最終更新:

15
Comment

【1665031】自宅学習について

投稿者: こっしゅ   (ID:d05y686ZyC6) 投稿日時:2010年 03月 19日 10:20

新年中の娘を持つままです。
最近大手のお教室に週一で通い始めました。
(ペーパー、絵画製作等が入って2時間です)
皆さん、自宅での学習はどのように、どのぐらいの時間されていらっしゃるのでしょうか。
年中の秋までは、宿題中心ですか?
それともプラスアルファでテキスト等なさっていますか?
また、絵画工作は自宅でも復習されていますか?
低レベルな質問で申し訳ないのですが、お教室に通い始めたものの、自宅ではなかなか子供の集中力が持たなかったり、下の子がいて時間がとれなかったりで、何をどのように自宅学習してよいのかわからず困っております。
お子さんによってそれぞれでしょうが、参考にさせていただきたく、アドバイスいただけますでしょうか。
また、自宅学習に役立つテキスト等ありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1665687】 投稿者: 今は昔  (ID:lqbL5fKwIBE) 投稿日時:2010年 03月 19日 20:58

    男児ふたりの小学校受験を経験しました。
    子どもは2歳違いです。

    WMだった上に脳天気な性格だったので、自宅学習にはこだわりませんでした。

    ペーパーは殆どやらなかったし、お教室の復習もあまりやりませんでした。
    宿題ペーパーは白紙のものが山になっていました。
    受験直前に、その中から苦手分野だけピックアップして一夜漬けしました。

    巧緻性といわれるものは、保育園のお遊びでやる工作と、
    普段の生活のなかで十分身につくと思いました。

    子どもは二人とも絵がとても苦手で、特に人物画はひどいものでしたが、
    幼児期から教えられたような絵を描かせるのは嫌だったので、
    ひどい絵もこの子たちの個性と思うことにし、絵画教室にも行きませんでした。
    小学生になってからも、人物画は苦手のままですが、それ以外の絵は、
    かなり良い評価をしていただいております。

    なるべく読み聞かせはしましたが、それも毎日毎晩というわけではなく、
    気の向いた時にしました。

    数の概念などは、階段の上り下り、おやつの分配、ブロック遊びなど、
    普段の生活の中で身につくように、声がけ、質問など工夫しました。

    季節の行事は、なるべく丁寧に行うように心がけました。

    ちなみに、お教室に通ったのは新年長(年中の11月)からです。

    毎日、規則正しい生活をして、たくさん遊んで、たくさんの経験をして、
    いろいろな場面で自分の頭で考える習慣をつけ、
    自分のことは自分でできるように導いていけば、
    そんなにたいそうなことをしなくても小学校受験は乗り切れると思います。

    また、別の言い方をすれば、自宅での生活すべてが自宅学習だと思います。

  2. 【1665849】 投稿者: 日々の勉強も大切  (ID:GswpCw2w4MM) 投稿日時:2010年 03月 19日 23:15

    今は昔様の仰ることも尤もですが、上2人男児終了、今秋末っ子女子が受験に挑む
    私からすると「ぬるい」と感じます。
    男の子なら、許されるんですよね。多少点図形雑でも姿勢がグラグラしてても。
    女の子は背筋ピーン、おひざくっつけて、と立ち居振る舞いが厳しく見られます。
    ペーパーのレベルが、男の子と女の子じゃ全然違います。
    ペーパー難関校と言われる女子校を視野に入れるなら、毎日ある程度の量問題集を解かないと
    太刀打ちできないと思います。
    我が家は新年長11月より大手にお世話になっています。それまでにひとりでとっくんの
    年中向け領域は終わらせました。ペーパーだけでなく、まりつき・なわとび・逆上がりは
    マスターさせました。季節の行事もできる限りやって、写真を撮り、絵を描かせました。
    入室後は、復習中心。模試も受けて苦手領域の把握につとめ、弱点は領域別問題集で埋めます。
    教室内模試では今のところ上位ではありますが、一位ではありません。一位のお子さんは
    たぶんひとりでとっくんレベルの問題集は全部終わらせて、さらに難問に挑んでいるはずです。
    復習しないのは、お金をドブに捨てるのと同じことです。子供はすぐに忘れてしまいますから。
    今からでも、少しずつ机に向かう習慣はつけたほうがいいと思いますよ。

  3. 【1665858】 投稿者: あのね  (ID:zh64Xowq.RI) 投稿日時:2010年 03月 19日 23:25

    >お教室に通い始めたものの、自宅ではなかなか子供の集中力が持たなかったり、下の子がいて
    >時間がとれなかったりで、何をどのように自宅学習してよいのかわからず困っております
     
    小学校受験は、どちらかというとお教室に通っているから合格できるわけではないと思います。
    どちらかというと、こぐま会と伸芽会とか市販の基本的な内容のプリントを毎日、幅広く・数をこな
    すところからはじめて、お子さんの苦手なところを、お教室でコツを覚えるって感じでしょうか...
     
    お教室でやったことは、当然 復習しないと意味ないですよ。
    年中なら、まず、座って、集中して、授業やプリントに取り組めるようにすることですかね。

    ただし、学校によって違うと思いますし、お子様にもよると思いますので
    「これで大丈夫ですか?」って間抜けな質問はやめた方が良いですよ。それと
    「何をどのように自宅学習してよいのかわからず困っております」のでお教室に通って
    いるのではないのですか?お教室に相談してみなよ。
    工夫できない・逆境を打破できない・自分で考えられない 親では、小学校受験うまく
    やっていけないような気がしますけど...
     
    少なくとも、他のスレッドの内容も確認せず、この内容でスレ立てちゃうのって
    かなりレベル低い親だと思います。
    こういうスレッドは、まずは似た内容がないか検索して、読み込んでそれでも
    わからないのなら、相手に状況がわかるように個人を特定できない線で詳細に
    記述し、また正しい場所(志望校が決まってるなら、学校別に...)にスレ立てる
    べきです。
      
    見られてるだけで、全然スレ伸びないのは、そういう理由ですよ。

  4. 【1665867】 投稿者: あのね  (ID:zh64Xowq.RI) 投稿日時:2010年 03月 19日 23:36

    マイナーな通販教材の宣伝オチとかやめようねw

  5. 【1665910】 投稿者: 失敗談  (ID:SGabsnPPGDI) 投稿日時:2010年 03月 20日 00:06

    漠然と受験を目指してしまうと、後で困ります。
    志望校も決めておかないと、対策が立てられません。
    家庭学習だけではなく、教室も同様に志望校に合わせて選ぶ方が現実的です。
    幼児教室に任せて、年長の春になって志望校を聞かれても、逆にどこ受けたら良いんだ?どこなら可能性があるんだって考えていました。
    話が噛み合わないので、教室の先生も困ってました。

    子供の学力レベルに合わせて受験をするのではなく、志望校に合わせて対応を変える・・・うちはこの点で大失敗をしました。
    あと半年早く気付いていたら、もしかしたら第一志望は変わっていたかもしれません。

    家庭学習の時間も内容も教室も、全ては志望校あってのものだと思います。

  6. 【1666181】 投稿者: なぞなぞ  (ID:Sv8usEBWK9Q) 投稿日時:2010年 03月 20日 11:08

    皆さん手厳しいですね。
    ですが、非常にごもっとも。なかなかお教室では言っていただけない
    貴重な助言だと思います。

    スレ主様もお話になられていない事情もあるでしょうから
    書かれたことから判断してお話しさせていただくと
    家で集中しないのは家での過ごし方に不規則な面があり
    集中する状態にないからだと思います。
    自宅学習は規則正しい生活時間をある程度つかんだ状態で
    下のお子さんが寝ているか、居ない状態で行えるのがベストでしょう。
    お子さんの睡眠時間をずらして下のお子さんを遅寝遅起き
    上のお子さんを早寝早起きにする。
    我が家では年中時、遅くとも朝7時には上の子を起こして朝食の前に
    10分ほどピアノを弾かせ弾みがついたところで20分ペーパーを行いました。
    ペーパーの後朝食を取らせ幼稚園へ。
    降園後は下の子をスイミングに行かせている間
    お話の記憶などのテキストを持参してクイズ形式で質問するなど
    話し合う形の問題を続けていました。
    上の子を早く寝かせた後は下の子の相手をします。
    年長になってからは下の子を英語のナースリーの午後クラスに入れて
    時間を作り園から戻ったあと、下のこのお迎えまでの1時間を
    ペーパーに充てました。
    上の子が受験に近づくにつれ、当たり前ですが下の子もそれなりに成長しますから
    今現在の状態より預けやすい、または預け場所の選択肢が増えると思います。
    実際の受験ではペーパーを長々と取り組ませる事はありません。
    長時間の集中は必要ないと判断してペーパーは内容を濃くして時間を削りました。

    こういう話はお教室のお母様からお聞きしたよもやま話の中から
    自分で出来そうな部分を取りいれて試行錯誤したものです。
    長くなりましたが、知恵を絞りましょう!
    始めたのは親なんですから、競争の場に放りこんでそのままでは
    最後に悲しい思いをするのはお子さんです。

  7. 【1666507】 投稿者: 今は昔  (ID:lqbL5fKwIBE) 投稿日時:2010年 03月 20日 17:35

    志望校についてのご意見が出ましたので、それについて私見を。

    ある程度志望校を決めて臨むことも大切ですが、それに縛られてしまってはつまりません。
    親が行かせたい学校と子どもに「合う」学校は違うこともありますから、柔軟に対応すべきだと思います。

    まず志望校ありき、で固めてしまうと、視野が狭くなります。
    思ってもいなかった学校が候補に挙がり、実はそこが子どもに最適ということもあります。

    学校が求める子ども像は入学試験に反映されるわけですから、子どもと家庭に合った学校を選べば、特別な学習は必要ないし、入学してからも幸せです。

    背筋ピーン、おひざくっつけて、と立ち居振る舞いが厳しく見られる女子校を選ぶなら、当然その年齢までに家庭内でそのようなしつけがなされているべきです。
    私は私立小学校出身ではありませんが、そのように育てられました。
    何も特別なことではありません。

    また、集中力が無く、学習の工夫もないのに、ペーパー難関校を受けても、苦労するだけです。
    それなら、そのご家庭で出来る範囲の学習で合格できる学校を探した方が幸せです。

    大切なのは、敵を知り、己を知ること。
    そして、自分で考えることだと思います。

    掲示板を見れば、人それぞれの考えがあることがわかるはず。
    自分はどうなのか。どういう受験をしたいのか。お子さんはどんな子どもなのか。
    人に惑わされず、とはいえ独りよがりにならず、よくよく考えて、お子さんとご家庭に最適な受験(学習)をなさってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す