最終更新:

12
Comment

【20235】何時に寝かせてますか

投稿者: ちるみる   (ID:.9cHr.RCY7.) 投稿日時:2005年 01月 19日 15:53

今度年少になる息子がいるフルタイムWMです。現在お受験準備している方、すでに終えられた方にお聞きします。お教室や家でのワークなどあると思いますが、家でどのくらい勉強して(内容、時間)何時に寝かせていますか。また朝は何時に起きますか。特にフルタイムの方にお聞きしたいです。小学校受験を検討しておりますが時間のやりくりをどうすればよいか思案中です。皆様の御意見を参考にしてみたいとおもっていますのでよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【20258】 投稿者: 例えばですが・・・  (ID:h7YEzFmdTF6) 投稿日時:2005年 01月 19日 16:41

    うちは東京こども教育センター教室に通室してました。
    起床と就寝ですが朝は6時、夜は7時半〜8時でした。勉強は30分〜1時間で毎日です。
    しなかった日は具合が悪い日・三が日・クリスマスくらいでしょうか。
    量ではなく質だと思いますので、あそこのうちは何を何時間、背丈くらいのペーパー
    をこなしたと聞いても「うちはうち」くらいでないと続きませんよ。
    お母様が保育園で有れば預けるまでの登園時間(歩きながら記憶の問題・季節行事確認
    など口頭質問で大丈夫です)、帰宅してご飯を作りながらの絵画タイム(テレビではなく
    絵を題を決めて描かせます)、はしを使って豆をお椀からお椀に運ばせる練習、
    など些細なことですが勉強になるものがどこにでも潜んでます(笑い)。
    あとは夕食後に一緒に塾の教材をしてあげてください。そして入浴では三角のバススポンジ購入し図形の勉強をしました。遊びながらさせるのも長続きすると思います。
    頑張って下さいね。

  2. 【20369】 投稿者: 日の出前  (ID:6HT5nzvhRQo) 投稿日時:2005年 01月 19日 20:20

    一例を… 
    就学前は、8時就寝、6時起床。
    私立に通うようになった今は、7時過ぎ就寝、5時過ぎ起床。
    電車に乗ってから日の出の時刻を迎えます。
     勉強は、就学前が朝1時間。夜に30分。
    学校に入ってからは,帰宅後に宿題1時間くらい(日によって違う)
    夕食や入浴後、30〜40分ほど日記や自由な勉強。
    うちの場合はこんな感じです。


    朝型か夜型か、子どもによっても違う。
    園でどのくらい疲れ、体力はどうか、そこも人それぞれ。
    遊びも勉強にしてしまえば、反復学習にもなって一石二鳥。
    積み木やパズルの好きな子にするとお得。
    楽しく遊んだり体を動かした後で、すっと切り替えて(本などに)集中できるよう環境に配慮。
    親は目先を欲張らず、今の状態を誉める役に徹する。
    志望校の傾向にあわせて、無駄のない対策を立てる。
    塾でいろいろ言われても無視!あくまで志望校と我が子を見比べて計画性をもつ。
    食事、生活、忙しいけど落ち着いた和やかな雰囲気を作る。
    がんばれ〜!

  3. 【20732】 投稿者: ちるみる  (ID:.9cHr.RCY7.) 投稿日時:2005年 01月 20日 13:27

    御意見ありがとうございます。やはり8時くらいには休まれるのですね。余談になりますが息子が通っているクラスは保育士の方から聞いたところなんと夜の11時や12時ぐらいまで平気でおきているお子さんが多いそうでびっくりしました。いわれて見れば半分寝ながら登園してきているお子さんもみうけられます。確かに仕事を持っていると就寝時間は遅くなりがちですが、我が家でも延長保育(7時15分まで)お願いしたとしても9時には電気を消すようにしています。若いお母様が多いからと保育士のかたはいっていましたが、小さいころからこのような生活習慣していると小学校に上がってからこの子達はどうなるのだろう、近所の公立小学校行くのであろうが、もし一緒になったら授業は成り立たなくなるのではと不安に思う次第です。
    余談が長くなりましたが、朝が早い我が家は朝出かける前や保育園に行く途中などを活用してみたいと思います。例えばですがさん、日の出前さんありがとうございました。他にもまだ御意見がある方がいましたらお願いします。

  4. 【20802】 投稿者: 節分  (ID:jSWInpsp2JE) 投稿日時:2005年 01月 20日 16:26

    例えばですが・・・・さんへ

    唐突にスミマセン。
    皆様、横レスで失礼します。

    現在3歳児の男児です。まだ本格的幼児教室(小学校受験の為の)
    は早いかしら・・・と思っている所です。

    東京こども教育センター教室に興味があり、HPも拝見しました。
    特色がHPでは、中々分かりません。

    実際の雰囲気等教えて頂ければ幸いです。

  5. 【21004】 投稿者: 通室していました  (ID:1j89bwvQ2UQ) 投稿日時:2005年 01月 20日 23:05

    我が家は東京こども教育センターのナーサリー教室に通わせていました。
    馬場の教室よりも近所にありましたし、子供の負担のかからないことを第一に考えました。
    教室はプリント教材を使用して進めていきます。もちろん、自宅学習用のプリントもがんばらないと1年間では消化できないほど渡されます。親の忍耐力が試されるといった感じでしょうか。たとえば読み書き・そろばんではないですが、2〜3才でひらがなの読み書きを
    始め、年長時には繰り上げ算を学ぶといった感じです。幼稚園でいうと、総幼研(総合幼児研究会)の加盟園で行われているような、漢字教育・俳句なども学べます。ただ、ナーサリーでは受験対策がなかったので、我が家は馬場でのイベント(講習)や模試に参加していました。総幼研の加盟園は延長保育をしている園や保育園もあったりするなど、働く親に優しい園が多いので調べて見るのもよろしいかと思います。

  6. 【21100】 投稿者: 例えばですが・・・  (ID:h7YEzFmdTF6) 投稿日時:2005年 01月 21日 05:52

    節分 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 例えばですが・・・・さんへ
    >
    > 唐突にスミマセン。
    > 皆様、横レスで失礼します。
    >
    > 現在3歳児の男児です。まだ本格的幼児教室(小学校受験の為の)
    > は早いかしら・・・と思っている所です。
    >
    > 東京こども教育センター教室に興味があり、HPも拝見しました。
    > 特色がHPでは、中々分かりません。
    >
    > 実際の雰囲気等教えて頂ければ幸いです。

    雰囲気は抜群でした。F室長が「ここの教室は卒業の方々含めてみなさん仲がいいですよ」と公言されている通り、よかったです。例えば今日の授業で気になったことをその場ですぐ話してくれたり(全体説明の後、個人的に)、子ども同士(男の子と女の子でトラブルがあったときなど)の仲裁も優しく、ときには恐いお母さん?!のように厳しく対処してくださいました。それは保護者に対してもそうでした。仲が悪くならないよう(受験される保護者間のトラブル)その配慮はされてました。また受験受験という押しつけもなく、講習の半分の日程しか出席できないときも(全額納入)その後の授業のあとにM先生が個人授業してくださいました。実は子供の諸事情のことで途中退室しましたが、F室長お元気でしょうか・・・。我が子は私立小学校に入学しました。本当に家庭的な先生方でおすすめします。

  7. 【21145】 投稿者: なつかし〜  (ID:ruqTxlJK7xY) 投稿日時:2005年 01月 21日 09:20

    懐かしい幼児教室名にひかれて、やって参りました。
    もう数年前ですが、東京こども教育センターを卒業したものです。

    うちは二人の子ども達が2、3歳でそれぞれ入室致しましたが
    楽しんで通ってましたよ。総幼研の理論部分の中心的な存在だったようで
    受験勉強が主目的でなく、教育的な裏づけがあるので、ご指導にブレがなく
    よかったと思います…。

    総幼研で有名な練馬のみのり幼稚園などで行われているようなことが、教室でも
    行われていました。幼いうちからの受験勉強という雰囲気ではなく、
    言語能力を引き出して、計算力もつきました。

    下の子と同じクラスだった赤ちゃん時代から来られている方たちの成長には
    目を見張るものがあり、付いていけるか心配でしたが、子どもはあっという間に
    自分から文字を書き始め、日記を私と一緒に書いていました。

    2歳6ヶ月で書き始めた日記の文字(文ではなく文字です。念のため)は、
    たどたどしいものでしたが、丁寧に日記を綴るご指導を受けたために、
    我が家には二人分数十冊に及ぶ幼児期の日記が残っており、
    折々の俳句や詩も綴られています。その1日1日に付けて下さった先生方の
    コメントにも心打たれるものがあり大切な成長記録となっています。

    それぞれに合格した小学校に上がってからも、室長先生はお尋ねすれば、気軽に
    相談に乗って下さったりして下さいますし、他の方が書かれていたように
    お母様同士のおつき合いも、本当に暖かな楽しいもので、我が家は、
    中学生になる今でもおつき合いが続いているという、本当に有り難い
    ご縁をいただいています。懐かしいF室長のお話まで拝見できて
    今も御活躍と知り、嬉しく思います。子育てに迷う母だった時期に
    F室長には本当に精神面で様々な形で支えていただきました。

    御参考までに。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す