最終更新:

8
Comment

【168894】仲良しのお友達との受験

投稿者: ランドセル   (ID:4aVPsDMAIVw) 投稿日時:2005年 09月 11日 21:42

こんばんは。
娘は今秋、いわゆるペ−パ−難関校を受験予定です。
赤ちゃんの時から知っているお友達も同じ学校を受けることを最近知りました。
ご縁があれば二人が仲良く通っていればいいなと
思っていたのですが・・・
塾は別々ですが、そのお友達がとても荒っぽくあまり成績も良くないみたいで
いわゆる問題児らしいのです。
テスト当日しゃべりかけないで欲しいのが本音なのですが
対処の仕方で何かいい方法はないでしょうか。
しかも最近たまたま街でお会いしたときに、そのお友達が娘に
○○小学校私も受けるから、受けないでくれると言うのです。
もちろん、娘にもコンコンと一緒になってさわがないようにとは
申しておりますが当日何があるかわかりません。
ホントこの時期になって気持ちは焦るは、こんな情けない事で
頭を悩ますなんて。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【168935】 投稿者: 疑問  (ID:3AjbLMEpFuk) 投稿日時:2005年 09月 11日 22:31

    本当に仲良しのお友達なのですか?
    書き込みを拝見する限り、とても仲良しとは思えませんが。
    ランドセル様が頭を悩ませているように
    仲良しとおっしゃっているお友達のお母様も
    頭を悩ませているのではないでしょうか?

    試験会場で会っても騒がないと言い聞かせるのも
    大切ですが、あちらのお子さんと会った時
    「こんにちは!」と言えるぐらいの余裕がないと
    ランドセル様のお嬢さんも
    その事にばかり気をとられて不安になるのではないかしら?
    お友達のお嬢さんの発言からも
    親同士似たような感情を持っているようなので
    ここはひとつ、ランドセル様の方がもう少し達観されてみては?
    仲良しのお友達を
    「荒っぽくあまり成績も良くないみたいで いわゆる問題児」なんて
    親は上手に隠しているつもりでも、お嬢さんが察して
    お友達に対して卑屈な態度を取ったら・・・・その方が心配です。

  2. 【168995】 投稿者: 同意見  (ID:qD1SLfApqow) 投稿日時:2005年 09月 11日 23:11

    わたしも疑問さんと同じ意見。
    それに加えて、当日何かあるかわかりません、とおっしゃっていますが、そのとおり。
    それに対応する力がなかったら受験って難しいのでは?
    そのお友達だけでなく当日どんなお子様と同じ教室かわかりません。
    数年前ですが、同じ幼稚園の子がテスト中におしっこ!!とトイレに行きその幼稚園のお友達数人が後についていったそうです。
    おしっこといった方は、他でご縁があり有名校に通われているようですが、ぞろぞろ付いていったお子様たちは全落ちだったそうです。
    おしっこといった子だけが悪いのでしょうか?お母様方は文句をいっていてしかも張本人が他で決まっていたこともあり、卒園まで大変だったようです。
    確かにお勉強の準備をしていて当日トラブルがあったら・・・。
    でも、そのために模試なども受けたり、集中力を訓練したりしているのですから。
    お友達(?)に惑わされたらそれだけの力ってことです。

    うちの子お友達に振り回されたらどうしようといっているお母様のお子様に限って、こっちこそお断りって思うくらい落ち着きのないお子様だったり、意味のないせきしたり、鼻ぐずぐずしたり、物落としたり・・・・。
    他のお子様を否定するまえに、自分のお子様をもう少し見つめたらどうでしょうか?
    しゃべりかけないで欲しいという前に、しゃべりかけても今は大事な試験中だから終わったら遊ぼうねと対処すればよいのではないでしょうか。
    うちは、子供が緊張しやすい子で普段活発なのに、とってもおとなしくなってしまいます。
    逆にリラックスするために仲良しのお友達が教室にいればそれもいいかな・・・と思っているくらいです。そして活発なお子様に振り回されたらそれまでです。

    今からこんな状態では、これから、どちらかが受かって、どちらかが・・・・なんてことになったら傷つくのはお子さんですよ。親のプライド以前にね・・・。

    ただ、お母様が、お友達が受かって自分のお子様が駄目だったときの言い訳をいまから探しているようにも思えます。お友達だけが受かったときに、とても荒っぽくあまり成績も良くないいわゆる問題児のあの子が受かってうちが・・・って大騒ぎしないように。
    そして、このような掲示板であっても、他のお子様を上記のような言い方をするのは、良くないと思います。ペーパー難関校をめざして、むずかしい問題をやらせる以上に、お母様のこのような態度がお子様にどのように影響されているか心配です。そしてそれが試験官に見抜かれてしまったら、いくらペーパーがおできになっても、結果はどうなのでしょうか。

    わたしも、お友達のお母さんに影でこのようにいわれていたらショックだなあとつい熱くなってしまいました。


  3. 【169102】 投稿者: おしっこで?  (ID:8qRom4oCUF2) 投稿日時:2005年 09月 12日 03:47

    > 数年前ですが、同じ幼稚園の子がテスト中におしっこ!!とトイ
    > レに行きその幼稚園のお友達数人が後についていったそうです。
    > おしっこといった方は、他でご縁があり有名校に通われているよ
    > うですが、ぞろぞろ付いていったお子様たちは全落ちだったそう
    > です。
    > おしっこといった子だけが悪いのでしょうか?お母様方は文句を
    > いっていてしかも張本人が他で決まっていたこともあり、卒園ま
    > で大変だったようです。確かにお勉強の準備をしていて当日トラ
    > ブルがあったら・・・。でも、そのために模試なども受けたり、
    > 集中力を訓練したりしているのですから。お友達(?)に惑わさ
    > れたらそれだけの力ってことです。

    6 歳の幼児が、環境が変わり何人もの知らない大人に囲まれ、知ら
    ない受験生と一緒にしばらくの間過ごすわけです。
    緊張から、おしっこが近くなる子もいると思います。
    緊張から、待ち時間にのどが渇いて水分をいつもより余計にとるこ
    とも予想できます。
    「おしっこ」といって、学校側の担当者に自分の意志と生理現象を
    伝えられるというのは、十分自立したお子さんだと思ってしまいま
    した。
    言葉は悪いですが「連れション」ということがあります。これは小
    中学生の男子児童生徒には、けっこうよく見られることと思います。
    # 私は男性です
    受験時の人数配分や選考方法も分からないですが、私が学校側なら、
    普段一緒にいる子と一緒のグループにせず、それ以外の子とどう向
    き合うかの方を見たいかな、と思いました。

    何事にも動じない、なんてことは実際には無理ですが、親がしっか
    り地に足つけて、当日を迎えるというのは大事かと思います。

    子供って、親が思う以上に親のことをよく見ています。よく観察し
    ています。お子さんを、ぜひその学校で学ばせたいと思ったその考
    えを、自分の中で見つめ直す、というのも大事かなって思います。


  4. 【169416】 投稿者: そのとおり  (ID:8fGKpISqsRQ) 投稿日時:2005年 09月 12日 15:20

    みなさんのおっしゃる通り,試験会場で話しかけられたら,挨拶程度はきちんとし,
    ふざけだしたら巻き込まれないよう「今はだめよ」ということを
    やんわりお話しできるようにされたほうが,避けることを考えるより
    いいのでは無いかと思います。

    友人が受験したときも集団制作の絵をかいている時に,同じグループのお子さんが
    騒ぎ出してて困ったそうです。いちおう「今はふざけちゃダメだよ」とか「「ちゃんとかこうよ」
    と声をかけ,それでも落ち着かないので近くの先生に「協力してくれない」ことを
    お話ししたところ,結果は友人の子供だけ合格。つられてふざけていたお子さん方はみんな
    まとめてどぼん,でした。

    親から離れたらどんな対応をしてしまうか分からない六歳児だからこそ,
    避けているのにそれでも近づいてくるおお友達に嫌になって泣いてしまったり,
    変な発言をしてしまうことも大いに考えられますよ。

  5. 【169592】 投稿者: 今、取れる対策は  (ID:46XTwgrVNz.) 投稿日時:2005年 09月 12日 19:01

    取り合えず、その学校の願書の出し方にもよりますが お友達にも同じ時間帯になってふざけあってしまうとお互いに困るからと双方で時間帯を変える工夫をされたらどうですか?

  6. 【169813】 投稿者: ランドセル  (ID:4aVPsDMAIVw) 投稿日時:2005年 09月 13日 10:56

    たくさんのご意見をいただいて嬉しく思っております。
    本当にありがとうございます。

    仲良しかどうかという点なんですが、詳しく申し上げると生まれ月・生まれた病院
    お稽古など、たまたま全部一緒で何となく顔見知りと言う事から
    お友達になりました。家も本当に歩いて何秒かの場所で赤ちゃんの頃から
    私自身もいいママ友達が出来たと思っていました。
    ただ、娘が幼稚園受験をしたころから、急に何でもまねをすると申しますか
    対抗意識が出てきてしまったんです。
    今でも時々たわいのない話をしたりするんですが、受験の話になると
    少し沈黙になってしまう状態になったのです。


    でも、皆さんのおっしゃられる通りと思いました。
    どんな場面にも対応出るようあと少しですが頑張って参りたいと思います。

  7. 【170257】 投稿者: 友達ではないね・・・。  (ID:qD1SLfApqow) 投稿日時:2005年 09月 13日 20:33

    それは、お友達ではないでしょう。
    ただの知り合い、たまたま、環境が似ていただけ。
    『そのお友達がとても荒っぽくあまり成績も良くないみたいで
    いわゆる問題児らしいのです。』とはお友達には使いません。

    付き合いたくないなら離れることです。
    幼稚園受験をしたことからまねているということなら、もう数年嫌な気持ちなのでしょう?う?
    なぜお付き合いしているのでしょう。まねしているなら、まだしも、まねされて良い気分していないのでしょう?
    子供に、色々言う前に親が、しっかりして、信頼のおけるかたをお友達にして(って当たり前ですよね。)普通に生活すればいいのでは?

    私も親族がお受験関係の仕事をしていまして、お受験するには、
    私と同じことをすればいいと考える方もいて、色々真似られる立場なので、厄介です。
    (親族がお受験関係の仕事していたって、多少の相談はしますが、合格するわけではないのにね・・・)
    ほうっておいてとも思います。でも、それは、他人からのみです。お友達だったら、
    まねとは思わず、一緒にがんばろうと思えますし、アドバイスもしますから。

    ご自分のお子様が不合格でそのお友達が合格のシュミレーションできますか?
    お友達なら、お友達だけが受かったとしても喜んであげられますよ。




あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す