最終更新:

124
Comment

【1897967】発達障害と小学校受験教育について

投稿者: 文京区ママ   (ID:UYYqybfOmHM) 投稿日時:2010年 10月 27日 02:41

都内に住む、発達障がい系の女の子、年中です。小学校選びと、教室で迷っております。先輩方からアドバイスをいただきたいです。。
現在は、自由保育の園に在籍、習い事は、週1回知育、体操、短期の親子水泳をしています(知育は、そろそろ止める予定です)。
幼稚園では、親のいない所で、他害行為があり、色々な子から愚痴を言われて様子を知ります。
社会性、感情のコントロールが幼く、この子には、教育は無理なのね・・・とあきらめ90%ですが、

面倒見の良い中堅以下の私立 or
自閉症の受け入れがある私立(和光、武蔵野東) or
中学受験対応の私立(宝仙、淑徳) or
国立(無理・・・。) or
公立+(特別支援児のための)週1回の通級+塾。 と、決められない状況でして困っています。

中学受験は、させる予定です。
発達外来で、相談はしており、この子には、診断は付かない程で、今後苦手さがもっと縮まってくるかもしれないと言われています。
知能は、平均より少し上。
得意分野は、図形・数(出題の出し方等にもよって不出来はあります。)、絵、体育(バラつきはあります。ボールが全く駄目。)、手作業。興味のあることはやります。やる気になれば…。

課題は、(完璧に望んでいる訳ではありませんが、苦手な要素としては)
人に迷惑をかけない (ちょっかい、手が出る)
空気を読む
興味のないことにも取り組む
指示を聞く
集団で、聞くべき対象に注意する
集中、注意の力を高める
我慢する
コミュニケーション
感情を抑える  です。
環境(家庭のムード、園)、体調、気分に左右されやすく、野外活動など、自然が豊かな所で最もストレスが無い様です。
園での生活の中で、他のお友達から学ぶことも多く、集団のレベルの比較的高い所に入れて良かったな、本人も比較的過ごしやすいのではと思っています。
この先1年でどのように変化するのか、しないのかわかりません。

幼児教室ですが、体験などにも参加しており、見えてくる点は、
ペーパーの問題では、聞き取り、記憶、指示行動で明らかに駄目。集団の中で指示が聞けない。集団だと、話が解らないらしい。
受験の幼児教室には通っておらず、慣れてもいないので、これが初回だからなのかは判断し辛いです。
教室に入室することに躊躇しています。お金だけが出て行きそうで。
どの進路に進むにしろ、話を聞く、我慢の訓練は必要だと考えて、幼児教室も選んでいきたいなと思いますが、皆様から色々、アドバイスを頂戴できたら嬉しいです。お願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 16

  1. 【4463743】 投稿者: ランラン  (ID:6lgra2tUjVU) 投稿日時:2017年 02月 21日 19:08

    文京区公立小の支援教育について詳しい方いらっしゃいましたら、教えて下さい〜

  2. 【4465825】 投稿者: カテ違い  (ID:06DSeBryaoU) 投稿日時:2017年 02月 22日 22:41

    ここは小学校受験版ですよ。
    保健所や市役所に聞いたらどう?

  3. 【5322059】 投稿者: mmh  (ID:PmyZm877/qM) 投稿日時:2019年 02月 18日 14:55

    うさこさま
    今更なのですが、吉祥寺のお教室でしたら、どこでも良いのでしょうか?
    それとも、おススメありますか?
    教えて頂けると嬉しいです。

  4. 【5372839】 投稿者: 荒川区4人ママ  (ID:4/WCQgwzmlc) 投稿日時:2019年 03月 24日 15:51

    同じADHDの子を持つ荒川区に住むママです。
    良かったら、ペアレント・メンターあだちの方に相談したらいかがでしょうか?

    https://parentmentor.ioc.link

    先輩ママなので通常級・通級・支援級などの 時代背景も違いますのが、それぞれたくさんの努力をされたママ達が、後輩ママ達へとボランティア活動をされている方々です。
    塾や習い事の情報、正しい理解や対応方法などペアレントメンターあだちの先輩ママはメンター講習受けていらっしゃいます。
    体験談や失敗談も交えながら親ならではの目線でお話や、皆様の相談も同じ目線で傾聴してくださいますので安心して相談も出来ますよ。

    ADHDや発達障害の子を持ってない他人から聞いたら、やはり理解できない所がたくさんあると思います。私も学校先生から他人の目線に責められた事も少なくないです。

    家での体制は、もちろんがんばっていると思いますが、なかなか子供の成長がそのペースについてきてなくて、悩みますね〜

    頑張りましょう〜

  5. 【5372945】 投稿者: 別の板で聞いた方が良いかも  (ID:x5yiM53wpJw) 投稿日時:2019年 03月 24日 17:56

    幼児教室の先生方は、幼児教育や受験指導の専門家であっても、特別養護教育の専門家ではない。
    だから障害を持つ子を適切に指導してほしい、自分の子のペースに合わせたオーダーメイドの指導をしてくれとお願いされても困ってしまう。
    教室の指導は基本的に集団指導だし、実際の受験も集団活動だし。

    まずは医者やカウンセラーなどに相談して、通常の公立や私学の学校に行くことの是非・受験することの是非から考えるべき。
    こんな掲示板で話す時間があるなら、早く専門家のところに相談しに行った方が良い。

  6. 【6289440】 投稿者: 自由系と言われる私立小学校保護者  (ID:Z1fJIaPGDxc) 投稿日時:2021年 04月 06日 01:32

    私立小学校はオススメしません。
    学校側がOKでも保護者から他害にはクレームが入り、学校に居づらくなり辞めざるを得ないや、
    本人が居心地が悪くなるかと思います。

    公立小学校の療育クラスが良いかと思います。
    皆さん、似た感時のグレーの生徒さんが療育クラスです。

    それより度合いが悪くなると、
    県営か市営か都営の療育センターへの通学です。

    公立校にある、いわゆる療育クラスは、
    先生が生徒4.5人に対して1人程度の面倒見の良さで、
    公立中学まで同じようなシステムがあります。

    どんな私立小学校でもお受験にはペーパーだけでなく行動観察があり、他害の生徒は1人でもいると見張る先生の数が必要になるので、徹底的に排除されます。

    発育グレーでも私立に入れるお子さんは、
    異常な人見知り、
    ジェンダーが微妙な子、
    軽い学習障害(この場合、学校からの宿題や課題は免除されないので、毎日小1から家庭教師に来てもらっているクラスメイトがいます。それが本人の幸せかどうかは謎です)
    他言語環境者と同じくらいなレベルでの言葉の遅れ
    軽い身体的不自由
    くらいです。

    15人1クラスや、20人1クラスの手厚い学校もありますが、
    協調性がなく辞めて行ったお子さんを何人か見てきました。

    不登校になったお子さんも居ます。

    私が言いたいのは、
    無理して普通級に通わせて、本人を無理させて良いのでしょうか?
    本人が社会に馴染むための訓練を療育クラスで受けないでいると、後々大変になります。

    特に、私立は、小中までは進級させてくれたのに、高校は進級させてくれない可能性もあります。義務教育まではエスカレーター。高校からはテストの成績+生活態度を見た成績によりけりの進級です。

    息子の周りで1人だけ先生に怒られすぎて学校に来なくなったお嬢さんがいます。
    毎日、連絡帳に書き込んでいるのに、持ち帰るものを何か必ず忘れる。
    持ってくるものを必ず忘れる。
    その頻度が、ダメンズ系の男の子より酷く、女子の中で居ずらくなってきたからでした。。。

    子供達には揶揄しないように先生からの厳しい指導がありますが、他の子に特別扱いされている事に苦しくなって学校に来なくなりました。

    普通級に通わせる事はどういう事なのか、
    よくお考えになって下さい。

    療育クラスでは不得意分野を社会的に適応させる方法を学びますが、普通級ではどんなに手厚い私立でもありません。

    無理に通わせている方は、家庭教師や、放課後デイサービスに通い、他人に迷惑かけないよう必死で、かなり金銭的に負担に見えます。それだけ裕福なご家庭なら良いのですが。。。

  7. 【6290118】 投稿者: そもそも  (ID:hj0/OVj0MWg) 投稿日時:2021年 04月 06日 18:16

    そういったお子さんを避けたいがため、親は死に物狂いで小受をさせる訳で、、、、。
    安くないお金を払って私立に入れるのに、なんでそこで発達の子と席を隣にせねばならないのかと、こういった親を見ると怒りを感じます。
    そんなことも分からない親だから発達の子が産まれるのだということが、よく分かります。
    やっぱり遺伝なんですよね。

  8. 【6290335】 投稿者: 責任転嫁  (ID:M6679kifAj.) 投稿日時:2021年 04月 06日 21:44

    でも、『そういったお子さんに入学を許可した学校』に自分のお子さんを通わせているという事実を受け入れましょう。

    『そういったお子さんを避けたい』なら、『そういったお子さんに入学の許可を出さない学校』に入学させるべき。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す