最終更新:

20
Comment

【1772545】読み聞かせの方法

投稿者: 年中ママ   (ID:H6O.htJTOJE) 投稿日時:2010年 06月 19日 21:26

はじめまして。
年中の子を持つ母です。
小学校受験を意識した上での読み聞かせの方法について
質問させてください。

受験を意識しない頃は子どもからのリクエスト通りに、
次から次へと色んな本を読んでいました。
しかし、受験を意識するようになった今、
どんな内容なのかを理解し、簡単に説明できるようになって
ほしいという気持ちも出てきました。
そこで1日に何話もしくは何冊くらいの本を読んでいらっしゃいますか。

同じ本を何日か続けて読んでから、新しい本に移ったほうがよいのでしょうか。
それとも、何も気にすることなく今まで通り、好きなだけ
次から次へと読んでよいものなのでしょうか。

他にも読み聞かせでこのようなことを注意しているという
アドバイスもありましたら、あわせて宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【1783274】 投稿者: 七匹のこやぎ  (ID:OuVoAjAOWPA) 投稿日時:2010年 06月 29日 00:32

    だから何?
    と聞かれたので、お答えしたのですが、よく分かりませんか??全く意図が伝わっていない、ということでしょうか?驚きました。生粋の日本人ですよ。普通の会話が出来ないですね。

    スレ主さんの質問には、既に、お答え済み。2度も答えない。
    別に、幼稚園児で読み書きができることを威張っているわけではない。
    プラス、入学前に読み書きできることが先取りとも思っていない。
    公文をどうして出してくるの?読み書きを教えるのに、公文は必要ない。家庭で出来る。
    小学校受験に、公文の先取りは必要ない。そんなことは当たり前。知ってます。
    お話の記憶に、文字は使わないが、難関ペーパー校合格の子は皆、入学前から読み書きできている。
    だから、難関ペーパー校を狙うなら、読み書きは必要。

    微妙にズレてない?さんこそ、読解能力が少し微妙なのではないですか?
    スレ主旨の答えも、特段、持ち合わせていらっしゃるわけでもなさそう。私は、答えましたが。

    長い文章が苦手な方、いらっしゃいますよね。
    箇条書きで書いてみたら、少しは分かるかしら?

  2. 【1783326】 投稿者: 微妙にズレてない?  (ID:zh64Xowq.RI) 投稿日時:2010年 06月 29日 02:14

    >難関ペーパー校合格の子は皆、入学前から読み書きできている。
    >だから、難関ペーパー校を狙うなら、読み書きは必要。
     
    この2行を読んで、ご自身が論理的な思考の持ち主でないこと気がつきませんか?

    うちの子達はしっかりと読み書き(特に書き)できませんでしたが、暁星・成蹊小程度は
    合格頂けましたよ(笑) だから、ペーパー校狙うのに読み書きは必要ありませ~ん。
     
    小学校受験に、字を書く・読むテクニックは必要とされません。
    しっかりした運筆力は必要ですが、直線と丸が基本です。字ではありません。
    図形を書く能力だけあれば良いです。 また、字が読めてでも別に有利なことは
    はありませんし、読める必要もありません。
     
    「うちの子は小さいころから読み書きできて~ だから小学校受験も合格しちゃった」
    って言われても"うちの子自慢"なだけだし「うちの子の学校の子は、皆 入学前に
    読み書きできるのよ」ってのも、"確認しようのない皆"を使った誇張された話に
    しか受け取れません。

    「読み書きができる子」と「ペーパ難関校合格者」との因果関係を状況証拠だけ
    結びつけており論理的に結び付けられていません。
    また「皆」っていうけど、うちの子達は読み書きできませんけど、合格できましたし  
    そもそも、どうやって「皆が読み書きできる」と判断したんでしょうね?(アンケートでもとった?)
     
     

  3. 【1783329】 投稿者: 微妙にズレてない?  (ID:zh64Xowq.RI) 投稿日時:2010年 06月 29日 02:28

    書きもらしましたが、公文を出したのは、先どり教育のひとつとしてです(言葉足らずでしたね)

    小学校受験に特化して言えば、読み書きできる必要もありませんし、数(かず)の概念は大事ですが、
    数字(すうじ)の概念は必要ありません。むしろ邪魔です。
    私の知る限り、学校も「読み書き出来る子」「足し算・引き算が出来る子」を求めていません。
    それらは、小学校1年生で学ぶことであり、先取りは授業の邪魔位に思っている先生も多いですよ。

  4. 【1783409】 投稿者: うさぎ  (ID:NAeGMmihNJU) 投稿日時:2010年 06月 29日 07:50

    七匹のこやぎさんへ様に同意です。
    相手にしないことが賢明ですね。

    文字の理解が受験に関係するかですが、
    書けない事で減点になることは無いですが、
    書ける事で有利に運ぶことはありますよ。
    特にペーパーなら計数などは数えたものをメモするほうがいいですしね。
    行動観察校でも、過去にお誕生日カードを作るという課題があったそうです。
    当然「おめでとう」と書き込む必要があるでしょう。
    字が間違っていても減点にはならないですが、字が正しい方が完成度は高いですよね。
    私が聞いた範囲ですが、難関校(数校)で文字を書くと減点するという話は聞いたことがございません。
    スレ主さんのお子様はもう年中ですから、興味があるようなら文字の勉強を始めていいと思いますよ。
    無理にする必要はないですが。

    読み聞かせですが、我が家では寝る前に子供が読みたい本と親が聞かせたい本を1冊づつ読んでいました。
    受験を考えてからは、必ずどこが面白いか?やこの後どんな風になるか?
    など質問するようにしていました。
    本の内容で話を弾ませると、お話の理解度が分かるし想像力も膨らみますよ。
    年長になったら、こぐまのお話の理解(正確な名前は覚えていません)という短編を集めた小冊子を活用するといいです。

    頑張ってください。

  5. 【1783495】 投稿者: スレ主です  (ID:tyy7ctqiaXg) 投稿日時:2010年 06月 29日 09:24

    色々なご意見、ありがとうございます。

    親子で会話を楽しみながら
    読み聞かせの時間を大切にしていこうと思います。

    文字の件も、子どもが関心を示せば、学習というよりは
    遊び感覚で喜んで覚えていくものでもあるんですね。

    色々な観点でのご意見、ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す