最終更新:

14
Comment

【1543269】名門小学校の学力

投稿者: 摺れ塗師   (ID:cBz7D.v1PsY) 投稿日時:2009年 12月 15日 05:06

受験時の倍率1倍ちょっとの私立小学校に行っていました。家が近かったのが最大の選択理由でした。
知りえた範囲での受験結果は、上位5%は御三家クラス、その下5%くらいはNY偏差値60程度以上の中学校に進学しました。もちろんできない子はできないんですが、上位層が厚いんだなと感じました。
そこで質問ですが、厳しいお受験を経た名門小学校の子供達の学力はどんなもんなんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1543287】 投稿者: 夜明け  (ID:vWeRWn40SZs) 投稿日時:2009年 12月 15日 06:57

    付属校への質問と考えればいいでしょうか?
    中学から入学の外部生は、学力で言うと内部生を上位と下位に分けるように入ってきます。
    ですから、学力面で厳しいお子さんは、内部生ですが、上位も内部生です。
    偏差値60の学校ですと内部生の上位7~8%は偏差値60以上の実力、下位7~8%は本来不合格
    残りは授業についていけているので、偏差値60前後とみなせるのではないでしょうか。

  2. 【1543376】 投稿者: とまとま  (ID:WQH7qQxo6Vg) 投稿日時:2009年 12月 15日 09:09

    名門ではありませんが、私立中学受験前提の私学に通わせています。
    二人目が現在高学年ですが、中学受験はあくまでも本人の能力(集中力だとか好奇心だとかの意味での能力です)と塾の力だと思います。

    二人目の学校でも先取り先取りと急いでやっていますが、結局4年生くらいまで優位に立てるだけであって5年生以降には思考力のある子にどんどん越されていきます。
    大手塾に通わせていますが、最上位クラスは、ほとんど公立小学校の子です。
    うちも4年生半ばまでは、最上位クラスと二番目をいったりきたりしていましたが、後半からは失速気味で最上位クラスにはまったく手が届かなくなっています。
    学校でもあんなにやってるのに。と思いますが、これが現実です。
    ただ、二人目ということもあり、中学以降の現実もみえていますので、親も落ち着くところに落ち着いてくれればくらいな大らかな気持ちでいます。

    二人目の学校も御三家クラスに結構入っていますが、それは小学校の力ではありません。
    受験は高学年からは時間の勝負でもありますので、近くの学校に通うのが一番だとおもいます。
    うちは、一人目が公立小で学区の小学校を経験し、あれに荒れていたこともあり
    二人目は30分くらいの学校に通わせていますが、正直その一時間がもったいないと
    おもうこともありますよ。

  3. 【1543465】 投稿者: 例えば  (ID:xPPvlApq0Pg) 投稿日時:2009年 12月 15日 10:06

    私立で、中学受験で有名なA校は、中学受験を最初から考えている家庭の子供達が入ってきます。小学校受験でもペーパーの比重が高く、知能指数的に高そうな子を選抜する方式です。
    中学校受験の頃になると、そこの小学校の生徒はほぼ全員、進学塾に通います。
    そして、非常に中学合格実績はよいのです。
    しかし、仮にあまり中学受験では有名ではないB校に、A校の合格者が全部入っていたら、B校の中学受験実績はA校並になるでしょう。
    「どこに入ったか」ではなく「誰が入ったか」が実績には直結します。

    次に、国立で小学校受験の倍率が高いC校は、中学校もあるため、内部進学が多い学校です。受験では、実技・ペーパーともに時間をかけて行われます。
    中学受験で外に出る子供達の実績はそれなりに素晴らしいものです。こちらも当然進学塾に通っています。
    国立の授業は、いろいろなケースがありますが、いわゆる学習進度では一般の公立小学校以下のところもかなりあります。それでも、出来る子は、上位難関校でも平気で受かって行きます。
    なお、その国立小学校から中学に内部進学した生徒は、中学で厳しい現実を目の当たりにします。外部から受験を経て入学してきた中入生との圧倒的な学力差です。

    要するに、小学校がどこか、はほとんど中学受験には関係しません。
    個人の問題です。中学受験に向く子供がたまたま私立名門小や国立に通っていれば、そこから御三家に受かる子も出てくるのです。

    小学校でも、中学校でも、高校でも、「面倒見がいい」と言われる学校があります。しかし、上位層は常に学校に面倒を見てもらう必要がありません。面倒見が必要な子は、あまり成績がよくない子です。
    一方、学校の進学実績(の目立つ部分)を作るのは、上位層です。ですから、学校がどこであるかはあまり関係ありません。
    問題は、優秀な子が入りやすい環境にある学校かどうかだけです。
    最初に挙げたA校は、優秀な子が集まりやすい環境を作っているから中学受験で優秀なのです。

  4. 【1543467】 投稿者: そういうことではない。  (ID:qe4IhHpMBrs) 投稿日時:2009年 12月 15日 10:06

    夜明けさん
    たぶん付属小に通わせている人は肯定的、そうでないひとは否定的に取る意見ですね。
    NY偏差値60ってまともな小学校の勉強では絶対無理。できる子でせいぜい50でしょ。
    進学塾に行ってない大学付属小学校のお子様達がそんなレベルにあるわけがない。
     
    とまとまさん
    小学校の力が聞きたいわけではなく、受験で激しい競争が繰り広げられる有名私立小学校って、オツムはどんなもんかなってことが聞きたいんでしょ。
     
    早稲田実業なんかは初の内部生を迎え、できない子が多くて困ってるってききました。幼稚園児のときは大人に評価される子が、成長すると学力的にどうかなってことがこのスレの主題でしょう。

  5. 【1543539】 投稿者: 夜明け  (ID:vWeRWn40SZs) 投稿日時:2009年 12月 15日 10:51

    そういうことではない。様

    あなたのおっしゃることは、百も承知です。
    付属校の人間は、中学受験をしないのだから、
    そのためのテクニックがついているはずもありません。
    そもそも、内部の人間を偏差値ではかるのもナンセンスと思ったのですが、
    名門校といわれる所は、大体附属なので、比較するには、中学の授業についていけているかでぐらいしか、
    比べようも無いと思ったのです。
    「学校の授業についていける=中学受験の勉強をしたらこのレベルにいくのでは」
    という判断で書かせていただきました。
    また、早稲田はまだ新興校ですから有名校ではあるけれど、名門とまでは行かないと思います。
    まだ過渡期の学校ですから、私の意見は当てはまらないと思います。
    そういえば、サピックスの上位は名門校が多いと聞きました。
    そういうことではない。様は「内部生は偏差値は高くない」と決めてかかっているようなので、
    何を言っても無駄と思いますが。

  6. 【1543687】 投稿者: とまとま  (ID:WQH7qQxo6Vg) 投稿日時:2009年 12月 15日 12:59

    そういうことではないさん。ご指摘ありがとうございます。
    そういうことだったんですね。
    有名大学附属の小学校のお子様。
    それはまちまちじゃないですか・・・。
    知人の子供が該当某中学にいますが、附属出身の子でも出来る子はとても出来るといってますよ。
    英語等は皆さんとても勉強していらっしゃるようですし、レポートにまとめたりする力も長けていると聞きました。
    大学附属ではありませんが、難関高校の附属の小学校に通っている友人も上位層、下位層に下から来た子はわかれるといっていました。
    小学校受験ですべてはわかりませんよ。
    あれくらいならば毎日訓練すればどうにでもなりますもの。
    先にも言いましたが、4年生くらいまでならどうにでもなるんです。
    それ以降ですよ。実力勝負は。

  7. 【1544238】 投稿者: 両方います  (ID:zbKWiP/23vE) 投稿日時:2009年 12月 15日 22:09

    我が家には、大学付属小学校校在学と公立小の二人がいます。
    私学の場合在学校にもよりますが、内容は公立小と同じです。付属であるがゆえ、受験などしない公立小の子供と同じような学習量と程度です。その中での上下は、やはりご家庭次第ではないでしょうか?付属だからとのんびり過ごす方、中学で外部が入ってくる事を考え進学塾に通って勉強させる方。それぞれです。
    ただ公立小と違うのは、ある一定のレベルより学力が下がると学校側からプレッシャーがかかります。内部進学させないとか、個人的に宿題を増やしたり・・・。なので、できない子もそれなりに成長していきます。
    また公立といっても、受験をして志望校に縁がなかったため、中学や編入でのリベンジを狙って在学している子もいます。そういった子は私学で学力上位の子と同等のような生活です。また受験など考えていなくても、教育熱心な方もいます。
    上から下までいる・・・という考え方は、公立私立の区別に関わらずあります。入るまで・・ではなく、入ってからが大事では?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す