最終更新:

12
Comment

【1642185】塾のテストの結果

投稿者: 太郎   (ID:CdP.V2gQt0I) 投稿日時:2010年 03月 02日 13:47

大手の塾に年中の4月から通っています。
定期的にあるテストの結果がかえってくるたびに落ち込んでしまいます。
家庭でも努力しているつもりですが、まだまだ足りないのでしょう。
偏差値は低いまま上がることがありません。
小学校受験は他の受験のように偏差値だけがすべてではないといわれていますが
志望校に関係者や紹介者があるわけではなく、憧れだけでの受験です。
そういった場合、やはり常にテストの結果が良いようなお子さんでないと難しのか・・・
もやもやした気持ちのまま、漠然とした投稿で申し訳けありません。
みなさんがご存じの例でかまいません。お話いただけたらと思います。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1644720】 投稿者: 受験の道  (ID:/MOTr.gKyJI) 投稿日時:2010年 03月 04日 09:23

    受験のシーズンになると「まさかの合格」「まさかの不合格」という言葉が飛び交いますが、「まさか」は年齢が上になるほど起こりにくいと言われています。
    つまり、試験が水物であるのは、小学校受験>中学校受験>高校受験>大学受験と、小学校受験で最もその傾向が強いのです。
    その理由は、幼いほど精神的に不安定なため、試験での出来の振れ幅が激しくなるからです。
    逆に、同じ理由から、いつもはできないことが本番の試験でだけ出来てしまう、という子供も一定数います。試験本番のあの張りつめた雰囲気が、子供によい影響を与えることがあるのです。
    スレ主さんのお子さんがどういうパターンになるかはまったくわかりませんが、模試では完璧にできている子供も、決して万全ではありません。あまり悩まず、とりあえず目の前にあって、できることをやっていくことをお勧めします。

  2. 【1644838】 投稿者: 全然大丈夫!  (ID:OxWmwqs2kIM) 投稿日時:2010年 03月 04日 10:37

    うちは年中時400人規模の模擬でワースト10入りを果たした事あります!
    でも年長になって毎回上位10%位の所まで上げられました
    年中時は落ち込む必要ないです。全然大丈夫です!
    うちもかなり落ち込みましたが、取り越し苦労ですみました。
    大事なのは落ち込まず、常に前向きに日々の努力を信じ、絶やさないこと
    かならず報われます。がんばれ!!!(経験者談)

  3. 【1645107】 投稿者: 3月男子  (ID:0qRzPGZYyhY) 投稿日時:2010年 03月 04日 14:27

    新1年生の終了組です。
    (新年少の第二ラウンドがすでに始まりましたが・・・)

    自慢にもなりませんが、年長8月の模試でワースト15入りしました。
    もうだめだ・・・そう思いました。
    9月の模試でもワースト20
    分母200程度のお教室です。

    受験やめようかと思いました。
    でも新年少から3年もうやっていたので、惰性もあり残り2ヶ月と我慢しました。

    10月の最後の模試では何と始めてのトップ50入り
    思わず先生が採点間違いをしたのではないかと確認してしまったほどです。

    結果、第二志望校に進学します。
    難関校も2次まで進んだ学校もありました。
    記念受験で受けたペーパー難関校のご縁がありました。
    (志望校ではなかったので辞退しましたが)

    最後の最後まで本人ががんばった成果です。
    とりあえず年長11月まで信じてサポートすることです。
    (自分にも言い聞かせています。2人とも男児なので)

    HNで推察いただけると思いますが、長子は3月生まれ
    月末にやっと6歳です。

  4. 【1645372】 投稿者: 3月女子  (ID:kOs9Kw7qYNQ) 投稿日時:2010年 03月 04日 17:56

    男の子の場合とは違うかもしれませんが…
    うちは大手でしたが、お授業にもやっとついていく状態でした。
    勿論模試の結果もしかりです。
    でも、大手をやめようとは思いませんでした。やはりシステムとか
    授業内容とか納得のいくものでしたから。
    今だから言える事は、お教室やまわりのお子さんではなく
    我が子と向き合うべきという事です。
    我が子には我が子のペースがあり、それが分かるのは先生では
    なく母親です。
    皆さんが天王山と位置付けている夏期講習も、うちは最低限の
    講座だけ取り、ひたすら家のなかで親子でペーパーをやりました。
    親として手応えを感じたのは、本当に9月末、本番をひかえた
    10月になってからです。
    結果、記念受験の都内校は玉砕しましたが、現実的な第一志望校に
    春から通います。
    3勝1敗でした。
    早生まれの受験は本当に大変だと思います。
    でも、最後まであきらめないで親子で頑張って下さい。

  5. 【1646599】 投稿者: 太郎  (ID:pU8uNdA3oTs) 投稿日時:2010年 03月 05日 14:02

    スレ主です。みなさん、ありがとうございます。
    この数日、新な気持ちで今後どう取り組んでいくかを考えていました。

    塾の授業で息子は、先生の話を聞いているだけで理解してないことも多いんだと思います。
    けれど、3月女子さんのおしゃるように、うちのような初めての受験では
    いろいろと参考になることが多く、やめようと思ったことはありませんでした。
    足りない部分は家庭でなんとかすればいいのかと。

    難関校を合格されたお子さんは、一日に、~時間、~枚ペーパーをこなしていただとか
    そんな話が耳に入るたびに、同じようにしていればいつかは伸びるかも、と
    焦っていただけなのかもしれません。早生まれならなおさら頑張らなくてはと。
    本当の意味で我が子の、我が子のペースと向き合っていなかったのかも知れません。

    昨日のことですが、一緒にプリントをしていて、突然息子が「わかった!」と
    大きな声で言ったんです。以前に何度説明しても理解してもらえず保留にしていた問題です。
    目を輝かせて、本当に嬉しそうに答えを書いていました。
    息子のその顔を見て、私も嬉しくなって、思わずギューっと抱きしめて一緒に喜びました。
    こんな感じで、ひとつひとつ、こつこつと繰り返していけばいいのかな、と思いました。

    11月になっても、スピードも必要なペーパー難関校には間に合わないかもしれませんけど
    3月男子さんのお子さんのようなこともありますよね!(実はうちも3月男子です)
    希望を持ちながら、我が子のペースで頑張ります!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す