    の方へ
    立教新座や立教池袋の他大学の進学実績をご覧になった事ありますか?
    学習院よりはるかに実績いいですよ。
    特に池袋は、医学部が多いです。学校HPに掲出されてます。

  3. 【1516972】 投稿者: 新小4・女子の母  (ID:eqY5DfWQluM) 投稿日時:2009年 11月 24日 00:23

    こんにちは。我が家も医学部進学を志望しています。参考になるか分かりませんが


    うちの近隣で通学範囲の小学校(私立・国立・公立)をすべて調べたところ、大学で最難関(特に医学部)に有利なのが中高一貫私立(A校)、国立附属中・高校(B校)だったので、そちらのコースを考えることにしました。


    私立小学校も良い学校がいくつかありますが、校区の公立小学校が重点校で水準が非常に高いので、そちらへ通わせることと天秤にかけても、近い学校で存分に遊んで家庭で学習させるほうが楽しいだろうと考え、年長の半ばから、中学受験にむけて家庭中心で準備をしています。


    国立B校は小学校もありますが、幼児期にお受験教室に使う時間労力が勿体無いと感じたのと、中学へ上がる時点で3分の1が足きりになるので小学校在学中に「中学校へ上がるための内申を取る努力」をしなければならない、将来国立医学部をめざすための基礎学力を小学校のうちにつければ中学から受験しても十分に合格できると判断し、小学校受験の候補から外しました。


    上記中高一貫A校は、高校での評定が満たされておれば地元国立医学部のAO入試を選択できます。このAO入試は学校側が受験を認めればほぼ合格するとのことなので、出来ればそれで進学を決めて欲しいと思います(が、いささか遠い将来のことなので今は何も分かりません)。


    私立小から医学部をめざすご家庭ももちろんたくさんあると思いますが、小学校の理念や環境に共感されて是非そちらへ通わせたいという思いで通わせていらっしゃるのだと思います。医学部への進路は私立小でも公立小でも各家庭それぞれなのでしょうね。


    個人的には、幼少期は、この時期にしか出来ない豊かな遊びをたくさんさせて、お友達とよく過ごし、良いかかわりをして、お稽古など自分の好きなことを存分にして過ごさせたいと思いますので、そうさせてきました。本人がお教室で取り組むのはあまり好きでないタイプだったので余計にかもしれませんが(笑)興味関心知的好奇心の向くほうへ、親が環境づくりの手伝いをして、存分にのびのびと育てました。


    それでも、家庭中心でしっかり学習しておれば、中学受験に必要な学年相応の学力はつけられます。


    あとは、親子でどれだけしっかり取り組めるかだと思っています。


    我が家はこんな感じです。

  4. 【1516991】 投稿者: これが?  (ID:y4.PLyGE5VQ) 投稿日時:2009年 11月 24日 00:41

    いい加減な情報提供は止めましょう様

    >東邦大1(医)、東京医大1(医)、帝京大1(医)、明海大1(歯)、鶴見大2(歯)、聖マリアンナ医大1(医)

    この実績を「多い」と取るかどうかは各自の判断にお任せするとして…

    少なくとも、医学部進学の為に私大附属に進学される方はごく小数である事は確かです。
    今はまだ目先のことしか考えられないかもしれませんが、大学までの一貫校に通いながら医学部進学というのはお子さんにとってもかなりの負担である事は間違いないといわざるを得ない実績でしょう。

  5. 【1517141】 投稿者: 立教の例  (ID:cfcHaJJDy9U) 投稿日時:2009年 11月 24日 09:01

    知り合いの医師で、小学校受験で筑波大付属を目指したものの不合格で、立教小学校に息子さんを進学させた人がいます。今、とても後悔しているそうです。医学部進学には立教中高では無理と考え、中学受験を視野にSAPIXに通っていますが、学校の友達は受験をしないので、公立小学校の子のようには熱心に取り組めないそうです。小学校受験は一度教室通いを始めると、第一志望が不合格でも、どこか私立に進学しないと気がすまなくなってしまうのが危険のようです。

    別の医師ご一家の知り合いは、息子さんの医学部進学を視野に入れ、公立小学校から巣鴨中学を目指して通塾しています。巣鴨中学は地味で目立たない学校ですが、医学部進学者数がとても多く、医師の家庭には人気があるようです。

  6. 【1517242】 投稿者: 凡人  (ID:EeavUDlvBpM) 投稿日時:2009年 11月 24日 10:16

    まだ新年少さんとのことで、雲をつかむような
    話かと思いますが、、、

    お住まい、ご家庭の希望(国立医に絶対なのか、私立医
    でオッケーなのか、入ってくれれば何処でも良いのか)、
    お子様の出来具合、条件によって変わって来るでしょうね。

    以前、医歯薬受験板に「医学部進学を視野に入れた中学
    受験(スレタイうろ覚え)」を立ち上げさせていただき
    ました。
    わが家は、子の能力・親の出身校を考え、私立医が
    せいぜいと判断、そして都内でない首都圏に転居予定
    だったため、伝統難関小でない、私立女子校附属幼→小、
    中学受験(附属でない)を選択しました。

    で、私見ですが、、、
    ものすごく優秀でないようなら、幼稚舎や早稲田では
    外部受験が大変かと思います。
    青山・学習院は、意志が強くないと、可哀想なことに
    なるかも?
    立教は、中高を新座に通い、外部受験クラスに入れれば、
    良いかと思います。
    有名小選び、暁星か成蹊(外部受験が多い)かな。

  7. 【1517318】 投稿者: 医学部たいへん〜  (ID:t1/3m7JC956) 投稿日時:2009年 11月 24日 11:29

    普段は、小学校受験スレは、のぞかないんですけど、
    偶然見かけて、書いております。
    小学校受験は、うちの子供達は考えておりませんでしたので、
    お役には立てないのですけど・・。

    うちは、ふたりの子供が医学部に進んでおります。
    1人は現役、ひとりは一浪でなんとか地元旧帝大医学部にご縁を頂きました。うちの場合は、地域の公立小学校が良かったため、そこから中学受験で中高一貫校に入りました。

    しかし、かなりの難関中高一貫校でも学校の勉強が医学部進学に役に立ったかというと、それは違うと思います。学校は別にどこの進学校でも医学部に特化した勉強をさせるわけではないので、所詮、受験勉強は自分でやっていくことになります。その時、塾予備校のお世話になることは多いですけど、自学でつらぬくお子さんもおられます。難関私学に在籍していると、自学するにせよ、勉強を頑張っている抜群の友人関係が得られます。ばりばりと自分で勉強していく人間関係は本当にありがたいものでした。

    また大学に入学後も、全国津々浦々の国公立医学部に友人がいるという環境も情報がいろいろ集まり、ありがたいものです。

    さて、AO入試についてなのですが、高校の推薦を頂けると確実に合格できる国公立医学部入試というものがあるとは思いませんでした。ここからは私の経験からですので、違うケースもあるかもしれませんのでお許し下さい。また私立医大のことも知りませんのでご容赦下さいね。

    うちの子供達もその友人達も、ほとんどAO入試は使用しておりませんし学校側も勧めておりません。理由のひとつは、センター試験での高得点が必要になるからです。多くの国公立のAO入試はセンター試験85パーセント以上というのが条件になっていますし、明記していなくても実際国立大学などにAO入試で合格した友人の話を聞いていると、センター試験93パーセント以上でしか合格しておりません。うちの子供達はセンター試験は90パーセントを目ざしておりました。(90パーセントを超えてくると1パーセント増やすのが本当に大変です)またAO入試特有の、面接や論文・模擬授業・口頭試問などの勉強に時間がとられることが苦痛なのです。AO入試の2次試験はだいたい、センター試験と一般入試の2次試験の間の時期にあるのです。

    センター試験は問題は平易ですが、なかなかくせもので、どんなに出来るお子さんでも思わぬミスや失敗があるものです。もしセンター試験に思うような成績が取れなかったとき、AO入試を諦めなければならないのですが、もう、年内にAO2次試験のための勉強を始めていないと間に合いません。そうなると、一般入試の2次学力試験と勉強が重なり、どっちつかずになる危険性があります。

    また、高校の推薦をもらった子達の中での厳しい戦いになりますので、一般入試より楽にいけるというものではないと認識しています。
    むしろ、A0入試で国立医学部に入れるのならば、一般入試ならもっと偏差値に高い大学医学部にはいれるじゃない?というのが、うちの子供達の認識でした。

    ただ、これからは医学部入試も推薦の地域枠が増えていくことになると思います。これについてはたぶん、その地域で医師として働くことがある程度義務になってくるとは思いますが。

    長々と書きましたが、私が思うのは、
    小学校受験は特に地域の小学校が荒れているとか特に気に入った私学の小学校の環境が欲しいといった意義以外に、医学部志望に意味はないと思います。中学受験で十分です。

    私学の中高一貫校に在学することは、勉学に関しては特に医学部志望に関係があるとは思いませんが、難関の私学に入れるだけの能力があるということ自体が必要かとは思います。確かにまわりの友人の多くが国公立医学部をめざしている環境は、良いものでした。ただし、プレッシャーも大きいですよ。

    大学付属中高は、正直あまりお勧めできないです。その大学にそのまま上がれるという雰囲気の中で、厳しい医学部入試をめざそうとすると、不可能ではないですが、まわりから浮きますし、本人も辛いと思います。ただ、難関の大学付属校中高一貫校で、付属大学への進学率がものすごく低い学校もあります。(みんな外部受験してしまう)その場合は違ってきますけどね。

    スレ主さんの場合、お子さんの大学受験はまだまだ先ですので、状況はどんどんかわっていくと思います。医学部のことはおいておいて、今お子さんにして差し上げられる最高の環境を与えてあげればよろしいのではないでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す