最終更新:

13
Comment

【1679814】私立の学校選び

投稿者: 鶯   (ID:kzOUdfpBJIg) 投稿日時:2010年 04月 02日 13:38

初めて投稿致します。四月に年少の娘、今秋第二子出産予定の母です。二年後の小学校受験を考え、お教室にも通っておりますが志望校に悩んでおります。第二子が生まれる前に学校の見学や説明会に足を運ぶつもりでおります。ご経験者の方にお伺いしたいのですが、家庭の教育方針と学校の教育方針で、何が合致して学校をお選びになりましたか?また実際に(物理的に)何校くらい受験できるものなのでしょうか?いくつか候補を挙げられ、やはりいろいろと学校を見て回られたのでしょうか。。当方、中央線沿線、井の頭沿線あたりで通える私立学校(無宗教の学校)を考えております。幼稚園受験の際もかなりの数の園を見て回りました。幼稚園は付属園ではありませんので小学校受験をするつもりです。学校選びの決め手となったことなど、もしおありのかたがいらっしゃいましたら、お教え頂きたくい存じます。どうぞよろしくお願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1679841】 投稿者: はなみずき  (ID:Sv8usEBWK9Q) 投稿日時:2010年 04月 02日 13:58

    何に重きを置いて受験する学校を選ぶかというところが
    一番重要なのではないでしょうか?
    お子さんがまだ年少とのことなのでまだ身近に感じられないのかもしれませんが
    見学や説明会を通して「ここは良い」「ここは無理」とはっきり判ると思います。
    人の評判より、そういった肌感覚が一番重要といいますか
    最後まで支えになりますよ。

    何校受験できる、沿線の状況はお子さんの生まれ月やご家庭での判断によって大きく変わります。
    どうしても私学をと思われるのでしたら
    千葉、神奈川、三多摩と範囲を広げればかなりの数受けることができます。
    都内の一日校と言われる学校は運にもよりますが最高で二校
    サンデーショックなら三校前後受けられるでしょう。
    中央線も井の頭線も大人も苦労する混雑路線です。
    乗り換えの回数、時間帯によっては小さいうちは苦労しますから
    送迎のお供のことを考えると自然と範囲は決まってきますよね。
    混雑を避け、都バスで通学される方もいらっしゃいますから
    そういった事も含め充分検討されて、ご家族で充分相談なさってお決めください。
    それが一番後悔のない決め方になると思います。

  2. 【1679857】 投稿者: 教育方針  (ID:gua7KAooXqs) 投稿日時:2010年 04月 02日 14:14

    家庭の教育方針と学校の教育方針が合っている、とは、各家庭の教育方針が何だったのか?を聞かれているのですね。
    でも、こればかりは、千差万別でしょうね。親が学校に求めるものも、将来、子供に伝えたいことも、違って当たり前ですからね。
    それに、まず、子供の性格も違いますし。
    6月くらいからの学校説明会が始まる前に、まずご家庭で、我が家の教育方針、我が子の性格、長所と短所、通学範囲、というものを話し合い、ノートに書き出してみてはいかがでしょうか。
    また、今の時期に、小学校受験冊子を、書店で購入されることをお勧めいたします。
    各校の教育方針、沿革、所在地や、入学金、授業料などの費用、倍率に、試験日、試験過去問、などが細かく記載されていますので。比較しやすいと思います。
    整理されるといいですよ。
    沿線上に私立小は多いですが、無宗教ですと、数は減りますよね。

  3. 【1679914】 投稿者: いつものコメント  (ID:SSWsd2RTBC.) 投稿日時:2010年 04月 02日 14:42

    スレ主さんはどうして小学校受験をさせたい(させる)のですか?
    話はそこからだと思います。そして、その「理由(目的・方針)」にあった学校を探すのだと思います。
    スレ読む限り、今は他人のことを気にするより、まずはご家庭の方針を夫婦間ですり合わせることの方が
    大事だと思います。
      
    そして、その理由にあった学校かどうかの判断を、ご自身の目で確認する必要がないと思うのであれば
    訪問は必要ないのではないでしょうか?結局、ご自身の判断だと思いますよ。
    願書に記載する志望理由や、保護者面談のある学校なら、そのネタとして、普通は、説明会などいくと
    思いますけどね。 
     
    物理的な受験校数については、お教室に過去のスケジュールを確認して頂ければわかりますが
    数だけでいけば、10や20受けることも可能かもしれませんが、私立という観点でいけば、準備も
    あるので4~5校も受ければ多い方ではないかと思います(個人の感覚です)

  4. 【1679997】 投稿者: 去年受験した友人  (ID:.GfmPoO4/MM) 投稿日時:2010年 04月 02日 15:59

    去年受験した友人の話では、都内私立は日程が11月1日から3日頃までに
    かたまってしまうので、頑張って頑張って4校受験したそうです。
    運もよかったと思います。(彼女は特に教育方針は考えなかったそうです)

    はなみずきさんがおっしゃるように少し神奈川や
    千葉に脚を伸ばせばもう少し受験できるかもしれませんョ。

    上のお子様は、うちの上の子と同じ学年と思いますが、志望校はあります。
    でも、親戚がその学校出身で、校風が分かるので、スレ主さんとその点は
    違うかもしれません。その学校以外を受けるとしたら、やはり学校説明会に
    行くと思います。
    先日某校に問い合わせたところ、「1日体験入学」があると言われましたが、
    「年長さんのみ」とのことで、まだ志望校絞込みにはお時間あると思いますョ。

  5. 【1680066】 投稿者: 桜  (ID:Pwx5nu3F4OI) 投稿日時:2010年 04月 02日 17:20

    ちょうどスレ主様と同じ地域での受験でした。
    かなり学校があるので迷いますよねー

    うちは国立2校、私立3校受験しました。
    やはり皆さん4校前後受けられていたと思います。

    そのうちの2校から合格を頂きここで卒業。
    中学受験をして男子進学校に入学しました。

    学校選びの決めて...何でしょうね それぞれご家庭で違うのかなと思います。
    やはり人気のある名門校はそれなりに良い所が多いと思います。
    男の子か女の子でも上(中高)での評判が違ってきたりしますよね
    それとあまり遠い学校だと通学が大変だと思います。
    うちは2校のうち近い方に入学を決めました。
    もし中学受験をする事になった場合、通塾通学両方辛くなる場合があります。
    (それを理由に退学された子もいました。)

    ここまできて思うのは合格を頂いたところにご縁があるのだという事。
    うちも幼稚園でも中高選びでもかなり比較検討しました。
    でも最後は息子に最適な学校に入れたと思います。
    悩んだからこそ、だと思っています。
    口コミ、噂、いろいろ飛び交いますがなるべく足を運んで
    保護者や子供達、先生の姿を見て検討された方が良いと思います。

  6. 【1680274】 投稿者: 変わります  (ID:bjJcoLtXDgY) 投稿日時:2010年 04月 02日 20:41

    4月から年少さんということですが、年少のうちからお母様はできるだけ
    学校説明会等に足を運ばれることをオススメします。

    うちは私が中学受験で大変だったので、子供には受験戦争を経験せずに
    穏やかに育って欲しいと思って小学校から私立がいいかな・・・という
    漠然とした理由でお教室に入りました。
    先生に「年少から毎年説明会に足を運んでください」
    と言われ、「そんなに早くから・・・??」と思いつつ、
    家から通える範囲だけでなく、神奈川・東京と共学・女子校と
    毎年足を運びました。
    実際に校長先生のお話を聞いていると、「そうそう!!」と共感することや、
    「ん~、ちょっと違うな・・・」と思うことがあったりして、
    心の中で漠然としていた教育方針が、はっきりとしたものに自然と固まってくるでしょう。

    どこが共感でき、どこが違うか、学校の特徴、などノートにまとめておくと
    いいと思います。
    年中になったら、そのノートを持参して学校に行ってください。
    きっと年少の時感じたことと違った一面も発見できると思います。


    子供の成長につれ、家庭の教育方針に合致していても、
    子供の性格に向き不向きを感じたり、
    カトリックの女子校の情操教育に魅力を感じてたとしても、
    中高が進学校か、そうでないかで全く方向性が変わってきます。

    結局我が家は年少の時に「違う・・」と思っていた学校が年長の5月に第一志望になりました。
    年少の頃は、伝統女子校の進学校を志望していました。
    でも年長になり、娘には「進学校で切磋琢磨するよりも、穏やかな校風の中で
    優しい子になって欲しい」と思うようになりました。
    女子校であれば必ず心の教育に重きを置いていたりしますが、校風は全然違います。
    年少・年中・年長と子供が成長するにつれて、どの学校が一番いいかという事が
    自然にわかってくると思いますよ。
    逆にお教室のお友達は、のんびりした付属校を志望されていたのに、年長で進学校を
    志望され、そちらに合格されました。

    今第一志望でも、年長になれば候補から外れていることもあるかもしれません。
    年少・年中はまだ受験当事者ではないので、冷静に学校の話しが聞けます。
    同じ学校でも、年少の時と年長の時では感じ方も違うでしょう。
    今はたくさん学校に足をお運びになるといいですよ。

  7. 【1681851】 投稿者: 鶯  (ID:aAVE510zYkc) 投稿日時:2010年 04月 04日 13:57

    みなさまからのアドバイス、早々にありがとうございました!ノートにまとめていくことや、夫婦でよくよく話し合うこと、範囲を広げてみること、学校に足を運び先生方や生徒さんの様子をみること、子供の成長により志望校もだんだんとわかってくること、等々、大変参考になるご意見が多々ございました。小学校受験ガイドも書店で購入し調べております。これからいろいろな学校を実際に見てまわり、考えてまいります。本当に有難うございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す