最終更新:

25
Comment

【1565467】下の子がいる方

投稿者: ミチ   (ID:R1OONH1iZBs) 投稿日時:2010年 01月 08日 09:40

年中児の母で、今年、受験予定です。
下に、もうすぐ2歳の弟がいます。弟の自己主張がだんだん強くなってきて、相手をしてあげないと泣き叫ぶことが増えてきました。
長女の家庭学習の時間がなかなか取れません。一人っ子の子は、もっと勉強してるのだろうな、と思って私も焦ります。
泣かせながら勉強させて、どちらも中途半端になるなら受験を辞めた方がいいのでは、とも思ってしまいます。
実家は1時間くらいの所なので、いつも頼れる訳ではありません。幼児教室は参観型なので、下の子をベビーシッターさんに預けています。
兄弟がいて、小学校受験をされた方、どのように時間を作っていたか
教えていただけますでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1566845】 投稿者: 一言多い  (ID:pLkbyHs5cUg) 投稿日時:2010年 01月 09日 16:21

    >一人っ子の子は、もっと勉強してるのだろうな

    よそ様のことを羨んでいる暇があったら
    スケジューリングぐらいする時間はありますよ。
    お住まいの地域によって条件は変わってくるでしょうが
    二歳児でも通える幼児教室など打つ手はいろいろあります。
    我が家は一人っ子ではありませんが
    こういったところで上記のような物言いはとても気になります。

  2. 【1566888】 投稿者: QPちゃん  (ID:0LoV4LqygkU) 投稿日時:2010年 01月 09日 17:20

    我が家の子供達も、3歳差でしたので、同じような感じでした。
    上の子が勉強している間は、下の子も一緒にやっていました。
    …と言ってもレベルは違いますが…。
    例えば、パズルや積み木などの手先を使った知育のものや、工作・絵など…。
    そのおかげか、3歳になる頃には、かなり難しい(小学生でも簡単にできない)レベルのものができるようになり、集中力もつきましたし、何よりも下の子自身の受験勉強を始めた頃には、ほとんどのことがこなせるようになっていました。だから、とてもラクでした。
    但し、あくまでも下の子は遊びの延長戦と言う感じで…。
    上の子が受験に成功すれば…自然に下の子も目指すようになります。躾も巧緻性(知育)も工作も絵もいずれやらなくてはならないし、受験の為にやるのではなく小さい頃から生活の一部にすると実際に受験勉強が始まった時に、ペーパーの時間も少なくて済みますし、絵画教室に行かせなくても困らないし、手先も器用だし…本当に感激しました。
    今は、2人仲良く第一志望の学校へ通っています。(但し姉妹ですが…)

  3. 【1566986】 投稿者: 我が家も  (ID:HZpyDLrvutM) 投稿日時:2010年 01月 09日 19:44

    三人の子どもがおり、すでに受験を終えた小学生が一人、今年終了組が一人、新年長が一人です。第一子・第二子は共に第一志望の合格をいただきました。
    第三子の新年中の子どもですが、上の子たちの邪魔をすることはなく、自分も早く受験生になりたい、という思いが強かったので、軽めの受験勉強をさせていました。自分も受験勉強をしている、という意識で、本人も満足、受験準備にもプラス、と良い方向へ働いていたと思います。今度は自分!と今もはりきっています。
    ミチさんの下のお子さんの興味がわくことで、共に机に向かえるといいですね。受験の意識はなくても。
    我が家は、母も保育園に朝7時半から18時半まで預けてのフルタイムでしたが、無事乗り切ることができました。帰宅後は戦争のようでしたが(笑)。
    ミチさんのご家庭も、いろいろ工夫してみると、下のお子さんも我慢させてストレスを与える形ではない方法がきっと見つかると思いますよ。
    頑張ってく下さい!

  4. 【1567057】 投稿者: どうにかなるものですよ  (ID:Yg9Rf0xcL7o) 投稿日時:2010年 01月 09日 21:19

    上の子(娘)が今年終了組で、下の子(息子)が2歳8ヶ月ですので少しは参考になれば。

    1月から夏休み前までは、ペーパーは基本的に下の子が寝ている時にしていました。具体的には、朝5時半から7時半までです。
    幼稚園から帰ってきてからの時間は、製作と絵画に充てていました。(見本や題材は深夜に用意しておきます。)簡単に作り方などを説明したあと、ストップウォッチをセットして上の子にやらせます。その間、上の子の様子を見つつ下の子と遊んだり、時には下の子にも同じことをやらせたり。

    夏休みから直前までは、週2で下の子を保育園に預けてしっかりペーパーをやり、下の子がいる日は製作や絵画中心に。ペーパーもやりましたが、下の子が騒ぐと私も上の子もイライラするので、30分やったら30分は外でみんなでかけっこや指示走など、とにかく走らせていました(笑)。これが意外に上の子に効果あり!でした。おっとりしてスローテンポだったのが、見違えるほど機敏になりました。

    それからペーパーに飽きたら散歩しながらしりとりや季節の学習、クイズなども三人で散々やりました。

    仕上げ期はどうしてもペーパーの時間をが増やしたかったので幼児教室の個人授業も利用しました。

    小さな子がいるとやはりペーパーに割ける時間は限られてしまうかも知れません。でも集中力や行動面など兄弟がいるからこそ付く力もあると思います。

    こんなふうに書くと何だか偉そうになってしまうのですが、実際は、あんまり下の子が騒ぐ時は哺乳瓶でミルクをあげたりお菓子をどんどんあげたり、DVDでトーマスをえんえん見せたりとおすすめできないことも沢山しました。一人っ子ちゃんをうらやましく思うこともしょっちゅうでした。

    でもなんとかなってしまうものです。
    下の子がいたから、上の子と2人っきりで煮詰まったりすることなく乗り切れたのかも知れません。

    諦めずに頑張ってみて下さいね。

  5. 【1567154】 投稿者: 受験終了組み  (ID:GVGLWSbtRrw) 投稿日時:2010年 01月 09日 23:13

    無事2歳児を抱え受験終了しました。
    長男小4が中学受験のため、塾通いも始まりバタバタでした。
    私も1回目の長男の受験のときは、焦りもありました。
    2回目ということもあり、ドリルばかりにとらわれず、遊びの中に要素を入れたりしていました。図形パズルで遊んだり、折り紙で遊んだりしました。好評だったのは、紙芝居でした。図書館で試験に出そうな昔話や季節の行事に関する紙芝居を読んだりしました。その後に紙芝居クイズをして楽しみました。お話の記憶にもなりますよ。下の子も一緒になって楽しんでいました。塾は試験前3ヶ月プライベートでお願いしました。個人塾で参加は希望でしたので、参加型にしませんでした。逆に良かったです。出来てない事の方に目が向かないで・・・。母にあまり怒られず、先生にすごく誉められ自信を持って試験に臨みました。第1志望のみの受験でしたが。
    講習は、主人がいる時などでした。公文には、通っていましたので、一定時間一人で勉強できたので、無理の無い程度のドリルをこなしました。
     一人目はどうしても、肩の力が入りすぎてしましがち。(私もです)イライラが子どもに伝わり悪循環になることもありました・・・。 他の子は気になりますが、枚数ではないのでは?質ですよね。

  6. 【1567342】 投稿者: ミチ  (ID:R1OONH1iZBs) 投稿日時:2010年 01月 10日 07:17

    たくさんの返信をいただけて、大変参考になりました!ありがとうございました!
    保育園に預けたり、個人授業をしてもらったり、皆さん限りある時間で工夫されてることが分かりました。
    1度きりの小学校受験、私も(娘も)今年いっぱい努力していこうと思います。
    ところで、家庭教師をお願いした方、おすすめの家庭教師がありましたら、名前を教えていただけますか?

    また引き続き、下の子がいる方の勉強方法、他にもありましたら書き込みお願いします。

  7. 【1570822】 投稿者: リリー  (ID:euX.VDTqSFs) 投稿日時:2010年 01月 13日 12:39

    志望されている学校によりますが、、
    あの、家庭教師が必要なんでしょうか?
    うちの娘は上に女子大がありますが、
    進学校でもあるミッション系です。
    うちも下に当時一歳半の息子を抱えていたので、
    ご苦労はわかりますが。
    家庭学習は年中なら一時間程度、塾は週一回、その他バレエ、という過ごし方でした。
    今は下のお子さんを交えて楽しく遊ぶ中で得る知識を大事にしては?
    イチゴ狩りや粘土、積木おえかきなど一緒にしました。
    下の子は親に邪魔にされればされるほど暴れてすがってくるので
    仲間に入れてあげて下さい。

  8. 【1571218】 投稿者: 終了組  (ID:I14Dcz0XNuk) 投稿日時:2010年 01月 13日 18:45

    昨年秋、受験を終了した長男と2歳の弟がおります。
    正直、下の子を抱えての小学校受験は大変でした。お教室に通うことも我が家には大変でした。
    はじめは、弟を寝かせてからお勉強をしてましたが、長男が眠くなる時間に集中は出来ず、ペーパーや個別で出来ることは家庭教師に、お教室は土曜日に主人に、幼稚園から帰ってからお勉強することにし、その時間、弟は保育園へ預けました。
    弟にはかわいそうでしたが、本人はお友達も出来て楽しいようでした。
    下の子がいる中での受験は大変です。お教室も見学することも躊躇します。帰りも遅くなって帰宅後はてんてこ舞いでした。
    下の子がいる中で余り無理のないようにご準備されるとようと思います。結果、小学校受験を中心に考えて、我が家は良かったです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す