最終更新:

38
Comment

【1596418】小学校受験をどうするか?悩んでいます。

投稿者: まろん   (ID:ITfNrVsaek2) 投稿日時:2010年 02月 01日 06:01

現在、年中の息子がおります。昨年、4月よりお教室へ通い始め11月より新年長としての授業もスタートしておりますが、最近お受験をどうするか悩んでおります。
 1点目 夫が反対。入室当初賛成してくれたがやはり公立で十分と    いう考えをもっています。
 2点目 夫婦共働きでかなり時間がない。毎日の学習時間も1時間     とれるかとれないかが現在の状況です。だんだん授業につ     いていくのも大変になってきました。下の子もおります。
 
お受験を迷われて、やめた方、続けた方、いらっしゃいましたらご意見をお願いいたします。 通っているお教室のお友達に恵まれています。やめるとなると皆さんともお別れです。近所の公立は新設2年目の学校です。現時点で幼稚園に行かれているお友達との学習時間にかなり差があります。保育園児の受験はやはり厳しいか?それともその差を埋めていくことができるのか?できない自分に気づいた息子に自信を持たせてあげたい毎日です。どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1597676】 投稿者: うちもです  (ID:SbnpzgpVwXk) 投稿日時:2010年 02月 01日 22:05

     我が家も共働きです。 途中から私学に通わせています。
     共働きだと受験は正直厳しいです。だから我が家の場合一度あきらめて公立に行き中学受験に切り替えました。
     しかし、あまりにも公立が荒れていて、学校も交代で親が行くことが多く
    行かないと近所の関係も悪くなるし、親がこない子はわからないのいいことに問題児を押し付けられトラブルが続き、ひどい目にあいました。
     私学は勉強が正直大変です。でも環境は保障されています。
     先生の質と私学にこられるご家庭のお子さんはトラブルがあったとしてもたかが知れていますし、学校もきちんと対処してくださいます。
     学校を選べば共働きでも大丈夫な私学もあります。
     うちの子は「二度と公立に行きたくない!」とがんばってついていってます。
     お住まいの公立によると思いますよ。

  2. 【1598095】 投稿者: 温度計  (ID:oQDwKOJMkDY) 投稿日時:2010年 02月 02日 08:02

    もう〆ておられるようですが失礼いたします。


    もし我が子が男子だったら
    小学校ではなく中学受験にチャレンジしていたと思います。
    男子は私立小の選択肢が少ないからです。
    私立小に何を求めるかはそれぞれのご家庭のお考えですが、
    娘の志望校は、付属の中学の偏差値や
    大学への進学状況にも重きを置きました。
    男子なら近所の公立に通わせ、
    時間的な余裕がある生活を選んでいたでしょう。


    年長になるとますます時間的に慌しくなる中で
    ご主人が反対という状況はつらいと思いますが、
    「ここまで来て今さら」というお気持ちも
    十分理解できます。
    続けるよりやめる方がきっと勇気が必要ですよね。


    娘の幼児教室仲間は「全員合格」の上で
    6組ほどの親子で数年おつきあいが続いております。
    食事会はいつも色々な話で盛り上がりますが、
    学習に関する情報交換も多いので
    私立ではあるけれど同じ学校ではない方々とのおつきあいは
    お互い非常に貴重な場になっております。
    我が家も含め、もしどなたかが残念な結果だったら
    状況は違っていたでしょうが、そういう例もありますよ。


    まだ春休み前ですし、考える時間は十分あります。
    最良の道が見つかりますように。

  3. 【1598552】 投稿者: みかん  (ID:mtfcxKe0xYk) 投稿日時:2010年 02月 02日 13:43

    締められたようですが失礼します
    我が家の3月生まれの息子は昨秋に受験を終えました。
    0歳からの保育園っ子、お迎えは昨年の今ごろ(新年長の冬)まで
    毎日20時近くでした。
    暁星は1次で敗退しましたが、当初からの第一志望だったトップ受験小と呼ばれるところと
    国立小(茗荷谷3校のうち1つです)に合格をいただき
    後者のほうに入学することに決めました。
    (大学附属校は受験していません)

    我が家も新年中から教室通いを始めました。
    私の忙しいときの送迎はシッターさんに頼みました。
    もちろんただ教室に行けばいいのではないので
    できるかぎりの詳細なメモを取るように頼み(参観型の教室です)
    息子ができなかったところもチェックし、疑問があれば
    後から教室の先生に電話で聞きました。

    全てを終えてから思いますけれども
    保育園児の受験はやはり相当に厳しいです。
    そして、厳しいからと言って諦めるのもお母様の自由です。
    私は仕事をしていく上でも、厳しい案件ほど燃える性質ですので(苦笑)
    厳しいからこそやってみる価値があると思いました。

    合格をいただいてから、私立も国立も保護者説明会にそれぞれ数回行きましたが
    やっぱり揺るがない理念のある学校はいいと思います。
    先生方が自信に溢れています。
    (年少のころから地元の公立小にも、数校に見学に行きましたが
     ハード面では大変恵まれているものの肝心の理念が見えにくいと感じました。
     校長先生が3年くらいで転勤されてしまう行政システム上
     仕方のないことかもしれません。)

    まだ実際には通っていないので、このくらいのことしか言えませんが
    辛かった分だけ、合格すると本当に嬉しいので
    まろん様にも諦めないでいただきたいなあと思い、書かせていただきました。

  4. 【1598670】 投稿者: ほの子  (ID:LiwYoCbJHKk) 投稿日時:2010年 02月 02日 15:20

    東進ハイスクールの英語講師である安河内哲也さんの書籍「頭のいい子の育て方」(中経出版)を読むことをお勧めします。
    いかに小学校受験がばかばかしいかが分かりました。

  5. 【1598699】 投稿者: 泣いた赤鬼  (ID:90ZPtDYkS1A) 投稿日時:2010年 02月 02日 15:38

    横から失礼いたします。


    みかん様の仰る「理念」という言葉にひっかかり
    図々しく書き込みさせていただきます。


    「理念」はそれほど重要なものなのでしょうか?
    とある受験小は点数至上が理念だそうで、点数さえ取れれば
    いじめも授業放棄もお目こぼしだそうです。

    また、九段の学校出身の友人は「とにかく規則規則で
    全然楽しくなかった」と言っていました。
    (中高は楽しかったようですが)


    そういう現実を踏まえての「理念」というのが私には
    よく理解できず、リスクの高い小学校受験に二の足を踏んでいます。
    (というよりこちらの掲示板で勉強させて頂いております)


    大変失礼な物言いになりますが「理念」という言葉も
    親を満足させるレトリックに聞こえてしまうのです。


    お気に触る言い方大変失礼いたしました。もしも
    よろしければもう少し噛み砕いてご説明いただければ
    と思います。

  6. 【1598853】 投稿者: みかん  (ID:mtfcxKe0xYk) 投稿日時:2010年 02月 02日 18:30

    泣いた赤鬼さま

    親が満足、それではダメでしょうか?
    やっぱり小学校をよく選んで入学させればよかった、と後悔するよりも。

    私どもは息子が地元公立校も含めて10を超える小学校を見学に行き
    これは、と思う学校に出合いました。それが私立校でしたので
    受験を決意しました。

    泣いた赤鬼さまがおっしゃる九段の学校が、暁星かどうかは計りかねますが
    (九段下には白百合もありますね)
    学内外の行事に何度か足を運んで、私どもにはとてもいい学校のように感じました。
    もっとも、前に書きましたとおり一次敗退でしたので、片思いでしたが(苦笑)
    また、泣いた赤鬼さまがおっしゃる受験小が
    息子が合格をいただいた学校かどうかも計りかねますが
    学校行事に伺った印象のほかに、学外での校長先生の講演を聴いたり
    在校生のお子さんとその親御さんがたに直接話を聞く機会があり
    息子を是非お仲間に入れていただきたいと思いました。

    息子が年少のとき、地元の公立小を見学に行った際に
    赴任2年目の校長先生と一対一でお話できる機会があり
    非常に良い事をおっしゃっていたので、
    この学校にしようかなと思ったものでしたが
    次の春には、その校長先生は他の小学校に行かれてしまい
    大変がっかりした経験があります。

    理念という概念が理解しかねる、
    あるいは理念が大事だと思う考え方に同意しかねるご家庭であれば
    なにかと過酷な小学校受験をされなくてもいいのでは、と思います。

  7. 【1598898】 投稿者: 朝ばなな  (ID:RrY9N1heHWs) 投稿日時:2010年 02月 02日 19:06

    泣いた赤鬼さま

    学校の理念(教育方針)は、小学校受験で学校選びをするときに
    とても重要な要素になります。
    泣いた赤鬼さまのおっしゃる、規則や点数至上主義というものは、
    学校の理念・教育方針から派生した学校の対応と考えるといいと思います。
    たとえば、様々なことに興味を持たせる教育方針とするとそれが、
    点数主義につながってしまっていたりなどです。
    私も泣いた赤鬼さま がおっしゃるっような学校は嫌ですが、
    そんな学校ばかりではないですよ。
    また、小学校だけの私学でも6年間過ごす場所ですので、
    教育方針は子供に与える影響がすごく大きいです。
    我が家は、子供を私の母校に入学させたのですが、
    受験で家庭の教育方針などを考えた折、
    書き出したメモが、母校の教育方針と同じで、
    たわいも無い学校生活でここまで影響を受けていたのかと愕然といたしました。
    もし、泣いた赤鬼さま が小学校受験をなさるのであれば、
    まず家庭の教育方針を考えてから、その教育方針に合った学校を選ばれれば、
    後悔する事は無いと思います。

  8. 【1599108】 投稿者: 泣いた赤鬼  (ID:90ZPtDYkS1A) 投稿日時:2010年 02月 02日 22:14

    みかん様

    くだらない中傷めいた意見にも関わらず丁寧なご返答を頂きありがとうございます。
    とかく悪い噂ばかり耳に入ってくるので失礼なことを書いてしまいました。


    私もいくつかの私立を見学に行きましたが、いまだにピンとくる学校と
    出会えません。まだまだ足りないのかも
    しれません。
    もしかしたら私どもの教育方針がぶれているのかもしれません。
    どこかで「所詮小学校程度」という思いもあるのでしょう。
    大切な我が子の人生におけるスタートをもっと真剣に検討しなければなりませんね。


    朝ばなな様

    目の覚めるようなお言葉ありがとうございます。
    小学校での教育理念が次世代につながるなんて素晴らしいですね。
    私自身は公立畑出身で大学で初めて私学に入学し、百年以上前の
    先人達が掲げた理想や教えに鳥肌がたったことを思い出しました。


    エデュは辛らつで無責任な言葉の応酬が多いと思いますが、今日は本当によい
    学びができました。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す