最終更新:

25
Comment

【1565467】下の子がいる方

投稿者: ミチ   (ID:R1OONH1iZBs) 投稿日時:2010年 01月 08日 09:40

年中児の母で、今年、受験予定です。
下に、もうすぐ2歳の弟がいます。弟の自己主張がだんだん強くなってきて、相手をしてあげないと泣き叫ぶことが増えてきました。
長女の家庭学習の時間がなかなか取れません。一人っ子の子は、もっと勉強してるのだろうな、と思って私も焦ります。
泣かせながら勉強させて、どちらも中途半端になるなら受験を辞めた方がいいのでは、とも思ってしまいます。
実家は1時間くらいの所なので、いつも頼れる訳ではありません。幼児教室は参観型なので、下の子をベビーシッターさんに預けています。
兄弟がいて、小学校受験をされた方、どのように時間を作っていたか
教えていただけますでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【1565501】 投稿者: わかります  (ID:Y1k6CtcqvWs) 投稿日時:2010年 01月 08日 10:14

    下の子より早起きさせたり、下の子のお昼寝時間をうまく利用してみては?

  2. 【1565522】 投稿者: 偉そうな意見ですみません  (ID:xuQg4AGaxl.) 投稿日時:2010年 01月 08日 10:25

    2歳は親に依存するのは当然ですが,
    弟さんが「泣けばかまってもらえる」
    と味を占めないように気をつけてください。

    また、受験を止めることは例えば前日にもできます。
    しかし勉強を止めてはこれから先、余分な苦労をすることになると思います。
    また、挑戦しなかったということは
    あの時やっておけば…という後悔を子供の心に残すでしょう。

  3. 【1565541】 投稿者: しょう  (ID:jlDA8rzkrp2) 投稿日時:2010年 01月 08日 10:44

    私も1歳半の男の子の母親です。
    上の子は3年生のときからN研に通塾しています。上の子が自分から勉強することは皆無。
    毎日、ご飯を済ませたら7時過ぎから勉強の時間にしてはいるのですがこれがなかなか始まらない。
    始めたと思ったら自分の机ではなくコタツでするので下の子がエンピツやらノートやら触って邪魔をしにくる
    そーすると上の子がこの子が邪魔するから出来ない~なんてくだらない言い訳をします。

    ハア~とため息をつきながら「自分の机でやりなさい!!」と毎日言っています。自分の机は物が一杯で
    ノートを広げれるどころではないのですが・・・・

    解らない所を教えるのも5分とはすまず、20分、30分机の横で教えていると下の子がかまって~と泣いてしまう。仕方なくDVDを見せたりしていますがそれでも泣いてしまったり・・・
    ダラダラとやる上の子にもイライラするし、教えてもらっている時の態度にもキレそうになるし、
    なんか毎日イライラしています。

    こんなのでは子供が可愛そう。。子供2人の性格をゆがめてしまうのではないか、今は勉強より大切なものってあるのかも。。。でも、今辞めると後悔したらどうしよう。途中で投げ出すことを小学4年生に教えて
    しまうのではないか。。。など葛藤の毎日です。

    なんがグチですいません。

    でも小さな子がいての勉強、本当大変ですよね!
    お互い頑張りましょう

  4. 【1565568】 投稿者: あの・・・  (ID:5rVAU/BxV0Y) 投稿日時:2010年 01月 08日 11:19

    下にきょうだいがいる、という状況は同じでも、
    小学受験(幼稚園児)と中学受験(小学生)では、だいぶ事情が違うと思いますが・・・。

  5. 【1565588】 投稿者: うちも状況は同じ  (ID:4llNc0tNc/s) 投稿日時:2010年 01月 08日 11:48

    我が家の場合、上の子は、小3、下の子は、二才児です。両方とも男児です。
    うちは、中学受験ですが・・・。
    あの様は小受と中受は、違うといいますが、大変さは同じですよ。
    ただ、小受は小さい子に教えるのだから、お母さんは気を抜けないだろうな、と感じますが。
    前の方も仰ってましたが、起きる時間を変えるとか、お昼寝の時間に勉強を見るとかが効果的ですね。うちもそのことでは苦労が絶えません。
    あともう少しなので、辛抱して乗り切ってください。
    辛くなったら、愚痴りにきてください。

    しょう様へ
    似たようなお話で頷きながらレスを読みました。
    私は、年が離れていると 楽だと思っていましたが、思わぬ落とし穴(?)でした。
    でもあと三年の我慢です。
    お互い頑張りましょう。

  6. 【1565614】 投稿者: 小受組  (ID:T3XNyxm2krk) 投稿日時:2010年 01月 08日 12:15

    こんにちは。
    今年終了組の上の子と新年少の2児を持つWMです。

    まず、小受と中受は親の勉強に関わる度合いがかなり違いますので下のお子さんが同じ月齢でも状況はかなりちがうと思います。
    さらに我が家の場合、親は平日は働いており余計に時間捻出は苦労がありました。

    それでも毎日2時間以上はペーパーに限らずですが上の子は頑張りました。
    例えば絵画の練習などは母が夜中に見本を書き上げ、ストップウォッチ片手に上の子が絵を書いている間に下の子のパズルを指導していくとか、巧緻性の作業は下の子がいても出来ますね。
    難易度を下げたものを一緒に下の子もさせるなどもありだと思います。
    箸の練習をしている横で下の子にはスプーンで練習
    ヒモ通しの横では木の大きめのヒモ通しをさせるなど・・・。

    それでも時間捻出が出来なければ割り切ってシッターさんに預ける。

    我が家は毎朝5時起きで朝に1時間半夕方30分程度の学習でした。
    もちろん秋はもっとやっていましたが・・・。
    今は就学前の勉強をしている上の子の横で下の子はペーパーやぬりえの練習をしています。
    上の子が受験したときが3歳2ヶ月でしたから、ほぼ同じかな?

    下のお子さんも大切にしてあげたいのですよね。
    難易度を下げて勉強の仲間に入れてあげるという方法もあると思いますよ。

    大変ですが、頑張って下さい。

  7. 【1565627】 投稿者: 年子3人です  (ID:C1rT.BQj.8Y) 投稿日時:2010年 01月 08日 12:29

    第1子が受験終了、春より私立小に進学します。
    下に2人の弟がいますが、確かに勉強中に邪魔されたり大変でした。
    我が家の場合は、下の弟たちにも一緒に勉強ごっこをさせて、少しでも静寂な時間を作っていました。
    めいろやひらがなのドリル、簡単なパズルや積み木などをさせ、
    それでも騒いだり遊んだりして間がもたない時は、思い切って勉強はやめにして、
    3人で絵画工作や口答試問の練習、天気の良い日は戸外でボール投げやスキップなどの練習をしていました。
    それでも時間がとれない時は、下の二人が寝た後に集中して勉強させていました。
    邪魔ばかりされた受験生活でしたが…雑音の中でのお話の記憶とか、集中力はついたのかもしれません。
    我が家もまだあと2人、受験が残っていますが…お互いがんばりましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す