最終更新:

6
Comment

【212928】こういう子の小学校受験

投稿者: アン   (ID:HPuqOLoZSUg) 投稿日時:2005年 11月 02日 10:02

現在2歳の男児がおります。来年度から幼稚園年少になりますが、
現在私も仕事をしており保育園に通園中で、
先々の小学校受験のことを考え、預かり保育のある幼稚園に入園を希望いたしました。
しかし、幼稚園の入園試験の時も母子分離が出来ず、大泣きしてしまい、数日前から本人に
言い聞かせていて、子供はわかったと言ってもやはりだめでした。
結果は不合格。何度か幼児教室の講習や体験も言ったのですが、やはり大泣き。
保育園でも未だに別れ際のときも未だ泣くことが多く、
ちょっと変わった環境に入ったりするともうだめな状態です。
保育園の運動会でも、みんなきちんと出来ている中、一人大暴れな状態に。
かといって、親が後ろにいれば、お教室などでもきちんと色々なことが出来るし、答えられ、物事に対し、理解は出来ているようなのですが。
普段の状態は、おとなしくも無く普通の男の子だと思います。
このような子の場合、やはり小学校受験には向かないのでしょうか。
小学校受験ですと、積極性や秀でたものがないとだめなのではと思い、
とても悩んでいます。私たちの住まいの公立小学校は中学受勲の子供も多くは無いことと、やはり、私立小学校の教育の素晴らしさを知っておりますので、是非私立小学校には行ってもらいたいと思っているのが親の本音です。
時間とともに解決することなのか、なにか良い方法があるのかわからない状態です。
このような似たお子様をお持ちの方、ご経験のある方などいらっしゃいましたら、なにかアドバイスをいただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【212967】 投稿者: ココ  (ID:KndfOaeyZg2) 投稿日時:2005年 11月 02日 10:53

    現在2歳とのことですので、まだまだこれからだと思います。
    これからの3年間で驚くほど成長なさるお子さんもいらっしゃいます。
    ”こういう子”と決めつけずにゆっくりと見つめることが大切だと思います。

    私の娘(現在保育園年長)もおとなしいといわれ続けた子ですが、最近では自信がついたようで、手を上げて発言したり、積極的に行事に参加するなど、園の先生その変貌振りにも驚いているほどです。

    他の子は出来ているのに。と歯がゆい思いをなされることもあるかと思いますが、
    お母様が焦らないことだと思います。

    お母様が後ろに居れば安心して、できるのですから。
    そのうちに、お母さんが居なくても僕大丈夫だよ。と、お子様のほうから言い出すかもしれません。

    とにかく今は、保育園以外ではべったりとくっついて安心させてあげてください。

    また、幼稚園への入園ですが、受験される学校にもよるのでしょうが、保育園でも小学校入試に不利になることはないと思います。
    娘は保育園児ですが、先日小学校受験をし合格を頂きました。

    お仕事と受験の両立大変だと思いますが、何とか乗り切れるものです。
    頑張ってくださいね。

  2. 【212975】 投稿者: 他スレ  (ID:CdC4E7mznKQ) 投稿日時:2005年 11月 02日 10:42

    他のスレッドを御覧になられればおわかりになるかと思いますが
    小学校までの受験は、どうしても
    「早熟な子」「大人の手を煩わせない、手のかからない良い子」が
    求められる場合が多いようです。
    「私立の教育の素晴らしさ」と言いましても元々「手のかからない良い子」だけを
    求めているような学校ならば
    その教育理念の素晴らしさにも少々の疑問符がついてしまうような気も致します。
    元々「手のかからない良い子」をそのまま育てるだけなら
    特に苦労などせずとも比較的容易に誰にでも出来るからです。
    まだ2歳とのことですので、勿論これから数年間の成長はわからないでしょうが
    お子様の様子を今しばらく(数年ほど)観察して、それでも成長がゆっくりのタイプならば
    無理に小学受験をさせずとも、受験は中学以降にしてもよろしいのではないでしょうか。
    そうでなければ親子共に疲れてしまいます。
    小学受験の準備は今は何年もかけなくともいいようですよ。
    大丈夫と判断されれば一年位の準備で十分では?
    それに、必ずしも「早熟なタイプ=将来優秀間違いなし」とも限らないと思いますよ。
    むしろ晩成タイプの成長を急がせてしまったら折角の将来をつぶしてしまうかもしれません。
    勿論どちらかの学校に強力なコネクションをお持ちならば別です。

  3. 【213042】 投稿者: 秋晴れ  (ID:/fuErl9YTnI) 投稿日時:2005年 11月 02日 12:19

    2歳児さんという事であれば、母子離れできなかったり、新しい環境になじめなかったりは
    当たり前の事だと思いますよ。
    まったくお気になさる事はないと思います。今2歳児という事は月齢も低くていらっしゃるのですよね。この年代は3ヶ月違っただけでも全然成長度が違いますし、同じ月齢でも月齢差がありますから。
    そもそも小学校受験自体、女の子向けと思います。我が家は男児で来年受験を控えていますが、受験準備を進める過程の今、そう感じる場面が多いです。
    私立小学校をみてみると、女の子に比べ男の子の受ける学校って選択肢が少ないと思いませ
    んか?
    ある学校説明会で、精神年齢の話をされていて、女子のほうが中学生くらいまでは男子よりも三歳くらい上だそうです。女子と男子と脳の構造が違うんですよね。
    男は大人になっても いつもでも甘えん坊です。対象が母親から彼女、そして妻に変わるだけです。  話がそれてしまいましたが、母子分離できずに泣いてしまうのも今のうちだけですよ。他のお子さんと比べる必要はありません。自分のお子さんだけを見ていればいいん
    です。
    我が家は受験準備の為3歳からお教室に通ってはいますが、息切れしない程度に準備をすすめています。女の子はペーパーでもお絵かきでもコツコツやりますが、男の子はコツコツ方針は向かないようです。年中までは基礎固めをして、入試半年くらい前から短期決戦でががーっとやったほうがいいみたいです。2歳児さんでしたら、ご家族で外に遊びに行くことをお勧めします。動物園、水族館でもいいですし、今の時期だったらキャンプや紅葉狩り、味覚狩りもいいですね。今はたくさん経験させてください。子供にとって無駄な遊びはありません。必ず後でそれが生きてきます。ペーパーだってそうですよ。シーソーで遊んだ事のない子に、いきなり二次元のペーパーで教えても理解できません。同じ傾向のペーパーを何回かやらせれば子供は脳がやわらかいから答え方を暗記してある程度は解けるようになります。でも答え方を暗記しても、それて本当に理解していることとは違うんです。二次元の世界だけで勉強した子は応用力が乏しくなります。
    積み木もそうですね。家でたくさん遊んでください。

  4. 【213527】 投稿者: めいめい  (ID:46eRs1Y4Z7.) 投稿日時:2005年 11月 02日 22:32

    アン様の書き込みを拝見して、息子の2年前を思い出しました。今は幼稚園に通っていますがそのころは保育園に通い、仕事に行くにも毎日大泣きされて、つらい日々でした。小学校受験を考えているので、幼児教室にも通っていましたがやはり母子分離が出来ず、息子だけ膝の上で授業をうけていました。でも、4歳の秋頃からでしょうか、母といるよりお友達と遊ぶ方が楽しくなり、お教室でも一番たくさん発言出来る様になっていました。私も一時アン様のように悩みましたが、気持ちを切り替えて、「男の子だしいつまでもだっこはできない、それなら今のうちくっついて抱っこしよう!!」と、接したら、息子の気持ちもだんだんと安定していきました。ココ様、他スレ様、秋晴れ様がおっしゃっているよう、何も心配ないと思います。我が家は来年受験になりますが、秋晴れ様がおっしゃるように男の子は体験から吸収し、学んで行くことがとても多いように感じます。お母様が一緒になって、たくさん遊んでさしあげてください。

  5. 【214071】 投稿者: まだまだこれから!  (ID:kTWiuh/SrWY) 投稿日時:2005年 11月 03日 15:34

    わが家もスレ主さまと同じ!
    現在5歳児ですが、もうずうっと、初めての場所、人、コトがものすごく苦手。
    ふだんはかなり明朗な方なのに、仕事でお迎えがシッターさんになる、というだけでもうパニックで、
    「本当に帰ってくるの? ○さんにいじめられたらどうするの(←ありえない)」とメソメソ、
    ぐずぐず。
    どうして子供らしい好奇心とか意欲でもって、何でもやってみよう、チャレンジしてみよう、
    って思わないのかしら? とふがいなく、うちはお受験なんて絶対ムリだわ…と思っておりました。

    が、年中直前に「ここは」と思う教室があり、どうせだめだろうと思いつつ、「新しいお友達、
    つくりにいってみない?」と誘ってみると「いく」と即答。
    びっくりでしたが気が変わらないうちにと体験入室(=入室試験)してみると、これまた意外なほど
    難なく母子分離。
    慣れ親しんだ保育園以外で、はじめて新しい環境に一人で入れた、泣かなかった……もうこれだけで、
    私にとっては大合格だわ…と感慨にひたりました。
    しかしながら上出来だったのはその日だけで(悲)、翌週の初めての通常クラスでは、
    時間の半分ほどはサブの先生の横ですごし…(いたた…)。
    以後は徐々になれ、入室から退室まで終始笑顔で過ごせるようになるまで、1か月かかりました。

    あれから半年強、教室にはすっかり馴れ、うちの場合は新環境を与えることが大事と、
    転塾を模索しているところです。
    そんな中で某大手の診断テストを受けてみたところ(相も変わらず「どんなことするの? 
    どんな子がいるのかなあ?」と涙目で別れて)、「面接」と「個別」という科目は満点を
    いただいておりました。(家で全くみてやっていないペーパーや巧緻性は目を覆うものがあり、
    新たな課題をつきつけられましたが)

    年中の半年をふりかえると、園での様々な行事やお泊まり保育、サッカーなど運動系の習い事の開始と
    子供も「不安だなあ、どうなるかなあ、でも頑張れた!」と思えるような初体験が
    目白押しでした。
    そのつど涙あり、おねしょあり(このシグナルはこたえます)でしたが、ゆっくりと成長して
    くれたんだと思います。
    また今は、受験の一助にもという下心もあって始めた武道系の習い事に、シッターさんと二人で
    通えるようにもなれました。その日は園でも「○子(妹)はママのお迎えでいいなあ」などと
    ブツブツ言っているらしいのですが…。

    というわけでスレ主様、胸中よくお察しいたしますが、まだまだこれから! ホントに。
    いろんな経験にぶつかりぶつかりする中で、少しずつ強く、たくましくなってくれるはず、と
    信じましょうね、お互いに。

    長文、失礼しました。





















  6. 【214381】 投稿者: アン  (ID:x.Mk7yZ3vwQ) 投稿日時:2005年 11月 03日 22:18

    皆様の温かい励ましのお言葉、本当にありがとうございました。
    とても不安な中、自信を持つことができました。
    いつか子供が一人で自分から進んで物事に取り組んでいく日が来るまで、
    家族での時間を大切にしつつ、かつ少しは新しい環境に慣れるような場所も見つけて行きたいと思います。
    子供のことも今の状態を十分受け止め、信じていってあげたいです。
    本当に、皆様には感謝いたしております。
    取り急ぎお礼まで。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す