最終更新:

7
Comment

【186403】同居の場合について教えてください

投稿者: ぽりんきぃ   (ID:pdjoNI6B2oA) 投稿日時:2005年 10月 05日 05:01


家族構成は 父、母、子供3人 と 
母方の祖父母、大祖母、妹、弟 の総勢8名が1つ屋根の下暮しています。

登記上住宅の番地が2つにわかれていますが、家は一軒といえるようなつくりで
文字通り「1つ屋根の下」といった感じです。
表札は名字が違うので2つでていますが、
玄関も、居間、食卓も1つです。

この場合 正式には私どもが5人家族、実家が5人家族で同居していることになると思うのですが、
子供は家族の人数を聞かれれば「5人」といいますが、
家族のエピソードを聞かれると 祖父母達も一緒の事を話します。
「5人家族ですがおじいちゃん達とも一緒に住んでいます」などという時もありますし、家族画のお題でも
祖父母も入っていたりします。実質的には8人の大家族の様です。

塾などで事情を知らない先生には面接練習などで何度か「ん??どういうこと?」という感じで
聞き返されて、最終的には私が説明するような場合が多くありました。

この場合 子供には どの様に言うよう教えたらいいのでしょうか。

また願書の家族欄にはどの様に書くのが正しいでしょうか。
書く必要がない場合はいいとして、もし書いた方がいい場合は、
(同居)書いて 名前をかけばよろしいでしょうか。

あまりないケースだと思いますが、同じような複雑?な家族、同居の方はどうされていらっしゃいますか?
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけると有り難いです。

よろしくお願いいたします。




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【186439】 投稿者: えっと・・・?  (ID:HJg5wCAxtPU) 投稿日時:2005年 10月 05日 07:29

    すみません。5人+5人で10人家族ではないのですか??

    我が家も似たような家族形態です。
    両親、子供2名、母方の祖父母、曾祖母の7人家族の状態で長男の受験を迎えました。
    住民票は別ですが、まったくの同居です。

    我が家の場合は、初めから7人家族と子供にも教えておりましたし、書類などにも
    そのように記入しました。(苗字がちがうので、母方と言うことは一目でわかります)
    子供が「家族を教えて下さい」と言う質問に対して答えるのが大変でしたが、指折り
    数えて頑張っておりました。(順番にも気をつけなくてはいけないので)

    お教室の先生からは「この内容だと必ずご家族のことを聞かれるから、準備しておく
    ように」と言われました。
    家族が多い場合のメリット、デメリット、エピソードなどです。
    本番では、面接官の先生から「にぎやかでいいですね」というお言葉を頂戴しました。
    曾祖母との同居なんてあまりありませんから、家族間のエピソードも多いですし
    話も弾みました。書いてよかったと思います。

    ただ、7名で記入欄がぎりぎりだった学校がほとんどだった記憶があります。
    (両親、子供3人、祖父母の計7名というパターンは割りと多いのではないでしょうか?)
    8〜10名となると・・・?
    そのあたりをお教室の先生ともご相談しておかれたほうがいいかと思います。
    参考になればと思い、書き込ませていただきました。

    いよいよですね。寒暖の差が激しいようですので、体調には充分気をつけて。
    スレ主さまのご家庭に、良いお知らせが届くことをお祈りしております。

  2. 【186459】 投稿者: いいなあ  (ID:qgWxMj/Yjuk) 投稿日時:2005年 10月 05日 07:58

    現代では珍しいくらいの大家族ですね。羨ましい。
    カトリックの女子校では、大家族に非常に好意的だったと伺っています。
    他の学校でもそうでしょうね。

    いろんな世代が同居して人間関係に練れている事、暖かな家庭と推測できる事、
    など等、非常にメリットがあるそうです。

    願書の記入欄が足りない場合、叔父様、叔母様(スレ主様のご兄弟)は省いても、
    曾祖母様、祖父母様は絶対入れておくべきだと思います。

  3. 【187147】 投稿者: 金木犀  (ID:tvOIbMm9B96) 投稿日時:2005年 10月 05日 21:54

    我家も一軒屋に二世帯、
    一階に私達家族、父、母、子供3人
    二階に主人の両親、祖父母が居住でほぼ同居のような生活です。

    願書提出の時、お教室の先生にお聞きした所
    家族の世帯主が住民表上、ご主人である以上、我家の家族数は
    5人として記載するよう言われ全ての子にそうしました。

    実際、入学してみると学校側からも同じ事をいわれました。
    入学後、家庭調査書なるものは必ず、毎年提出するので願書と同じ
    にした方が良いとおもいます。

    又、最近の願書の場合、家族欄は時代を反映してか大体多くて6名
    位しか書けない場合が多いですよね。
    実際に大家族の場合は枠外に枠を作って書く訳ですから世帯分だけ
    書けばよいと思います。

    この時期、色々なことに神経が集中してしまいますよね。

    我家の場合、子供が三人というだけで現代では珍しいのか、面接で
    は十分話が弾みました。

    スレ主さんも多分そうなると思います。
    頑張ってくださいね。

  4. 【187410】 投稿者: ぽりんきい  (ID:pdjoNI6B2oA) 投稿日時:2005年 10月 06日 04:33

    教えていただきありがとうございました。

    同じ様なケースのお話をお聞きでき嬉しかったです。

    それからすみません!人数は10名です。 弟、妹がごく近所に部屋をかりていて
    実家を出入りしている事もあり一応8名?…と書きました。

    時々 自分達だけで生活のリズム、価値観を大事にしていける祖父母なし家族をうらやましく思う時もあります。
    また受験に関しても
    協力的な時も非協力的な時もあり(勉強するのはいい事だ、とは言いますが、
    他の楽しいことを犠牲にしてまでの受験勉強には批判的、特に受験のために
    親戚間の用事に不参加だったり親が忙しく家事を2の次ぎにテンテコマイしていたりすると厳しいです。
    基本的なことを大事にできないなら受験など意味なし、って感じです。
    本質的なところをついてくるから痛いです!)

    「おばあちゃんっこ」というのもメリット、デメリットあります。
    でも祖父母との同居はきっと「メリット デメリット」なんてもので考えるものではないですよね、
    「ごたごたとした…」大家族ならではのおおおらかさも大事にしなくては…(^_^::

    願書への記入に関しては学校にも一言お聞きしてから記入しようと思います。



  5. 【187437】 投稿者: 金木犀  (ID:tvOIbMm9B96) 投稿日時:2005年 10月 06日 07:45

    ぽりんきい さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 時々 自分達だけで生活のリズム、価値観を大事にしていける祖父母なし家族をうらやましく思う時もあります。

    全く同感で涙が出そうでした。(笑)
    我家も年中、人が右往左往している落ち着かない一家です。

    > また受験に関しても
    > 協力的な時も非協力的な時もあり(勉強するのはいい事だ、とは言いますが、
    > 他の楽しいことを犠牲にしてまでの受験勉強には批判的、特に受験のために
    > 親戚間の用事に不参加だったり親が忙しく家事を2の次ぎにテンテコマイしていたりすると厳しいです。
    > 基本的なことを大事にできないなら受験など意味なし、って感じです。
    > 本質的なところをついてくるから痛いです!)

    そうですね。お父様お母様達から考えたら小学校受験などは身近な
    物ではない訳で、我家も特に初めての時には精神的に一番苦しかったです。
    でも、子供達が成長してくると私学の良さに徐々に理解を示してくれ
    三人目はかなり、協力してくれました。
    私も段々と図々しくなり家事なんて二の次は当たり前になってました。

    > 「おばあちゃんっこ」というのもメリット、デメリットあります。
    > でも祖父母との同居はきっと「メリット デメリット」なんてもので考えるものではないですよね、
    > 「ごたごたとした…」大家族ならではのおおおらかさも大事にしなくては…(^_^::

    以外にデメリットもありますが、子供に関してだけ言えば確実にメ
    リットのが多いと私は思うのです。
    どなたかも書かれてましたが、カトリックの学校では大家族を大切に
    考えてくれます。子供は神様からの授かりものであるので沢山の愛を
    受けて育つべきと考えるからのようです。

    お母様も決して悪口など口に出さず、とても朗らかで何となく愛らしい
    お子さんの様子が目に浮かびます。
    大家族で育たれたことはアピールせずとも、お子さんに滲みでてくると
    思いますよ。

    本番まであと少し、大変な時期ですがお子さんの合格を大家族の方々が
    誰よりも喜んでくれるはずです。

    ぽりんきいさん朝が早いんですね。時間みてビックリしました。
    私は5時15分前に毎日起きてお弁当造りです。

    色々大変ですがお互い頑張りましょうね。


    >
    >
    >


  6. 【187916】 投稿者: ぽりんきい  (ID:pdjoNI6B2oA) 投稿日時:2005年 10月 06日 19:06

    金木犀 さんへ:

    あたたかいお返事をありがとうございます。(泣)

    普段「いいなぁ、おばあちゃんと一緒で(色々頼れるよね)」なんて言われると
    「そうねー」と答えつつ (でもね〜〜〜)なんて心の中にちょっと暗雲がでたりするのです(笑)
    金木犀さんの様に同居に心から感謝できるような
    お母さんでありたいと思いました。

    > お母様も決して悪口など口に出さず、とても朗らかで何となく愛らしい
    > お子さんの様子が目に浮かびます。

    そうですね、これはまわりをみても、私も何となくわかります。
    子供はたくさんの人に可愛がられて育つとよいですよね。

    >
    > ぽりんきいさん朝が早いんですね。時間みてビックリしました。
    > 私は5時15分前に毎日起きてお弁当造りです。

    早朝くらいしか願書も落ち着いてかけないので…。
    金木犀さん、お弁当作りは楽しくとも毎日5時から起きて作るなんてすごいです!

    同居で努力している人もあり、早朝からお弁当作る人もあり…
    みえないところで静かに努力している素敵なお母さんはたくさんいるのだなぁ、と
    受験云々でなくともがんばっているまわりのお母さん達のことをちょっと想いました。
    私もがんばらなくては。

    元気がでるメールをありがとうございました。

  7. 【188080】 投稿者: うるるママ  (ID:qF9/Ih.KH/A) 投稿日時:2005年 10月 06日 22:34

    大家族いいですねえ。
    我が家も、昨年まで主人の父と同居していました。
    今は主人の仕事の関係で核家族化してしまいました。
    同居している時は、いろいろ大変なこともありましたが
    いまでは、親子ともどもすばらしい日々だったと思っております。
    そして、できれば、又、同居をしたいとも思っております。

    同居はお金をだしても得られないものがたくさんありますよね。
    息子は私立小1年ですが、私が義父に敬語でしゃべっていたのを
    常日頃聞いて育ったためか、先生方やご父兄に対しても、上手に
    敬語をつかえていると先生から褒められたこともあります。

    家族欄が足りないくらいの大家族なんて、素敵ですよね。
    ぜひ、帯をつけてでも、全員を書くべきだと思いますよ。
    皆誇るべき、家族ですから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す