最終更新:

8
Comment

【17643】読書について

投稿者: スヌーピー   (ID:Mer3U/7fpzI) 投稿日時:2005年 01月 13日 19:01

この春新1年生になります。
ひらがな、カタカナは一通り読め、本も大好きなのですが自分で読むのではなく
どんなに簡単な絵本なども読んでもらおうとします。自分で本を開いている時は 本の中の挿し絵を見て満足しているようです。
ドリルの設問などは自分で読んで解釈しているのですが・・・。
小さいときから読み聞かせもしてきました。(つもり?)
同年齢のお子さま方はいかがですか。本人「読めない!難しい!字が多いから!」
などと言い訳をします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【17648】 投稿者: 邪道かな?  (ID:q8YiimdmtnE) 投稿日時:2005年 01月 13日 19:25

    女の子さんか、男の子さんかにもよりますが…

    同い年の男の子を持つ者の経験として。
    自ら本を読み出したきっかけは、怪傑ゾロリ、忍たま等、アニメものの本でした。
    その後、こんな分厚い(?)本が読めたという自信から、他の本にもどんどん興味を持ち始め、シートン動物記だとか、ファーブル昆虫記、マジックツリーハウスのシリーズ、他、図書館で借りて読み漁っております。
    (ただし、本人はストーリーものよりは、図鑑等のほうがより一層好きなようですが)
    小さい子供にとって、文字をイメージするのは最初は難しいのかもしれません。なので、きっかけ作りとしては、良いかなとおもっております。

    女の子の場合は…どうだったかなぁ。自然と読み始めていたようですが、やはり、忍たま等はとっつきやすかったようです。

  2. 【17667】 投稿者: スヌーピー  (ID:9bG8CB.69hY) 投稿日時:2005年 01月 13日 20:00

    邪道かな?様
    早速、お返事を頂きましてありがとうございます。書き忘れましたが男児です。
    先日調度、本屋さんの児童書コーナーで小学2.3年生の男のお子さまが
    お父様と怪傑ゾロリの本を 楽しそうに、選んでいらっしゃるところをお見かけし、
    その時は私だけでしたので、(今、このような本が人気なのかもと察し)買って帰り
    子どもに「この本知ってる?」と聞きましたところ、「幼稚園で・・・君が話してた・・。」
    と言うものの、ただパラパラとめくっては見ていましたが、それ以上は???
    確かに図鑑等の写真が多く掲載されているほうが、より大好きですよね。
    何事も本人が目覚める瞬間というか、タイミングというか、きっかけは大きく影響かつ
    大切かも知れませんね。無理に・・というのではなく、もう少し様子を見てみます。
    ありがとうございました。

     

  3. 【17685】 投稿者: 読書の楽しみ  (ID:VgvIutTqsiA) 投稿日時:2005年 01月 13日 20:39

    児童文学者の松居直先生から直接お話を伺った時、「読み聞かせは、どんなにお子さんが字が読めるようになっても求められたら読んであげてください。少なくとも小学校4年生くらいまでは読んであげてください。」と言われ、そのようにしています。お子さんはお母さんの声を通して聞こえてくる物語が大好きなんだと思います。子どもにとっては自分で読むのとは全く違う、楽しい楽しいひと時なのです。自分で読むことは自然と進みます。今だけですよ〜親子で読み聞かせを楽しめるのは。一緒に怖がったり、喜んだり、びっくりしたりしながら読書してくださいね。

  4. 【17690】 投稿者: 読み聞かせ  (ID:Wd.HuDAqiGk) 投稿日時:2005年 01月 13日 20:49

     勉強で一番大切なのは実は聞くということです。
    人の話をじっくり聞くと言うことが、授業内容をその場で理解すると言うことにつながっていくのです。
    自分で読むことよりも1年生なら読んでもらう方が意味があります。
    そのうち読んでもらうことが面倒になって自分で読むようになります。

    与える本もあまり背伸びさせずにまだまだ絵本でもいいのです。
    良い本を選んでいますか?

  5. 【17723】 投稿者: そう思います  (ID:rQ6ANgf13IM) 投稿日時:2005年 01月 13日 21:56

    我が家も春から一年生です。
    私は「絵」を読んでほしいので、うらやましいようなお話です・・
    うちの子は、せっかく読んであげても、字ばかり追っています
    個性の違いなんでしょうね

    まずは、お手紙はどうですか?
    お子さんにお手紙を書いてあげるとか、また、交換日記も喜びます。
    こどもが、あまりたくさんかけなくても、こちらが
    たくさん書いてあげてはいかがでしょう?
    (このとき、子供からの日記を、声を出して母が読むと、
    子供も自然に母の返事を声を出して読みました)
    字を読みたいというのは、いったい何が書いてあるのか、知りたい!という
    欲求からではないかと思うのですが。。

    いきなり、読み物より、絵本とか詩もいいと思います。

  6. 【17944】 投稿者: 杏  (ID:37141Ivl9CU) 投稿日時:2005年 01月 14日 13:39

    現小一女児の母です。
    我が家も私が読み聞かせるのを好み、自分でなかなか読もうとしませんでした。
    やはり入学前の春休みに一冊本を買い「これは自分で読んでみてね」と言ったのですがとうとう読みきることができませんでした。
    入学後学校から借りてくる本は「怪傑ゾロリシリーズ」のような「え!これはマンガ!?」と思うようなものばかりでしたが黙って見守りました。
    その間も絵本の読み聞かせは続けていました。
    文字に対する反応はお子さんの個性によって異なりますし、あまり背伸びされない方が良いように思います。
    娘は現在「くまの子ウーフ」や「スプーンおばさんシリーズ」「赤毛のアン」など好きな本を自分で選んで読んでいます。寝る前の読み聞かせは今も続けています。
    読み聞かせの講演会(保護者向けの)に出席した際に15冊以上の絵本を読んで頂いたことがあります。
    数ヶ月のお子さんでも楽しめる絵本から入学前くらいに読む絵本ばかりで、知っている絵本が殆どだったにもかかわらず大人の私でさえ、その日一日とても幸せな気持ちで過ごす事ができたのを鮮明に覚えています。
    自分で読めても読んでもらう事は心地よい物です。大切な時期だと思うのであまり心配せずに、長い目でお子さんの心の栄養になることを優先されると良いと思います。

  7. 【17956】 投稿者: たまごっち  (ID:pe8nLhj9NRA) 投稿日時:2005年 01月 14日 14:51

    皆様のお話にうんうんとうなづき感心しながら読ませていただきました。
    スレ主様はもうしめられているようですが、しゃしゃり出てきてしまいました。

    うちにも新1年生男児がおりますが、読み聞かせをあまり好みません。
    読みたいものは自分でどんどん読んでしまいます。エルマーの冒険などを年中のころ
    から愛読しており、読み聞かせを楽しんでいた私はさびしい限りです。
    たまに「読んで」とくるときには喜んで読んであげますが…。

    上の娘(4年)にも読み聞かせをしていましたが、やはり本好きの子になりましたよ。
    今でも娘の方が読んでもらうのが好きなようですが、読むことも好きです。

    読み聞かせも大切だと思いますが、図書館などに足しげく通うのも良いような
    気がします。毎週のように通っていました。子供たちは読んでもらいたい本、自分
    で読みたい本、いろいろ見つけては借りていました。その場で読んで、さらに
    借りる本もたくさんありました。
    今は、海外住まいで図書館もなく、本に恵まれていないのですが、幼稚園や学校で
    いろいろな本を読んでいるようです。

    息子は最近が家ではポケモン図鑑とかムシキング関係の本、なぜか小学2年生など
    ばかり読んでおりますが、活字に触れるのは良いことと構えています。

    でも読み聞かせって本当にいいですね(^_^)。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す