最終更新:

3
Comment

【2021862】個人教室のほうがいい!?

投稿者: 脳科学!   (ID:OWKT7ZQujaE) 投稿日時:2011年 02月 15日 11:13

「東大、幼児の脳機能発達過程には複数のプロセスが存在することを発見」
マイコミジャーナル 2月14日(月)21時10分配信

東京大学 大学院総合文化研究科の開一夫教授らの研究グループは、近赤外分光法を用いて、幼児の脳機能発達過程には複数のプロセスが存在することを突き止めた。Developmental Cognitive Neuroscience誌のオンライン版に掲載された。

これまでの研究により、子どものある認知課題の成績とある特定の脳領域の活動の強さの間には関連があることが示されていた。これらの結果から、研究者らは、その特定の脳領域の活動が強くなることで認知課題の成績が向上すると推測し、脳発達においては一本道の経路であるということが想定されてきた。

研究グループでは、幼児に認知課題を与え、3歳時点と4歳時点における下前頭領域の活動を、近赤外分光法を用いて計測。その結果、3歳時点で認知課題を解ける幼児(グループA)は右の下前頭領域を活動させたのに対して、解けなかった幼児(グループB)はその領域を活動させなかったことが判明した。

その後、グループAの幼児は、4歳時点では左右両側の下前頭領域を活動させた。一方、グループBの幼児は、認知課題を解けるようになったが、右側ではなく左の下前頭領域を活動させたことが確認された。

この結果、同じ課題においても、早くから解ける子どもとそうでない子どもの脳の発達プロセスには違いがあることにより、幼児の脳の発達には複数の経路が存在することが示された。

なお、研究グループではこの結果を踏まえ、子どもに対する画一的な教育的関わりでは不十分で、子どもに応じて関わりを変える必要性があることを示唆していると指摘している。

---------------------------------------------

上記のことを踏まえると、個人教室で個々の個性や発達に応じた対応をしていただき合格に導いてくれる教室が良いということになるのだろう。
だから、大手と個人の併用によって、個人教室(少人数制教室や隠れ各学校専門対応教室など)が合格へ貢献し実績が良いと納得できる。
大手は集団の練習に過ぎないかも。
中には大手だけで合格しているお子さんもいるということも付け加えます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2022199】 投稿者: ( ̄◇ ̄;)  (ID:fg5KaaH8Nlk) 投稿日時:2011年 02月 15日 15:09

    視野狭過ぎ

  2. 【2024655】 投稿者: おこちゃま  (ID:M7jdE/n6.BQ) 投稿日時:2011年 02月 17日 02:35

    幼児の頭がよくなるかどうかは、ペーパー校で出題されるお話の記憶のように、6歳までに、聞いた物語を頭の中で映像として変換する能力を伸ばすと違うらしいですよ~。
    TVで見ました。
    個別では結局、少人数でもみんなと違ったプロセスなんて無理ですし、個人塾でもって、自分の子はこの段階だからこのように進めたい、ということを親が知っていないとまた難しいところですね。
    うちの子は右下前頭領域の発達がまだなんだわ、待ちましょう。と考えられるように広まれば、出来ない子に向かって、怒鳴ったりなんてことも減るかも。

  3. 【2027433】 投稿者: 長袖  (ID:TXQo0OVA4fs) 投稿日時:2011年 02月 18日 21:59

    個人、大手とそれぞれの良さがありますよね。

    大手は集団の練習はもちろんそうですが、子どもが他のお子様の優れたものを見つけて自分も出来るようになりたいと、モチベーションを高める利点も多々あります。
    また、親も客観的に我が子を見ることもできますよね。
    そしてお受験ママとのお付き合いの中で、入学後に強烈な方がいらしても驚かなくなるなんてことも…
    あくまでも長男の時の経験ですが(笑)

    個人は子どもの理解のペースで進んで行くことが多いので、大手のカリキュラムをペースメーカーに家庭学習でカバーしていくことが必用ですよね。

    近年、個別テストをする所も増えていますし、行動観察重視の傾向も続いていますし、どちらも通えばいいのですよね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す