最終更新:

21
Comment

【218652】ちょっと異常値

投稿者: うーん?   (ID:CRbJ9gBWxqg) 投稿日時:2005年 11月 08日 02:14

しかし、今年は予想以上にお試し受験生が多く、ちょっと驚きました。
明らかに異常ですよ。
 どうしてこんな事態になってしまったのか・・・・・
皆さん少し冷静になりましょうよ。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【219949】 投稿者: そうねえ  (ID:BFIBW2Lt7CQ) 投稿日時:2005年 11月 09日 09:35

    景気が良くなってきたので、安定収入のめどがついた、駆け込み受験組も増えたのかもしれませんね。
    経営者だけでなく、銀行勤めなんかの雇われの家なんかも。

    会社の様子を見て受験に躊躇していたクラスが、えい、だめもとでと参入したりしています。
    そんな子が、もともと地頭が良くポテンシャルが高かったりすると、すっと合格したりする場合もありますね。意外と見かけによらなかったりして。

  2. 【219956】 投稿者: そうですか・・  (ID:8gRuDccq4Tw) 投稿日時:2005年 11月 09日 09:22

    敷居ですか・・
    品格ですか・・。

    うーーん様の品格をご教示いただければと思います

    私学は有料の教育機関だからこそ
    誰でも入学試験を受ける資格があると思うのですが・・。
    選ぶのは学校ですしね。

  3. 【219986】 投稿者: 確かに  (ID:j61ADrj3CXw) 投稿日時:2005年 11月 09日 09:59

    私の周りでも明らかな「お試し」受験少なくありません。
    うちは一人終了組だけど、自分と同級生なら、かなりイライラしてしまう・・・

    「国立受けてみようと思うけど、お勉強しなくちゃ受からないの?」
     (はあ???今年の話なの?)
    「ね〜、受験票に貼る地図ってパソコンで印刷して縮小してもいいのよね?」
     (そのまま貼っちゃえば、って言いたいけど)
    「幼稚園の制服で受けていいのよね。わざわざ買うのも馬鹿らしいし」
    「先生の言うこと、ちゃんとわかるかな。お友達と騒いじゃったらどうしよう?」
     (お願い、周りを巻き込まないで!!!)

    あまりに無邪気に聞かれると返答に窮します。
    お願いだから、他の子、巻き込まないでね。。。と祈りつつ
    笑顔も引きつってしまいます。
    (上記はネタではありません。知人から道端で!聞かれた本当の話です)

  4. 【220756】 投稿者: そうですねー・  (ID:JazVGwMUW5I) 投稿日時:2005年 11月 09日 23:32

    ネタではないですよね。私も同じ質問されたからわかります。
    国立なら問題簡単なんだよね。説明会でも訓練されている子はいらないって言っていたって
    いうし!(確かにそうだけど・・・)
    折り紙を折れるようにって言っていたけどチューリップしか折れないんだよね
    (もしかして△におって両はじ折って終わり??いいけど・・・・)
    親の面接ないから普段着でもいいかな?七五三用に晴れ着は最近買ったんだけど??
    (え??着物で行くの??)
    写真代も馬鹿にならないから、後が白の壁で自宅で取れば大丈夫かな?下の子いるから、
    写真館までいくの大変なんだよねーーー
    (証明写真って、自宅で撮影したのでいいの??)
    願書書いているときわからないことあったら聞きたいから一緒にランチでもしながら、書かない?
    (え??下の子横でジュース飲ませながら??)
    うちの子、勉強なんか嫌だって言っているし、私も何教えていいかわからないから、
    ○○ママ(私)自分の子供教えるついででいいからうちの子も教えてくれない??
    あまっている問題集でもいいからさ。お宅が簡単でいらなくなった教材でもいいし。
    (え?○△描けない子に何をどう教えればいいの?)
    試験も一緒に受けたいっていうから、一緒に続き番号とろうよ!!
    知らない子とだとふざけるかもしれないから、見張っててよ!!
    (うちの子が見張っていて注意するの??)

    とーってもよいお母さんで、受験さえなければざっくばらんとした、気取らないよいお母さんなんですよねーーー。ただ、お付き合いが長かったり、仲良くしていれば、こちらの
    本音も言えるけど、幼稚園で顔見知り程度。
    同じ学校を抽選通っているということで、急に近づいてきた方。(それを隠そうともしないから憎めないんですけど)
    これをきっかけに仲良くなれれば位に思っていただいているかも。

    確かに様のいうとおり、無邪気なんですよねーー。裏がないだけに・・・ね。
    受験のこと知らなすぎるから、こちらの常識とあちらの常識は全く異なるし。
    ただただ、巻き込まれないように・・・というのが心配ですよねーー。








  5. 【220787】 投稿者: ふぉう  (ID:o2hCj1xkWtQ) 投稿日時:2005年 11月 10日 00:13

    でも、選ぶのは学校です。雇われ人でも格付けAAAの企業ならば授業料未払いのリスクは低い上に、優秀な頭脳を遺伝的に持っている可能性が高い。経営者といっても玉石混合。いつ不渡り手形を出すかわからない会社だってたくさんありますよ。

    受験準備の整っていない親子を「お試し」と言って一線を画したいお気持ちは察しますが、イライラ子供を叱ってばかりの追い込み時に一服の清涼剤ともなるのほんぶり、いいじゃないですか。

    みなさん巻き込まれたくないとおっしゃいますが、巻き込まれぬよう時間とお金と手間暇かけて調教、もといトレーニングしてきたのですから今更ご心配なさらないで。

  6. 【220917】 投稿者: 同じく  (ID:HW9P9sq2sLY) 投稿日時:2005年 11月 10日 06:52

    初めての受験でしたが、あまりにもこれまで教室で習ってきた雰囲気と
    違っていて驚いたことがいくつもありました。女子です。。
    ペーパー難関+行動観察重視共学校にて
    誘導の先生がもつプラカードを振り回す
    番号を呼ばれて並んだあと、少し離れて座っている母親とジャンケンや「アルプス一万尺」
    終わってから帰ってくるまで何人かで手をつないで大声で歌う
    両親面談が終わって待合室に帰ってくるなり大声で「いやー、まいったなぁ!
    ○○って質問が出るとはなぁー」終わってくる人次々に「やっぱり聞かれましたか!」
    と声をかけ「いやぁー、併願ってやつをやっておけばよかったなぁ!」
    お願いだから近づかないで!と思うのと同時に、願書を出すタイミングや
    生年月日などで誰が隣にくるか、やはり受験は縁と運だなぁとしみじみきました。

  7. 【221079】 投稿者: 必ずしも  (ID:CdC4E7mznKQ) 投稿日時:2005年 11月 10日 10:43

    1.私立は基本的に通っている児童生徒の家庭が払う学費で運営されるものである。


    2.そのような学校に通うには家庭が経済的に恵まれていなければ不可能。



    3.必ずしも経済的に恵まれている方=常識、人格に優れているばかり、とは限らない。
      (最近社会を賑わせている一部のIT関連企業のトップの方を見ても…)


    4.逆に、常識、人格に優れていたとしても必ずしも小学校からお子さんを私立に通わせるほど
      経済的に恵まれている方ばかりとは限らない。


    以上のような理由からこのような現象も見受けられるのだと思います。
    不況とそれに続くIT企業の隆盛などによって実は階層間のシャッフルが起きているのかも。
    また私立小だからといって必ずしも「ゆとり教育」から逃れられるとも限りません。
    私立の中には公立が「ゆとり教育」をする前から、ほぼ同様の教育を実践していた
    学校もあります。

  8. 【221172】 投稿者: 親の変化  (ID:DygqqUaEp7s) 投稿日時:2005年 11月 10日 12:40

    我が家も今年、下の娘の受験を終えましたが
    複数の学校で
    上の子の時とは明らかに親の雰囲気が変わっていることに衝撃を受けました。


    まず、控え室の雰囲気が全然違う。
    とにかく騒がしい!
    親が知り合い同志で固まっておしゃべりしているグループがいくつもある。
    お子様がおとなしくイスに座っていない。
    先生方が説明のために入っていらしても、ザワザワが収まらない。
    上履きに履き替えるようアナウンスがあっても、親が聞いていないので
    試験の教室に移動する時、土足のままの子が何人もいた…
    子供の試験中も
    ひっきりなしに携帯でメールを打っている母がいるかと思えば
    堂々と居眠りしている方も複数…(控え室には先生もいらっしゃいました)


    また、中学受験の「キットカット伝説」から来たのかもしれませんが
    試験前に控え室でお子様にチョコレートなどのお菓子を食べさせている親を見かけ
    驚きました。
    お昼を挟むような時間帯であったとしても、上の子の時は、控え室で物を食べさせる方は
    皆無だったと思います。


    皆さん、ハンで押したように、紺のお受験スーツ、紺のスリッパ、紺のサブバッグ…と
    マニュアル通りのスタイルなのは、上の子の時以上でした。
    同じお店で一緒に買われたの?と思うくらい、そっくりな装いばかり。
    でも、上の子の時は、水を打ったようにシーンとしていた控え室が
    喫茶店のようにずっとザワザワしていたのには、同じ学校とは思えず圧倒されました。


    親の世代も若くなり、小学校受験も年々一般化し特別なことでなくなってきているなど
    いろいろ理由はあると思いますが
    時代が変わっても、私立小を志望する家庭の雰囲気はそう変わらないんじゃないかと
    思っていた私にとっては、考えさせられることの多い今回の受験でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す