最終更新:

2
Comment

【17293】しどろもどろ・・・・助言があればお願いいたします。

投稿者: とろい母   (ID:sNN1SM36U.M) 投稿日時:2005年 01月 12日 22:34

今年、保育園児の娘を小学校受験させようと思い、
去年の11月からお教室に通わせております。

この所、慣れてきたせいか、先生に対し、
「こんなのできないよ!やだーー!」と言ったり、
(その都度、先生も注意してくださっているのですが・・・)
考えるのがイヤになったりすると、適当にやってみたり、
お話しを聞かないで、ペーパーをやろうとしたり。。。。
とにかく、ケジメのなさ、頑固さに困っています。

もともと、頑固なところはありますが、
じっくり考えてから行動しる方なのに、
その良さはどこへいってしまったの・・・・??
私がこのままでなく、変わらないとダメなのかな。
きっとそうなのでしょうが、ではどうすれば??
と毎日答えのでない問いかけの繰り返しです。
このままの姿勢でいってしまったら、
ペーパー以前に結果は目に見えていますよね。

一つ、何かをクリアしたと思えば、
次から次へと問題が出て、小学校受験とは、
難しいものだと思ってしまうだめな母親です。
周りに同じ境遇の人がいないので、
ただ、愚痴りたかっただけかもしれません。

最後に、意味不明な文章になってしまったことを、
心よりお詫び申し上げます。。





1編集 - 最終更新ユーザ:ieduman(2005/01/15 15:47)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【17356】 投稿者: sakura  (ID:si.czn9nJl.) 投稿日時:2005年 01月 13日 00:55

    こんばんは。このような経験、自分にもあり思わずレスしてしまいました。
    うちの場合は、幼児教室に通わせるようになった当初よくありました。要は、大人は「受験」という目的意識を持ってやっているけど、そもそも子供は受験の自体意味を把握していないからそうなるのも不思議はない…ということでした。今までやったこともない問題(基礎も何もできていないのに)を意味もわからずにさせられるわけです。そういった行動は問題がよくわからない時にうちの子供も勝手に色を塗ってしまったり問題を勝手に作ってやったりしていました。

    一緒に家で勉強している時も、できない場合叱ったりがっかりした表情をお母様が露骨に出すと余計に子供の中で勉強は嫌なものだとインプットされてしまうようです。一緒に勉強を楽しむ(というか自分は、一緒に遊ぼうといって子供と宿題を始めました)といった感覚で私自身が取り組むようになると、だんだんとそういった問題がなくなっていきました。あとこれだけできたら完璧なのに・・・という言葉は飲み込んで、できたことだけを褒めて立ててやってみることから始められてはどうでしょう?
    まだまだ時間はあります。最初は何も変わらなくてイライラすることもあるかと存じますが、ある日を境に急に変化が見られる時期が必ずあると思います。今の時期のお子さんの脳の発達は小学校4年分とも5年分とも言われています。諦めずに少しづつ頑張ってみて、またつまずいたらそのときに考えられたらいいと思います。お母様が変わればお子さんはすぐにでも変わってくれると思います。がんばって^^

  2. 【17391】 投稿者: とろい母  (ID:sNN1SM36U.M) 投稿日時:2005年 01月 13日 08:08

    おっしゃる通りですよね。
    励ましていただき、本当にうれしかったです。
    ありがとうございます。
    煮詰まっていたせいもあり、涙がでました。。

    私が働いていることもあり、
    母方のおばあちゃんにお迎えをお願いしたり、
    そのまま娘をおばあちゃんの家に泊まらせることもあります。
    おばあちゃんや他の大人と関わることの多い娘は、
    やはりそこでも甘やかされている事と思います。
    少し大人というものをなめている、といいいますか・・・
    だからといって、私が仕事をしている限り、
    少し実家と距離をおくことはできませんし、なかなか難しいですね。

    本当は私が母に娘のことで受験が終わるまでは・・・・
    というような話しをすればいいのかもしれませんが、
    受験そのものにあまり賛成していないので、
    あまり強く言うこともできません。。。

    もう少し、私が大人になれたら、と思いますが。。。
    気持ちを切り替えてがんばってみます!!!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す