最終更新:

18
Comment

【1918744】第二子出産時期について

投稿者: まるた   (ID:58I0IN09W1o) 投稿日時:2010年 11月 13日 21:02

新年中の娘がおりますが第二子を希望しています。
今からですと来年8月以降が出産時期になってしまうのですが、
妊娠中ならともかく新生児がいるとなると
長女の受験準備にはかなりのマイナスになるでしょうか?
ご経験がある方がいらっしゃいましたら
ご意見お聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1918824】 投稿者: しんご  (ID:ZhLAP9rEMHU) 投稿日時:2010年 11月 13日 22:13

    弟や妹がいることは、上の子の成長(特に精神的な部分)にとても必要な事だと思います。
    母親は新生児がいると大変かもしれませんが、出産は縁があっての事ですし、
    第二子を希望するお気持ちを大切にされてはどうでしょうか。

  2. 【1918869】 投稿者: 産めるときに産めるだけ  (ID:oKha0m7c42Y) 投稿日時:2010年 11月 13日 22:59

    すごく気になって気になって仕方ないなら1年待たれてはどうでしょう?
    でも、兄弟は、いるにこしたことは無いので、第二子是非がんばってください!と応援したいです。

  3. 【1918920】 投稿者: 私は待ちます  (ID:Qhmstqxuq.k) 投稿日時:2010年 11月 13日 23:29

    うちは第1子の小学校が決まってから第2子をと思っています。
    と言いますのも、そうしなければ私がやっていけるか自信がないからです。
    赤ちゃんがいながらお勉強をみて、おうちも散らかり放題、頼れる実家もなく、お母様に限界が来てお受験を諦めた方を存じているので・・・。

    お母様のご年齢、精神力、ご実家の協力次第かな?と思いますよ!

  4. 【1918935】 投稿者: 秋生まれ  (ID:KK3Yk7HZW8M) 投稿日時:2010年 11月 13日 23:40

    長女、幼稚園年中の秋に下の子供を出産しました。
    つまり、長女が受験の頃に下の子が満1歳でした。

    確かに、受験までの一番大事な一年間に新生児の育児は
    それなりに大変でした。赤ちゃんがいるといないとでは
    全然違うとは思いますが・・・
    でも、やってみればなんとかなります。
    状況は違えど、小さな弟妹を抱えて受験にのぞむ方は案外多いですよ。

    第2子のせいか、自分自身が長女の時より育児に余裕が
    あり、振り返れば上の子供(受験生)の方がなんでも
    大変だった様な気がします。
    そんな長女も、下の子供が生まれたことで
    日常面や精神面が当時とても成長しました。

    正直、下の子供の成長は記憶にない(?)位
    あっという間に時が過ぎ去りました。家族で協力し合えば
    乗り切れます・・・というか乗り切るしかないですよね。

    ただ、お教室が親の見学有りの所は赤ちゃん連れは大変かも
    しれないです。(私は見学無しの所にしました)
    他には説明会などの時は預け先も必要ですし、入学が決まれば
    最初の送迎や5月位まではバタバタと忙しいですが・・・
    これもなんとかなるものです。

    あまりマイナスと考える必要はないと思います。
    結局、相当子供の年齢差がない限りは
    それなりに母は忙しいと思いますよ。

  5. 【1919070】 投稿者: まるた  (ID:aGjL8Pn6RAA) 投稿日時:2010年 11月 14日 07:01

    しんご様
    産めるときに産めるだけ様
    私は待ちます様
    秋生まれ様
    アドバイス本当に有難うございます。

    年齢的なこともあり、
    私自身できれば早く第二子を授かりたいと思っております。
    引き続き、ご自身が新生児を抱えての受験を経験された方
    いらっしゃればお話をお聞かせください。
    こんなことが大変だった、このように工夫した、など
    教えていただけると励みになります。
    どうぞよろしくお願い致します。

  6. 【1919098】 投稿者: 3人の母  (ID:sMZm/yZwWA6) 投稿日時:2010年 11月 14日 08:11

    2歳差で、3兄弟がいます。やっと末っ子の受験が終了しました。
    実家はそう頻繁に行き来できる距離ではないので、夫婦で協力して
    頑張りました。

    お教室は参観型ではないところにしました。参観型(Jなど)は毎回預け先を
    確保しなければならないので、金銭的に厳しいためです。シッターさん代を
    バンバン出せるようでしたら、それはこだわらなくてもいいと思いますが。
    ですので、送り迎えの時はいつも下の子は一緒でした。
    模擬試験にはだいたい連れて行くか、主人がかわりに行ってくれました。
    説明会は本命校のみ参加、併願校はお友達がレコーダーでとってきたのを
    聞かせてもらいました。願書をとりに行く時も下の子は抱っこで連れて
    行きました。試験の2日前くらいから、母に泊まり込みで来てもらい、
    下の子の面倒をお願いしました。

    家庭学習は朝しかやりませんでした。受験生を6時におこし1時間勉強。
    下の子はお昼寝させて、夜は遅めに寝せるようにしていました。
    私は5時に起きて、お弁当作りと並行して、夕食の下ごしらえまですべて
    やっていました。そうすると、お教室から帰ってきたときにすぐに準備が
    できます。買い物は週末にまとめ買いしてあらかた献立も決めていました。

    掃除はお恥ずかしいのですが平日はクイックルだけで、週末時間のあるときに
    掃除していました。洗濯もほとんど乾燥機のお世話になりました。

    出来た時が産みどきだと思います。ひとりっ子のママはたしかに楽ですが、
    子どもの受験のみに集中しすぎて、成績が上がらないとイライラが
    ひどいみたいです。「下でリベンジすればいいわ」くらいに考えていたので、
    忙しかったけれどそれなりに結果を出すことができました。

  7. 【1919136】 投稿者: 6歳差  (ID:d4EiD31QRIo) 投稿日時:2010年 11月 14日 08:57

    私は仕事をしているので、あえて受験・入学期に育児休業が出来るように出産しました。
    受験の頃生後三ヶ月でしたが、面接、受験時は母に自宅に来てもらって面倒みてもらいました。
    母乳だったので、長時間授乳間隔が空いたときは子どもも辛かったかと思いますが何とか乗り切れましたし、
    仕事をしていたら説明会、出願、面接や受験で会社を休むのは大変だったと思います。

    教室の参観時には産後すぐは主人、1ヶ月健診以降は子どもを頼んで私が参観しましたが、小さいうちは騒がないので参観は可能だと思います。
    ただ、去年はインフルエンザが大流行していたので、赤ちゃんの為にも参観には連れて行きませんでした。
    送迎は可能であれば他の人に頼みましたが、誰もいない時は自分で連れて行きました。

    勉強も新生児なら動かないし、授乳時間もはっきりしているし、計画的に出来るから勉強には差し支えないと思います。
    上の子の気分転換に毎日公園にも連れて行っていましたよ。

    私は希望した時期に授かることが出来ましたが、運だと思いますので自然体でいればいいのではと思います。
    第二子なら育児に余裕ありますから新生児がいても受験との両立は家族の協力があれば可能だと思いますよ。
    授乳していると胸が大きくなるので、体重が戻っていてもスーツが入らなくて買いなおしたりしました。

    色々ありましたが、過ぎてみればみないい思い出。全てご縁を頂けました。
    第二子の時には年齢的に出産が不可能だからどうやって会社休もうかなと思います。
    入学後もしばらくは送迎がありますからね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す