最終更新:

21
Comment

【1531171】関西弁 (早慶受験に向けて・・)

投稿者: 大阪ママ   (ID:gPUXJ2FDR3o) 投稿日時:2009年 12月 05日 00:11

はじめまして。
大阪在住、4歳(現在年少)の息子を持つ母親です。

関西で特に思い入れがある学校・魅力を感じる小学校はなく、今まで受験を意識したことはなかったのですが、
主人が慶應出身ということもあり、早稲田・慶應なら受験してみてもいいかな・・と感じ始めました。

もし受験するにしてもまだまだ先の話なのですが、面接の際 関西弁は封印すべきでしょうか?
息子に対してはできるだけキレイな言葉遣いを心がけていますが、やはり自分を含め周りがどっぷり関西弁なもので・・。

関西から受験された方、そして合格された方、残念な結果に終わった方など、アドバイスをいただけると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1531265】 投稿者: 大阪出身早稲田卒  (ID:9txzXgblLNo) 投稿日時:2009年 12月 05日 02:12

    どの段階での受験を念頭においてらっしゃるのでしょうか。大阪在住とのことですので、大学受験でしょうか。4歳で大学をお考えというのは早すぎる気がしないでもないですが、私の経験から申し述べさせていただきます(四半世紀ばかり前ですのでどれだけ参考になるかわかりませんが・・・)。当時の大学受験では早慶いずれの学部でも面接はありませんでしたので、どこの方言を使うかなんて関係ありませんでした(というわけで、受験した学部は全勝でした)。現在、早稲田は関西からの受験者があまりにも少なすぎるのを気にして早稲田摂陵という学校を作ったくらいですから、大阪弁がマイナスに作用することはまず考えられません。
    ただ、個人的な経験から申し上げさせていただければ、大阪にお住まいで早慶を狙える学力をお持ちであれば、京大や阪大を目指した方が賢明ではないかと思います。府立のトップ高校では学校も生徒も基本的に京大・阪大を進学先として念頭においています。私のときは、高校で孤立しただけでなく、大学に入ってからも、4年間で大阪、いや関西出身に広げても、同じ学年で該当する人は一人だけにしか出会えませんでした(しかも4年生のときでした)。おかげで、特に大学一年生のとき、科目選択で情報が得られず、その結果どれほど苦労したか思い出したくもないほどです。
    まあ早稲田なら早稲田摂陵、慶応なら下宿覚悟で慶応普通部または慶応高校という選択になるかと思います。

  2. 【1531267】 投稿者: 大阪出身早稲田卒  (ID:9txzXgblLNo) 投稿日時:2009年 12月 05日 02:16

    失礼。小学校受験の板ということに投稿後に気がつきました。小学校なら早実初等部か慶応幼稚舎ということになるでしょうが、大阪にお住まいでどうやって通学させるのでしょうか。

  3. 【1531287】 投稿者: もしも  (ID:JIPDY7TYkvQ) 投稿日時:2009年 12月 05日 03:32

    大阪弁というのが、関東人が思うような「コテコテ」の泉州弁などであればさすがに封印した方が宜しい気がしますが、いわゆる普通の大阪弁であれば、丁寧にさえ話せばさすがに気にすることもないかと…
    まさかそれで落とすような学校であれば、どう考えたって行くべきではありませんから。

    しかし、高校受験で関西から(特に阪神間のお坊ちゃまが)早慶附属を受けるのはちょこちょこ聞きますが、小学校を受けるというのは聞いたことがありませんね。
    もし小学校に通うために生活環境を変えるつもりなら、正直そこまでする必要はないと思いますよ。

    阪大はそうでもありませんが京大は着実にレベルを落としていますので、お子さまが受験される頃には今では考えられないほど入りやすくなっているかもしれませんし(笑)

  4. 【1531324】 投稿者: 大阪人  (ID:u3A2r8cSsPI) 投稿日時:2009年 12月 05日 07:32

    首都圏在住、今秋、受験終了組です。


    小学校受験でよいと仮定しまして。
    わが子は、首都圏2年目ですが、それはそれは標準語です。
    但し、帰省した時は、関西弁です。(3歳まで関西でしたから。)


    行動観察の際、6人のグループでクレヨンが5つしかないとしましょう。一人1箱ではなく、みんなで貸し借りしないといけないですよね。
    「クレヨンの赤、借りていい?」(イントネーション↓)
    「いいよぉ~。」(イントネーション↓)
    出しっぱなしのクレヨンがあれば
    「これ、しまっておくね。」
    関西弁だと
    「クレヨンの赤、借りるよ。」(イントネーション↑)
    「いいよ~。」(イントネーション↑)
    出しっぱなしのクレヨンは
    「これ、なおしとくね。」
    な、なおしとく?壊れていないけど??
    と、なる気がします。
    子どもに「セロテープ、なおしといて。」とお願いしても、「うん、しまっておくね。」と言われますからね。
    さすがに行動観察の時、ゴミを「ほっといて。」とは言わないにせよ(自分で捨てますからね。)「捨てておいて。」にしないとほったらかしになりますしね。
    そういう通じにくい(通じない)言葉は、在住しないと難しいかと思います。
    試験だけというのはちょっと厳しいかもしれません。
    また、イントネーションは、プロの方に教えてもらっているのですが(趣味でたまたま聞ける機会があるため。)関西は常にアゲアゲなイントネーションに対し、関東は一本調子のものが多いです。
    たいてい、そこの直しと助詞のイントネーションに直しが入ります。
    首都圏と関西との違いって結構多いです。
    日常生活でも、小さなことをいえば、エスカレーターの立つ場所(右か左か)他にもありますが、今、ちょっと思い出せません。ごめんなさい。
    面接の際、違いがわからずお答えして、試験官の方に「?」の印象を持たれては、本来ご縁のあるお子様でも、ご縁を逃してしまうかもしれません。

  5. 【1531662】 投稿者: エクスキューズ  (ID:4/r4/scUuOQ) 投稿日時:2009年 12月 05日 13:13

    関東と関西では微妙に違っていることがありますから、受験の際に「小さい頃関西におりましたので、イントネーションがおかしいかもしれません」というようなエクスキューズを入れておくのもよいかと思います。
    言葉以外にも、一般常識的なことで先生が「?」と思ってしまうとマイナスでしょうから。でも、そういうエクスキューズがあれば、納得していただける可能性もありますので。

  6. 【1531701】 投稿者: そもそも  (ID:pLkbyHs5cUg) 投稿日時:2009年 12月 05日 13:47

    ご主人が幼稚舎から慶応で、それなりの御紹介者が立てられるぐらいの方でしたら
    関西からでもどこからでも受験しても無駄足にはならないと思います。
    関西の場合「出身」であるということは小学校受験でかなり強みになりますが
    早慶の場合「大學出身者」の分母を考えるとそれが小学校受験では全く意味を持たなくなります。
    九州や関西の老舗企業のお子さんで東京に支社があるような方は
    お子さんの小学校受験をにらんで幼稚園から都内に引っ越され
    ご家族で都内に住み早慶に通っている方は少なからずいらっしゃいます。
    >早稲田・慶應なら受験してみてもいいかな・・・
    受験してみるのは一向に構わないと思いますけれど
    早慶の学校別のスレッドをよくお読みになったら
    もう少し言い方が変わるような気がします。
    スレ主さんの発言を読んで私の頭に浮かんだ言葉は「無知」です。
    大阪弁を直す直さないなんて受験には殆ど影響ありません。

    中学受験において観光気分で首都圏の難関校を受験しに来る関西の方々の話を耳にすると
    言い知れない不快感が襲ってきますが、同じようなお考えでしょうか?
    関西には関西の良さがあり、お母様を含め周囲がどっぷり関西弁でその環境がきちんとしているなら
    よく知らない場所で言葉遣いにまで気を遣って暮らすことが
    お子さんの為にいいことなのか、まずそんなことから考えてみては如何でしょう?

  7. 【1531746】 投稿者: いなかものです  (ID:v8zZlb/XdSk) 投稿日時:2009年 12月 05日 14:34

    >主人が慶應出身ということもあり、早稲田・慶應なら受験してみてもいいかな・・と感じ始めました。

    首都圏の小学校受験をあまく見すぎてませんか?
    で、子供の小学校のために一家で上京するのですか? 
    ↑の2校なら受験してみてもいいって、何様だろう~と思っちゃいました。
    地方から「受験してみてもいい」程度でいけるところでもないと思います。
    関西弁云々以前の話ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す