最終更新:

124
Comment

【1897967】発達障害と小学校受験教育について

投稿者: 文京区ママ   (ID:UYYqybfOmHM) 投稿日時:2010年 10月 27日 02:41

都内に住む、発達障がい系の女の子、年中です。小学校選びと、教室で迷っております。先輩方からアドバイスをいただきたいです。。
現在は、自由保育の園に在籍、習い事は、週1回知育、体操、短期の親子水泳をしています(知育は、そろそろ止める予定です)。
幼稚園では、親のいない所で、他害行為があり、色々な子から愚痴を言われて様子を知ります。
社会性、感情のコントロールが幼く、この子には、教育は無理なのね・・・とあきらめ90%ですが、

面倒見の良い中堅以下の私立 or
自閉症の受け入れがある私立(和光、武蔵野東) or
中学受験対応の私立(宝仙、淑徳) or
国立(無理・・・。) or
公立+(特別支援児のための)週1回の通級+塾。 と、決められない状況でして困っています。

中学受験は、させる予定です。
発達外来で、相談はしており、この子には、診断は付かない程で、今後苦手さがもっと縮まってくるかもしれないと言われています。
知能は、平均より少し上。
得意分野は、図形・数(出題の出し方等にもよって不出来はあります。)、絵、体育(バラつきはあります。ボールが全く駄目。)、手作業。興味のあることはやります。やる気になれば…。

課題は、(完璧に望んでいる訳ではありませんが、苦手な要素としては)
人に迷惑をかけない (ちょっかい、手が出る)
空気を読む
興味のないことにも取り組む
指示を聞く
集団で、聞くべき対象に注意する
集中、注意の力を高める
我慢する
コミュニケーション
感情を抑える  です。
環境(家庭のムード、園)、体調、気分に左右されやすく、野外活動など、自然が豊かな所で最もストレスが無い様です。
園での生活の中で、他のお友達から学ぶことも多く、集団のレベルの比較的高い所に入れて良かったな、本人も比較的過ごしやすいのではと思っています。
この先1年でどのように変化するのか、しないのかわかりません。

幼児教室ですが、体験などにも参加しており、見えてくる点は、
ペーパーの問題では、聞き取り、記憶、指示行動で明らかに駄目。集団の中で指示が聞けない。集団だと、話が解らないらしい。
受験の幼児教室には通っておらず、慣れてもいないので、これが初回だからなのかは判断し辛いです。
教室に入室することに躊躇しています。お金だけが出て行きそうで。
どの進路に進むにしろ、話を聞く、我慢の訓練は必要だと考えて、幼児教室も選んでいきたいなと思いますが、皆様から色々、アドバイスを頂戴できたら嬉しいです。お願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 16

  1. 【1911218】 投稿者: 初心  (ID:Nr6hiKXnByY) 投稿日時:2010年 11月 08日 01:33

    上記のスレッドの投稿先を間違えました。大変失礼いたしました。深くお詫び申し上げます。

  2. 【1912234】 投稿者: 横ですが  (ID:DAyrMU59TOw) 投稿日時:2010年 11月 08日 21:40

    他害ってされるほうは結構つらいですよ。
    うちも文京区の幼稚園ですが、発達障害の子がいます。
    おしっこ漏らして平気で追いかけてきて抱きついたり
    お弁当を隠されたり、引っかかれたり、娘はその子に対し苦手意識を持ってしまったようです。
    担任はその子に付きっきりで、色々大変そうでした。

    なのでこのスレを見たとき「え?受験?この子と同じグループだったらちょっと怖いな・・」と
    正直思ってしまいました(気分を害されてごめんなさいね)
    私立受験する親御さんの中には「公立には他害する子がいたり、空気が読めない子がいるのが嫌だから私立受験する」
    という考え方のかたもいます。

    理解のある私立を探すのにあと1年というのは中々難しいと思います。
    良い答えが見つかるといいですね

  3. 【1912285】 投稿者: サポーター  (ID:eztDv7lcUWs) 投稿日時:2010年 11月 08日 22:16

    障がいのある子どもというのは、周りの人に愛情とか思いやりといったことを
    教えるために、生まれてきてくれるのだと思います。

    何を迷惑と感じるかは、人によって違います。
    子どもと同じクラスに発達障がいの子がいますが、仲良くしています。
    時々傷を負わされたりもしているようですが、気にしていません。むしろその子
    を通して、他の友達や先生との関わりなど、学ぶことも多いようです。

    色んなことを言われて挫けそうになったり、自分を責めてしまったりすることも
    あるかもしれませんが、お嬢さんのために、どうか強気で臨んでください。

    子どものことを本当に理解して、心から信じてあげられるのは、お母さんだけで
    す。でも、助けてくれる人は沢山いますよ。
    一緒に歩んでくれる良い学校が、必ず見つかると思います。

  4. 【1912356】 投稿者: ここ  (ID:oMba0/zheyM) 投稿日時:2010年 11月 08日 23:00

    我が家にも現在年長のボーダーの娘がおります。
    全体的に幼く、手先が不器用、他人とのコミニュケーションも一方的ですが、他害は年少で終っています。
    この秋受験を終えましたが、結果は惨敗。
    春くらいからちょっと成長してきたから大手の面倒見の良い先生を紹介していただき、
    始めましたが、最初の頃は全然わからなくて授業中騒いだりして大変でした。
    後ろで見学なので私も辛かったです。
    大手ですが、そのクラスは家の娘入れて3人でしたので良くは見ていただけて、先生も娘にはあまり多くも求めなかったので秋まで続けられたような感じです。
    年長になれば、娘でもかなり成長し、我慢も出来てお友達とも一生懸命遊ぼうとしていて良い感じでしたが、他の普通に発達されてるお子さんも成長してるので追いつけないのです。
    カットリックの中堅のペーパーが簡単な学校や1クラスの人数少ない学校などを受けましたが、全部不合格でした。
    受験する全部の学校の行事にも参加し、アピールもかかさずやり、出来ることは全てやりましたが
    受験ってそんなに甘くないです。

    しかも考査の異様な雰囲気に娘はおののき、何回もトイレに行ったり、その後のケアも大変でした。
    幼稚園の園長先生に不合格でよかったと、娘が出来る子達の中で劣等感を持ったりしながらの学校生活ではかわいそうだと思っていたとお話しされました。
    私も、今はこれでよかったのだと思っています。
    ただ、お教室に通ってきちんと我慢して1時間座ってお勉強したり、先生の指示を聞いて製作したりの経験は娘にとって無駄ではなかったとも思います。
    娘はモンテッソーリのお教室と区がやっている療育機関にも通っています。
    終了してみて思うのは、どこの学校も出来る子、特にお友達と仲良く上手にコミュニケーションが取れる子、手の掛からない子が欲しいのです。
    成長がゆっくりな子供は不利ですね。

    中学受験をご希望なら公立+通級で、そこで何か問題あれば本人が成長した頃、編入でのびのび系の私立をお勧めいたします。
    カトリックの学校はなんだかんだ言って厳しいのでお勧めしません。

    どうしてこんな娘なんだろうと思ってしまう事ばかりだと思いますが、成長と共に楽になってきますし、成長した時とても嬉しいですよね。
    自分の思い通りには現実はなかなかいきませんが、ママの笑顔が大好きでママの為に娘はがんばってくれました。それだけで神様からのプレゼントだと心から感謝しています。

    長くなってしまいましたが、お嬢さんの良いところを伸ばしてあげて、ママご自身の時間も大切にしてくださいね。
    遠くから応援しています。

  5. 【1912691】 投稿者: スモールステップ  (ID:tou15BCF.aE) 投稿日時:2010年 11月 09日 09:29

    現在、小学生の子供も軽度発達障害児です。乳幼児健診でおかしいと言われた事は1度もありません。
    幼稚園の頃ははっきりと診断名はつきませんでしたが、今では医師から「アスペルガー」と診断されています。
    小学校受験は悩んだ末に受験させました。きっかけは居住区の学校が荒れていたからです。
    わが子の幼児期の特徴は

    デメリット部分として

    ・空気が読めない。
    ・不注意が多い。
    ・長期的な記憶が苦手。
    ・予想できない事が起こるとパニックになる。(主に泣く)

    メリット部分

    ・他害行動や迷惑行動がない。
    ・ルールは守る。

    今はある私立小学校に通っています。問題は全く起こらないというわけではないですが、結果としてとても良かったと思っています。学校にも子供の特徴を伝えてありますので親としては安心して通わせております。

    小学校受験は個人塾と行動観察専門の塾で準備を進めました。大手小学校受験塾も体験や季節講習やある一定の時期に通ったのですがわが子には合いませんでした。通常発達の子供たち、とくに出来る子供の中にいると自信が無くなってしまって本人も次第に行きたがらなくなりました。
    個人塾の先生のところでは少人数でしたので(多くて3人)落ち着いて課題に取り組む事が出来たようです。また行動観察の塾も子供自身が楽しんで通っていたので最後まで通う事が出来ました。
    また地域の療育も大変役に立ちました。親の不安な部分の相談にのって頂いたり、子供も集団の中で過ごす練習ができたと思います。

    小学校受験は水モノなので結果はどのようになるかは判りません。しかし小学校受験をなさるならきちんと準備はされたほうがいいと思います。

    発達障害は脳の機能の問題なので「治る」ことはないと思います。が周囲の理解や支援でいろいろなことができるようになったり、問題行動が減っていったりすると思います。

    お嬢様にとって一番良い進路が見つかる事をお祈りしています。

  6. 【1913077】 投稿者: サポーター  (ID:eztDv7lcUWs) 投稿日時:2010年 11月 09日 14:15

    日本ではいまだに、「発達障がいは脳機能の問題だから治らない」と信じている方が
    多いことに驚いてしまいます。
    欧米の研究報告をご覧になってください。「自閉症が完治した」等というケースが沢山
    あります。イギリスなどの北欧諸国では、医学的な診断はすでに通用しなくなっています。
    子どもがどの学校・学級で学ぶかは、全て本人と親と先生が話し合って決めることです。

    公立小学校で、通級しながら学ぶ場合の問題点を挙げてみますね。

    「アスペルガ―」と呼ばれる子どもたちは、高学年になると落ち着いてくる場合が多い
    ものです。でも、担任の先生や友達との関係、家庭環境や本人の成長との絡みでそれ
    が思うように改善されない場合もあります。そうなると中学校でも通級を勧められるか、
    あるいは通常学級でなく、特別支援学級への進学を勧められることになります。

    学年が上がるにつれて、週1~2時間程度の通級であっても、勉強に遅れが出ます。
    通級がうまく功を奏してくれれば良いですが、体が大きくなるにつれて他傷の程度も
    酷くなるような場合、精神安定剤などを処方されることになり、ますます学習に支障
    をきたすことになります。
    それでも通常学級に在籍していれば、高校進学も何とかなりますが、特別学級からで
    は非常に難しくなります。学習が数学年も遅れてしまいますので…。

    高校段階で通常の学校に進学できなかった場合、「障がい児」の行く先は、公立では
    特別支援学校しかありません。そこを卒業しても、大学進学はまず不可能です。
    専門学校でも難しいです。
    就職は、一般企業ならアルバイト程度、福祉関係ではフルタイムで働いても、お小遣
    い程度のお給料しかもらえません。それでも優しい人たちに囲まれて働ければ良いで
    すが、人間扱いしないような職場も多いのが現状です。

    小学校高学年の段階で、通級の必要が無いくらい改善されたとしましょう。でも、
    公立学校には何十年も先まで記録が残ります。通級がたとえ低学年の一時期だけで
    あったとしても、警察官や学校の先生、外交官など、信用調査が入るような職業には
    就けなくなります。職業選択の幅が狭められてしまうのです。

    通級せずに通常学級だけで学ぶことが難しい状況ならば、公立はお勧めしません。
    先生方は、文科省の基準や自治体の制約、さらに地域や校内の厳しい役割分担の中
    で働いています。公立学校というのは、傍で見るほど気楽な職場ではありません。
    どうしても個人よりも全体を優先させなければならない場面が多いのです。
    結果として、「問題児」はお荷物になります。

    私立の一貫校であれば、学校側に理解さえあれば、ずっと通常の教育を受けることが
    できます。どんなに偏差値の低い学校でも、高校まで行かれれば、進学も就職も何と
    かなります。もちろん全く苦労が無いとはいえません。それはどんな子でもそうです。
    中学・高校受験は学力勝負になってきます。そこに本当に自信があるなら良いですが、
    もし心配があるなら、個性そのものを見てもらえる小学校の段階で、受験を考えるの
    は決して無理なことではありません。

    誰がどう見てもこの子はどうしようもない…という程の状態でなはく、勉強もそこそこ
    できて、友達ともなんとかやっていける…というお子さんなら、健常児と同じように、
    ごく当り前の教育を受けさせてあげるのが良いと思います。

    同様に、安易に医学的診断を受けることも、百害あって一利なしです。「支援」とい
    う大義名分のもとに、大切なお子さんにレッテルを貼られてしまうだけです。
    大勢の子どもを見てきてそう感じています。
    どうか可愛いお嬢さんの大切な将来のために、頑張ってください。

  7. 【1913390】 投稿者: 冷静に  (ID:B780j82jVn2) 投稿日時:2010年 11月 09日 18:53

    スレ主様、今は色々なことがはっきり見えず、もやもやとしている時期でしょうか。
    この先にある小学校生活をよりよいところで過ごさせたいものですよね。

    色々な私学を検討なさっていますが、「校風、学習内容」などについてはどのように
    お考えなのでしょう?
    私学は本当に学校によって違います。「受け入れてくれるか否か」だけでなく、本当に
    納得して通わせられるかがまず大事かな・・・と感じています。
    我が家の子どもはスレ主様が挙げた学校のひとつに通っています。
    子ども同士では何となく受け入れて、それなりに過ごしているようですが、保護者の
    中には受け入れがたいという方もいます。もちろん発達に関しての知識、理解がある方は多く、
    見守ったり時には注意したりしています。

    その他にも検討することはたくさんあると思います。
    衝動性、他害などを抱えながら電車での通学ができるのか、そのためのサポートはできるのか。
    ご検討の学校は他の方も書いてあったようにどこも文京区からは時間がかかりますね。
    また、これらの学校は子どもの成長を長い目で見る(=一貫)感じだと思いますが、そこに
    入れて、でも中学受験はさせるのですか?

  8. 【1913579】 投稿者: hanako  (ID:kjIvc26nTTo) 投稿日時:2010年 11月 09日 21:28

    サポータさまのご意見は理解出来る部分もありますが、
    桐朋小学校をお勧めになるあたり、小学校受験をご存じないように
    思えました。
    桐朋は素晴らしい学校ですが、72名の募集の内40名は幼稚園からの
    内部進学です。32名が一般枠、そのうち女子16名の枠に入るのは
    容易な事ではありません。

    私も何回も病院に通い、あらゆるテストを受け、診断名がついてしまい
    レッテルを貼られる事が良い事だとは思っていませんが、本人がどのような傾向
    にあるのかを親が知っておくことは必要だと思っています。また、担任の先生をはじめ
    周囲の人達にある程度理解を求めないとトラブルになってしまいます。

    文京区ママ様

    お返事ありがとうございました。
    お嬢様はアスペルガーなのでしょうか?
    課題とされているところはAD/HDのようにも見受けられたのですが。

    こぐま会は基本的に(特に恵比寿は)、フタバ、聖心、白百合、女学館などの学校を目指す子供の集まる所ですのでお嬢様を丁寧に見てくださるかどうかは疑問です。
    こぐまに通った私の友人は4時間ペーパーをしていましたし、聖心に合格した知人も最初は
    お勉強についていくのが大変と言っていました。
    まずは、体験や季節講習でお母様が判断されるのはいかがでしょう。
    あと、教室によりけりですが、大手と言われるところはかけもちもふくめ、駆け込み受験?
    というように年長の5月ごろから、人が増える事があります。受かる受からないは別にして
    教室も商売ですからどんどんクラスにいれます。最初はこじんまりして良くても、ずっとそのままというわけでもありません。

    中学受験をご希望ならば公立か、近くの私立でしょうか?
    玉川、明星、和光に通うならばそのまま上に上がるほうがいいように思えます。
    遠い私立に通いながら、受験するのはお子様の負担になりますし、発達障害の子供に
    とって小学生生活は、普通の子供よりも、ストレスを感じるようですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す