最終更新:

45
Comment

【1521456】一度不合格になった学校の二次

投稿者: やんちゃ王子   (ID:FAYnw1Cxk6.) 投稿日時:2009年 11月 27日 13:21

一次試験を不合格になりました。かなり落ち込みましたが、少しずつ立ち直り、公立への進学に気持ちを切り替えていましたところ、不合格校で二次募集をすることを知りました。私としては、その学校をあきらめきれない気持ちでいっぱいなのですが、ここで挑戦してご縁を再び頂けなかった時に、こどもになんと言えばいいのか、私も立ち直って頑張れるかとても不安です。出願期間もあり、毎日気持ちが不安定で揺れています。同じような経験をされた方などいらしたら、どのように決断されたかお聞かせ願えませんでしょうか・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【1521520】 投稿者: 杏  (ID:oTtufuBMXHM) 投稿日時:2009年 11月 27日 14:33

    ご主人はどうお考えですか?一次不合格の時、お子様にはどのように説明しましたか?

  2. 【1521542】 投稿者: やんちゃ王子  (ID:lVnx1GH3EUg) 投稿日時:2009年 11月 27日 15:00

    主人は、一度不合格になっているし、どうかな〜と言っています。一度目の時は、ちょうど公立小学校の入学前検診もあったので、受験と言わずに、小学校に行っても頑張れる子かどうかいろんな学校の先生に見てもらおうね…と言って受験し、まだはっきりとは結果を伝えていません。公立の入学許可のハガキがきたら、この学校が呼んでくれたよと言うつもりでした。ただ本人は試験の中で自分でも失敗というか、できなかったと思ったものがあり、それ以降、ずっとできなかったものの練習を言われないのに自分で続けています。

  3. 【1521580】 投稿者: お金出すだけの価値があるかどうか  (ID:EwZjno7jrnY) 投稿日時:2009年 11月 27日 15:48

    ご両親のお気持ち次第だとは思いますが…。

    二次募集ということは一次で定員割れしたということでしょうか?
    その学校は中学受験時で偏差値はどのくらいですか?

    そのままw大やk大へ行けるぐらいの私立小ではないと仮定して…。

    小受は環境を買う為の受験という側面が大きいのかもしれませんが、
    例えば満員電車に乗って通学するとか、中学受験時の偏差値が40そこそこであるような学校であれば
    我が家なら行かせないかな。
    公立行って小4くらいから通塾し、その私立小よりずっとレベルの上の中学へ行く事だって可能ですから。

    地元の公立小の評判が悪かったりするのであれば
    また考え方は変わるでしょうが。

  4. 【1521629】 投稿者: うちも  (ID:UKtYNvqwakk) 投稿日時:2009年 11月 27日 16:37

    同じことがありました。
    でも、もう受けませんでした。
    一旦、我が子を「「不要」と判断した学校です。
    正直、親の私のプライドが許しませんでした。
    公立へ進み、もっともっと上の学校を目指してます。

  5. 【1521723】 投稿者: 杏  (ID:oTtufuBMXHM) 投稿日時:2009年 11月 27日 18:10

    お子様ができなかったことの練習をしている…偉いですね!めいいっぱい、できたことを確認して誉めてあげて、一年生になれるよと言ってあげてください。受験についてですが、私なら他の方がおっしゃっているように公立に進みます。実際に現在高2と中3の息子達は公立小→中高一貫校に通っています。小受を回り(親戚、両親)はすすめましたが、小学生のうちは私学のように一定レベル以上の家庭環境のお友達だけではなく、いろいろなお友達、人を見て欲しいと思いました。息子達の小学校には養護学級があったのも決めての一つでした。障害のあるお友達もいます。視野を広げてあげるのも親のつとめかとも思います。

  6. 【1521753】 投稿者: 横スレですが  (ID:esH2HBRH6yU) 投稿日時:2009年 11月 27日 18:30

    >息子達の小学校には養護学級があったのも決めての一つでした。
    >障害のあるお友達もいます。
    >視野を広げてあげるのも親のつとめかとも思います。

    これはどうとらえればいいのでしょうか?
    よくこのようにおっしゃる方をお見かけするのですが
    「私は子供が障害者と触れることも厭わない心の広い人間です」
    とおっしゃりたいのかな、と思います。
    障害者と言うのは何か特別なものではありません。
    障害者の友達がいるのも、いないのもどちらがどうということもない
    自然なことではないかと思います。
    お子さんの視野を広げて差し上げたのなら、ご自分も広く
    世間をご覧にならなくては。
    「障害者」「養護学級」(現在は特別支援学級、数年前でも特殊学級という
    呼び名だったかと思います)と特別視している時点で
    世の中に当然存在しうるべき存在であることを理解しておられないのだと思います。

  7. 【1522012】 投稿者: やんちゃ王子  (ID:lVnx1GH3EUg) 投稿日時:2009年 11月 27日 21:40

    いろいろなご意見ありがとうございます。歳の離れた娘がおり、中学受験も一応経験しました。その上で、下の子には、もう少しゆったりとした子ども時代を過ごさせた方がよいかなと思い、小学校受験をしました。また私たちが毎日通うのではないので、私達が向いているかなと思う学校をいくつか子どもに見せて、行きたいと言ったところを受けました。そのせいか公立に行く可能性も理解しながらも、「(不合格校の)校長先生は、どうぞ来て下さいって言ってくれないかな〜」等と時々思い出したように子どもが言うので、チャンスがあるなら…と気持ちが揺れているのもあります。けれど、「一度いらない」と言われた学校に対して、多少のプライドが許さない気持ちもないわけではありません。主人は、「私立に入れたつもりで、やりたい習い事をさせてやるという選択もある。」と言い、上の娘は、「親のプライドだけで本人の行きたがっている学校を切ってしまうのは、どうかと思う。チャンスがあるならチャレンジさせてそれでもダメならちゃんと話してやれば?」と言います。まだまだ結論が出ません。でも皆様のご意見は少なからず、私の心の中にある思いの代弁でもありました。時間はあまりありませんが、もう少し葛藤してみます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す