最終更新:

25
Comment

【1565467】下の子がいる方

投稿者: ミチ   (ID:R1OONH1iZBs) 投稿日時:2010年 01月 08日 09:40

年中児の母で、今年、受験予定です。
下に、もうすぐ2歳の弟がいます。弟の自己主張がだんだん強くなってきて、相手をしてあげないと泣き叫ぶことが増えてきました。
長女の家庭学習の時間がなかなか取れません。一人っ子の子は、もっと勉強してるのだろうな、と思って私も焦ります。
泣かせながら勉強させて、どちらも中途半端になるなら受験を辞めた方がいいのでは、とも思ってしまいます。
実家は1時間くらいの所なので、いつも頼れる訳ではありません。幼児教室は参観型なので、下の子をベビーシッターさんに預けています。
兄弟がいて、小学校受験をされた方、どのように時間を作っていたか
教えていただけますでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1565652】 投稿者: モモ  (ID:o2MAq66RRXU) 投稿日時:2010年 01月 08日 12:55

    今年終了組です。
    下の子がいての受験は大変ですよね。お察知します。うちも今度年少の下の子がいます。

    ペーパーはじっくり集中してやりたかったので、主人がお休みの日や下の子のお昼寝中にやりました。
    下の子が一緒の時は折り紙や工作を一緒にしたり、昔話を読むなどしました。
    下の子も、私が上の子にかかりきりになっていたり、自分に今興味があまり向いていないとわかるとゴネていましたので、できるだけ子供二人とも参加型でと努めました。ペーパーをどうしても下の子のいる時間にやる時は、小さい子向けのはさみやのりなどのワークや、塗り絵など、下の子もお勉強している!と思えるものを二人まとめて見ていました。(大変でしたが)

    2歳児と3歳児だとまた少し違ってくると思いますが、お母様の気の持ちようで少しは楽になるのではと思いますよ!
    小受を経験して机上の勉強だけでなく、折り紙工作の他、季節を肌で感じたり、生活習慣の一つ一つを大切にするということを私自身学びました。
    これらは受験は関係なく大切なことだと思いますが、下のお子さんも小受されるのでしたら、ある意味一石二鳥になる部分もあると思います。

  2. 【1565822】 投稿者: あまりおすすめできませんが  (ID:Qlz4LqjFr5E) 投稿日時:2010年 01月 08日 16:11

    長男が今年終了しました。下の子は現在3歳です。
    上が幼稚園に行っている間は、下を児童館・公園など外で
    ずーーーっと遊ばせました。なるべく疲れさせるように!!
    春ごろから水遊びのできる公園で全身ずぶぬれで遊ばせたこと
    も。昼はお弁当を作って、だいたい外で食べていました。
    午後、幼稚園に迎えに行きがてら、園庭でまたひと遊び。
    夕方帰宅後すぐごはんと風呂。下はそれで18時半には寝て
    いました。平日の夕食は、主人も帰宅してないので、汁物なし、
    10分で済ませられるようなものばかりでした。
    その後、21時まで勉強タイム。
    下は5時に起きるので、私も一緒に起きてお弁当と夕食作り。
    (つまり、台所に立つのは朝だけでした)
    上の子は7時起床。朝は、30分くらい、見ていなくても出来る
    お絵かきや巧緻性の練習をしました。
    買物は平日は行かず、ネットスーパーに頼っていました。
    出願~結果発表までは、主人の実家に預けました。車で2時間の
    距離です。
    1年間だけの辛抱と思って、下の子にはちょっと可愛そうな
    スケジュールになってしまいましたが、結果が出せたので満足
    しています。

  3. 【1565823】 投稿者: 追記  (ID:Qlz4LqjFr5E) 投稿日時:2010年 01月 08日 16:17

    我が家は国立単願でしたので、お教室は季節講習と直前講習のみ
    利用でした。教室の近所にナーサリーがあって、そこの
    一時保育へ預けていましたが、スリングにすっぽり入るような
    スヤスヤ赤ちゃんや、2歳でも大人しくしていられる子は、一緒に
    連れて来られていました。
    一時保育代も馬鹿にならないので、恨めしく眺めていました。
    下のお子さんも受験をされる予定なら、今から大人しくできる
    ように躾けて行くといいかもしれませんね。

  4. 【1565872】 投稿者: あまりおすすめできませんが②  (ID:.M2Bxj4evoA) 投稿日時:2010年 01月 08日 17:19

    我が家でも年長時にやはり2歳(4学年差)でした。
    私は性格的に上手に2人を相手しながら勉強する事は出来ないのでと、
    下の子ともきちんと接してあげたかったので、下の子には遅寝、遅起きさせていました。
    上の子が幼稚園に出かけてから起こして、外に出て沢山遊んであげました。
    上の子の帰宅時間にあわせて少し長めのお昼寝をさせていました。

    上の子は朝6時半に起床し、箸の上げ下げから・身支度・身のこなし方までみてあげることができ、その後ペーペーを1時間くらいこなしておりました。
    夕方帰宅してから、お手伝い・運動や巧緻性・ペーパーを2時間程度こなして夕飯となります。

    下の子はその頃起こして夕飯・お風呂は一緒にいただきます。
    寝る前に本の読み聞かせは一緒に聞いてくれますが、勿論下の子は寝ませんよ。

    上の子を寝かせてから主人が帰宅するので次に下の子は父親ともじっくり相手をしてもらえて、
    我が家の受験で特別下の子に手をやいた・・という記憶はありませんでした。
    勿論1年間という期間限定でのスケジュールです。
    予定通りとはいかない日もありましたが、1年間家族皆で団結した受験だったと思います。

    そんな我が家も次は下の子の番です!
    でも上の子の宿題・自宅学習の添削等みてあげなければいけないので案外上の子ほ下の子はやってあげれないか?と思います。
    (問題集は山ほどあるのにこなさず終わりそう^^;)

    下のお子さんの性格にもよりますので、他の皆さんの書き込みを参考に、無理なく上手に時間をつくってみて下さいね。

    そういえば皆が寝静まった後は情報収集や面接の受け答え方の書き出し、
    翌日子供にさせるペーペーや課題をそろえる等、
    受験期初体験は必死で、私はいつも寝不足でした。

  5. 【1566316】 投稿者: 散歩  (ID:Ve7wqAJDQ9s) 投稿日時:2010年 01月 09日 01:52

    我が家の場合は受験時に2歳でしたから状況は違いますが、
    やはり下の子の世話や相手に時間を取られて思うように勉強時間が
    取れなかったです。

    下の子が昼寝してるときに親はチャンスと思っても、
    子供の方が全然その気になっておらず、
    「さぁ!今やりましょう」「イヤだ~後で~」というような
    感じで私が折角できた時間を・・・とイライラしたりもして
    悪循環でしたので、主人の休日に下の子供を任せて
    私が上の子と2~3時間ペーパーや絵画、折り紙
    その他普段出来ない事ををじっくりやりました。

    平日は教室通いで先生によくみていただき、
    自宅では教室と同じペーパーを復習にやらせてました。
    (それだと一度やっているので子供だけでも出来るので)
    あまり時間が取れなくても割り切って、
    ペーパー以外で出来るものもこまめにやりました。(平日)

    あとは、下の子供をバギーに乗せて散歩しながらしりとりや
    言葉遊び、季節・記憶問題などを外で散歩しながら暇さえあれば
    やってました。(ちょっと変ですが・・・)
    下のお子さんの年齢もあるでしょうが、外に連れ出してると
    周りを見ていておとなしかったり、運よく(?)寝てしまったり
    などありましたので一応こんな方法も使いつつ・・・・

    案外、周りをみると自分の家庭よりもお子様が多かったり、
    お仕事しながら取り組んでいらっしゃる方など様々です。
    どうぞ頑張ってくださいね!

  6. 【1566380】 投稿者: 参考まで  (ID:0QFsc1rnrnA) 投稿日時:2010年 01月 09日 07:46

    うちは一人っ子なのですが、今年受験が同じだった幼稚園のお友達のママさんがやはり2歳児をかかえての受験でしたので「大変じゃないですか?」とお話をお聞きしました。
    やんちゃな男の子二人という状況で、やはりスレ主様同様家での学習は無理!、だそうで、その方は塾をかけもちさせることで解消されていました。
    精神的にもイライラした中で勉強をみてやるよりも、外でがんばってきた長男をおもいっきり褒めてあげていたそうです。
    そうすると嬉しさからプリントなどは自分で勉強をするので、結局「うちにはこの方法が一番だった」とのこと。
    第一志望校に合格されました。


    お金と送迎の手間を惜しまなければこんな方法もありだということを参考まで。

  7. 【1566531】 投稿者: AUわん  (ID:T60ZFENu.hw) 投稿日時:2010年 01月 09日 11:19

    上の子が年長で受験準備のとき、下の子は2歳で同じような状況でした。
    下の子には申し訳ないのですが、上の子にとっても一度しかないチャンスだと思っていたので、
    上の子にペーパーをやらせるときは下の子は隣の別室でビデオ三昧でした。
    おかげで下の子はダレも教えないのに勝手にかなりの英語の単語を覚えてしまい、副産物でしたね(苦笑)。
    一応第一志望合格を頂きましたが、母親としてはほっとした反面、罪悪感も残ってしまいました。
    あまり感心できる方法ではないかもしれませんが、下の子も同じ学校に入れたので後悔しないようにしています。

  8. 【1566598】 投稿者: らっぱ  (ID:VtduOXnjZA.) 投稿日時:2010年 01月 09日 12:28

    長子の受験の頃を思い出しました。
    未就学児が居ると本当に大変でした。
    お教室も下の子が同行できる雰囲気ではなく、
    いつも近所の認可保育園の預かりに。
    ちょっと早いけど幼稚園行こうか~?と
    連れて行っていました。
    公立保育園の一時預かりも利用しましたが、
    園長先生が、お受験のために保育園なんて・・・という方で
    嫌味が酷くて辛かったです。

    長子は無事志望校に合格、
    現在次子の受験準備中ですが、
    あちこち預けられたせいか次子のほうがしっかりしていて
    指示行動も得意です。
    長子はぼーっとしたところがあり、エンジンがかかるまで大変でした。

    私は同年代の子と過ごせる保育園や託児所の活用を
    オススメ致します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す