最終更新:

7
Comment

【17107】怒り出す娘

投稿者: ほわほわ   (ID:GtrUUZ4sdtM) 投稿日時:2005年 01月 12日 13:18

こんにちは、ただ今年少の娘がおります。

受験用の教室には通っておらず、知能開発教室に通っています。
自宅ではこぐま会の問題を一日数枚解く程度ですが、困っています。

問題を解くのは楽しいようなのですが、たまに間違っているのを母親(私)に指摘されると、見る見るうちに顔を真っ赤にして机にうつぶせ泣き出し、「もうやらない!」と言い出すのです。折り紙もうまく折れないと「もうやらない!」といってぐしゃぐしゃと丸めて捨ててしまいます。
十問やって一問間違うとか、その程度なんですが、何故にあんなに腹を立てるのでしょうか?こちらはそんなことくらいで勉強自体を嫌いになられては困るので「誰だって間違えるんだよ。ママだって間違えるじゃない〜」と言うのですが、間違った事自体の悔しさが大きいようなのです。(誉めて誉めて誉めちぎって育てたせいでしょうか・・)

必要以上に悔しがる子に、どうやってその気分を変えるよう仕向けてやったらいいでしょう?もしよろしければ皆様のご経験をお聞かせください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【17112】 投稿者: 老婆心  (ID:.Aqc6M/b.xI) 投稿日時:2005年 01月 12日 13:57

     ほわほわさんのお嬢さんは、幼稚園ではどうですか?
    クラスの中でも何でもできる子供でしょうか?
    誉める子育ては大切でしょうけど、いちいち腹を立てられたら大変ですよね。
    でも自分の子供の過去を見ているようです。うちの子供も同じでしたよ。
    誉めることは大切なので続行した方がよいと思いますが、些細なことでは誉めない方がいいと思います。あまりにも簡単に誉めすぎると、誉められたことの喜びを感じることが鈍感になると思います。
    しばらくは問題を間違えても指摘せずに楽しむことを大前提にしてみたらいかがでしょうか?年少で勿論できる子はできますが、毎日数枚も解くというのは大変なことです。
    受験をするにはまだまだ時間もありますし、ペーパー問題をやり始めたお子さんなんて年長の夏から・・という人もいるくらいですから、のんびりと過ごす日も作ったほうがよろしいかと思います。まだ生まれて3,4年の子供には休息も必要でしょうね・・。
    受験を考えていらっしゃるなら思い切って受験専門のプロにおまかせしてみるというのも方法かもしれませんよ。

  2. 【17248】 投稿者: ひつじ雲  (ID:yECJ3UzSh/o) 投稿日時:2005年 01月 12日 20:58

    ほあほわさんのお嬢様は、とても賢くて敏感なのではないでしょうか。
    折り紙って、普通、お遊びですよね。
    しかし、ほわほわさんのお嬢さまは、そこでご自分が試されていると感じてしまうのではないかと思うのです。
    何もかも捨てて、楽しい場で遊んで見てはいかがでしょうか。
    そこで、新らしいお嬢さまに出会えるかもしれません。

  3. 【17326】 投稿者: ほわほわ  (ID:ELnK41mSdEg) 投稿日時:2005年 01月 12日 23:14

    こんばんは。
    早速のお返事ありがとうございます。

    ペーパーは特にやりたかったわけではないのですが、しまじろうで解いた問題をもっとやりたいとせがむもので、書店で探してきたのです
    (それにしても、こぐま会は私どもには難しいです。簡単そうな問題を探してちょこっとやるのが関の山です)
    やりたがる→やらせる→間違っていると怒り出す、なので、困っていたのです。

    老婆心さんのおっしゃるように間違えを指摘しないようにするにはどうしたらいいかと思いまして、今日は鉛筆を持たないで、指で答えを指すだけ、間違えは解いた直後に指摘する、様にしました。すると、怒り出しませんでした。

    ・・どうも、鉛筆で丸以外のものを付けられるのが嫌なようです。
    とりあえず、解いて遊ぶのが当面の目標なので、鉛筆を使うのを止めようと思います

    ひつじ雲さま、てぽどんさまもお返事ありがとうございます。
    子供はイメージ通りに物が成せない(折り紙)のが悔しいようです。

    子供が起きてきたのでこれで失礼します

  4. 【17892】 投稿者: おんなじ  (ID:EtlMy9RwBBA) 投稿日時:2005年 01月 14日 11:27

    秋に受験を終えたものです。去年の息子が全く同じ状態だったので、なつかしく思い出されて、思わず笑って(失礼)しまいました。おそらくお嬢様も、かなりの負けず嫌いなのでしょうね。息子もそうです。当時は私もほとほと困っておりました。しかし、だんだんペーパーを丸めて捨てていてはいけないということを、本人が自覚するようになりますよ。今はそう思えないでしょうけれど、負けず嫌いは、本当にがんばりやでもあるのです。こっそりゴミ箱から捨てたペーパーを拾い出して、書き直して持ってくるようになります。そのときにうんと褒めてあげてください。息子は夏以降、ぐんと成績も精神的にも伸びました。これから楽しみなお嬢様だと思います。がんばってくださいね。

  5. 【18287】 投稿者: ほわほわ  (ID:f2pnLIC1t9k) 投稿日時:2005年 01月 15日 10:05

    おんなじさま

    ありがとうございます。
    やはり、負けず嫌いなのですよね・・
    「うまくいかないからって捨ててもうまくはならない、お父さんが働いたお金で買ったものをぐしゃぐしゃにするのはよくない」といって聞かせているのですが、なかなか納得はしてもらえません。
    これはもう、時間がたつのを待つしかないのですね(トホホ)。

    当面の間は、鉛筆を使わないで、指差しで問題を解こうと思います。
    あとは、折り紙を綺麗に半分に折れなかったからって、ぐしゃぐしゃにして捨てるのを止めておりなおして欲しいなあ、と思っているのですが・・・

  6. 【18579】 投稿者: ぺけ  (ID:ABy8H/Le85A) 投稿日時:2005年 01月 16日 00:04

    折り紙ぐしゃぐしゃ・・・

    私も幼い頃、折り紙が大嫌いだったそうです。
    途中までやってうまくいかなくなると、ぐしゃぐしゃ・・
    ある日幼稚園の先生がたしなめたら
    「違うよ、これ、シュウマイだよ」と答えたらしい。
    先生がうっかりうけてしまって、大笑いをしたら
    その後、私のクラスではシューマイ作りが流行ってしまって
    シュウマイ屋がいっぱい出来て、
    たまらず先生は、うちの母にこぼしたらしい。
    私は全然覚えてない、母から聞いた話。

    怒り出す娘、いいね。そういう子大好き。
    怒れ怒れ。

  7. 【18604】 投稿者: おんなじ  (ID:EtlMy9RwBBA) 投稿日時:2005年 01月 16日 01:54

    そうそう、折り紙もそうでした。うちは、受験ぎりぎりの一ヶ月前くらいまで、私の満足度はかなり低かったです。折り紙が出たらあきらめなければと思うほど。けれど、お教室の先生に折ったものを提出し、きれいに折れたものだけに、シールを貼って返してもらうようにご指導して頂いたら、驚くほど丁寧に、きれいに折るようになりました。何で今までそうしなかったの?と思うくらい雲泥の差で、本当にびっくりでした。おかげさまで、受験での折り紙は完璧でした。(結局、本番までに間に合えばよいのです。)先生でなくても、お父様にお役をお願いしてもいいかもしれませんね。一度お試しあれ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す